大晦日なので、ブログを振り返ってみる
2019年もいよいよ年末~♪
今年の年末年始は最大9連休になる方もいるとか。
出国ラッシュも通常よりもやや遠い場所に出掛ける方も多いのかな…と思いつつ、去年の今ごろは、バングラデシュのダッカにいましたが、今年は日本の冬を堪能中です(いや、仕事ですが)。
2019年のこのブログは、Google先生のアップデートで、一時期、激しくアクセスが落ち込んで、さすがに“あまりにも読まれないのであれば、今後の方向性を考えないとなぁ…”なんて思った時期もあったのですが、まぁ、何とか盛り返して、昨年並みの所にまで持ってこれた感じと言うのが、ブログの雑感でしょうか。
ただほぼほぼ毎日、何かしら書いていただけなんですけれどもね。
2018年の人気記事は?
さてまずは去年の末時点での人気記事は、こんな感じでした。
10位…JAL Global WALLETのメリットとデメリット
9位…夜の男の街(バンコク・ソイ・トワイライト)は激しかった。
8位…バンコクのICカード型乗車券“ラビットカード”を作ってみる
7位…長野駅近くの銭湯で旅の疲れを落とそう!
6位…阪急も阪神も、結局、ICOCA導入へ!
5位…香港でiPhoneを買っちゃった。
4位…【ちょっと詳細】仁川国際空港、第2ターミナル開業
3位…【空港喫煙所情報】香港の空港で喫煙所に行ってみた(1)
2位…【空港喫煙所情報】ソウル・仁川の空港で喫煙所に行ってみた
1位…東京メトロの「メトポ」、登録してみた結果、気づいたデメリット
2017年はラウンジネタが強かったのですが、それからは大きく変わった感じのランキングになっていました。
個人的には、ちょどいいバランスかな…なんて思っていたりしたのが2018年。
旅行情報記事と、旅行ニュース記事。
海外の記事に日本に関する記事。
それぞれの記事がちゃんと入って来ていた感じなので。

2019年、一番読まれた記事は?
さて、2019年は…と言うと、こんな感じでした。
10位(↓4)…【ちょっと詳細】仁川国際空港、第2ターミナル開業
9位…【空港喫煙所情報】バルセロナの空港で喫煙所を探してみた
8位…【空港喫煙所情報】バンコク・ドンムアン空港で喫煙所に行ってみた
7位(↑10位)…JAL Global WALLETのメリットとデメリット
6位(→6位)…阪急も阪神も、結局、ICOCA導入へ!
5位…10月からたばこの免税範囲が無条件に2カートンに!
4位(→3位)…【空港喫煙所情報】香港の空港で喫煙所に行ってみた(1)
3位(↓1位)…東京メトロの「メトポ」、登録してみた結果、気づいたデメリット
2位…【空港喫煙所情報】バンコク・スワンナプーム空港で喫煙所に行ってみた
1位(↑2位)…【空港喫煙所情報】ソウル・仁川の空港で喫煙所に行ってみた
って…
完全に「完全に喫煙所情報ブログやん、コレ」と言う感じになりました。
“空港喫煙所情報”シリーズが5記事。
それに免税範囲が変わると言う記事が1つの、喫煙関係が合計6記事。
ブログ開設以降のトータルで見ても、確かに、最近、“空港喫煙所情報”記事が上がって来ているのは、認識していましたけれども、ここまで…とは。
最初にこのシリーズを立ち上げた時は、全くアクセス数なんて期待していなかったので、驚きでしかありません。
自分自身、喫煙者ですが、“どれだけタバコ、好きなんだよ、日本人”と思ってしまうほどです(笑)。
まぁ、確かに自分でも搭乗する前に、制限区域内に喫煙所があるかどうかは確認しますから、そこの需要がヒットしたと言うコトなのでしょうね。

結局の所、どれだけアクセスが来るかなんかは、ボクには予想が出来ないんだから、書いておけってコト。
ブログは、書かなければ始まらないと言うコト…ですかね。

2019年もありがとうございました。
一応、個人的には、“旅行記”メインで、旅の合間に“旅行情報記事”を書いているイメージなんですけれども、トップ10だけを見ていると、旅行記ブログには到底、見えなくなってしまいましたね。
まぁ…
旅先で特に、面白いコトをする訳でもナイですし、だらだらまったりしている旅がほとんどなのに加え、ボクの旅行記は、とにかく“長い”ので、そこまで読まれないと言うのは、分かっているのですが(どうにかしろよって話なのでしょうが)。
それでもほぼ毎日のように書き続けて来れたのは、やっぱり読んでくれている人がいるからに他ならないです。
アクセス数は多くないですが、2020年もブログは続けて行きますので、またたまに忘れた時にでも読みに来て頂ければ幸いです。
本年はありがとうございました。
よいお年をお迎えください~。
コメントを残す