草津・おススメご飯どころ:「こごみパン」
どうしてこんな場所にパン屋が? どうしてこんな所に、パン屋を開いたのだろう… 最初の印象は、そんな感じでした。 草津温泉の中心部からは、離れた場所。辺りに特に何かがある訳でもない別荘地エリア。近隣に住んでいる人もそこまで…
どうしてこんな場所にパン屋が? どうしてこんな所に、パン屋を開いたのだろう… 最初の印象は、そんな感じでした。 草津温泉の中心部からは、離れた場所。辺りに特に何かがある訳でもない別荘地エリア。近隣に住んでいる人もそこまで…
新型コロナウイルスの影響、未だに収まらず 新型コロナウイルスの拡大で、武漢などで都市封鎖まで行われている訳ですが、その影響は未だに収まらず、寧ろ、影響が徐々に拡大している様な情勢になって来ました。 中国・武漢など新型コロ…
実は立地は良い「白嶺乃湯」 前回取り上げた「巽乃湯」から、そのままバスターミナル方面に向かって歩き、喫茶店の「ASPEN」の先の小道を曲がった左側にある「共同浴場」。 湯畑からも裏道を抜けて行くと、案外、近…
中心部からは少し離れた共同浴場 草津温泉の中心部である湯畑エリアからはやや離れた場所にある「共同浴場」の1つ。 とは言っても、のんびりと散策しながら歩くにはちょうどいい距離感だとは思うし、歩けないほどの遠さでもないのだけ…
湯畑からは距離のある共同浴場 夜中に訪問をした「共同浴場」。 と言うのも、夕方以降は地元の方専用になるので、一般ユーザーが利用しようとすると、夕方までか夜遅く以降と言うコトになります(15:00~21:00の時間帯が、地…
未発表8路線を発表! ANAが、2020年夏スケジュールから新たに獲得した羽田の国際線枠の内、既に発表していたアメリカ5路線とインド路線以外の未発表8路線の就航日をようやく発表しました。 新たに獲得した枠は13.5枠。 …
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”tabikazu01-i.jpg” name=R…
Wi-Fi・カード・電子マネーが使える喫茶店 草津温泉に来て、食事と言うと、やっぱりホテルでの食事に加え、和食がメイン。 特に、山菜とうどん系は豊富にある感じなのですが、逆に言えば、一般的な洋食メニューとなると、案外、お…
バスターミナルに程近い共同浴場 草津のバスターミナルから一番近い「共同浴場」が、「瑠璃の湯」。 バスターミナル前の交差点を渡って、湯畑方面に進んですぐ左側にあると言う好立地の「共同浴場」です。 が、その割に入りやすそ…
一般にも公式に開放されている共同浴場「千代の湯」 外観は和風テイストにまとめられていて、しっかりとした構え。 手前にベンチがあって、灰皿が置かれている他、飲用のお湯が沸いていたりします。 そして、「白旗の湯」「地蔵の湯」…
観光と町の狭間にある共同浴場 草津温泉の町中にある「湯畑」から、滝の下側を下って行き、北群馬信用金庫の前を左折、坂を上りながら角に居酒屋のある細い路地を右折して進んだ所にある「共同浴場」。 この信用金庫を右折すると大滝の…
間口が広く、入りやすい「地蔵の湯」 観光客にも公式に開放されている「共同浴場」3つの内の1つが、この「地蔵の湯」(他は「白旗の湯」と「千代の湯」)。 最近、辺りをキレイにしたのか、建物の前には足湯があり、さらにその奥に“…
立地至便な「御座乃湯」 草津観光の中心地である「湯畑」に面している「御座乃湯」。 バスターミナルからも坂を下ってスグと言う立地なので、歩いて5分ぐらいなので、かなり利用しやすい浴場の1つかと。 「西の河原露天風呂」と「大…
立地は悪くないけど、メイン通りじゃない 湯畑からも程近いのですが、「しゃくなげ通り」が特段、メイン通りでもナイからなのか、中心部からの距離の割に入る人はそう多くないかと思う場所なのが、この「翁乃湯」。 ただ入口の前にベン…
場所は分かりやすい煮川の湯 湯畑の下側の道を「大滝乃湯」の方に向かうとある「共同浴場」。 ちょうど目の前に大きいホテルである「高松」さんがあるので、目印にするのも良いかと。 行き過ぎると急な上り坂になるので、すぐに分かる…
湯畑前の好立地が嬉しい 目の前には、草津随一の観光スポットである「湯畑」があると言う好立地な「共同浴場」が、この「白旗の湯」。 草津のバスターミナルからも歩いて坂を下るだけで到着出来ます(徒歩5分ぐらい)。 隣が、湯もみ…
「共同浴場」めぐりを始めてみた 草津には、「外湯」と言うか、基本的には地元の方向けの「共同浴場」が点在している。 あくまでも“基本的には地元の方向け”の設備。 だけれども、「共同浴場」の中には観光客にも開放されていたり、…
草津温泉で湯めぐり、ぐるぐる開始 群馬県の「草津温泉」。 首都圏からもそう遠くなく、直行バスが何本か出ているのに加え、自家用車でも行きにくくはなく、鉄道こそ、街中は走っていませんが、最寄になる長野原草津口駅から草津温泉ま…
JAL、上海航空とコードシェア開始! JALが、2020年1月17日から上海航空とのコードシェアを開始するコトを発表しました。 対象路線は、以下の通り。 関空~上海(浦東):1日1往復富山~上海(浦東):週2往復 上海航…
対中強硬の蔡総統、再選! 2020年1月11日に投開票された台湾総統選。 対中強硬姿勢を明確にしている現政権で民進党の蔡総統が、対中融和姿勢で最大野党の国民党の韓高雄市長や、親民党の宋主席を破り、再選を果たした。 しかも…
誤爆で搭乗者全員が死亡! イランが2020年1月8日の未明、ソレイマニ司令官を殺害したコトの報復として、イラクにあるアメリカ軍基地に弾道ミサイルを発射したが、同じく8日に、テヘラン空港からウクライナのキエフに向かっていた…
小松空港のカードラウンジ「スカイラウンジ白山」 久しぶりの国内ラウンジ情報。 元々、ラウンジ情報はプライオリティパスが使える海外の空港のラウンジ紹介の方が多いのが、このブログですがいつ以来だろう…と思ったら、徳島空港の「…
金沢は、新幹線が延伸してからと言うモノの、ホテルラッシュ。 ビジネスホテルから観光客向けのホテルまで、結構、揃っているし、新しく開業している訳ですが、ゲストハウスも数多く誕生している感じなので、選択肢は豊富な街の1つ。 …
金沢で、海鮮以外に食べたいモノは? 金沢で食べるモノ。 基本的に、多くの観光客的には、とりあえず“海鮮”なんだろう。 のどぐろとかね。 宿から歩いてスグの場所にある「近江町市場」だと、朝から寿司や海鮮丼が食べられるお店が…