アメリカ、1月26日から入国にコロナ耐性証明書の提示を義務付け!
トランプ氏からバイデン新大統領へ。トランプ氏は確かにインパクトも絶大だったし、メッセージも明確だったけれど、これからアメリカがどう変わって行くのか…と思いつつ、そろそろ日本にもメッセージが明確な総理が欲しい…と、つくづく…
ココではない、何処かへ…
トランプ氏からバイデン新大統領へ。トランプ氏は確かにインパクトも絶大だったし、メッセージも明確だったけれど、これからアメリカがどう変わって行くのか…と思いつつ、そろそろ日本にもメッセージが明確な総理が欲しい…と、つくづく…
コロナ禍もあって、なかなか景気の良い話が流れてこない昨今ですが、先日の「ひたちなか海浜鉄道湊線延伸」と並ぶ、久しぶりに景気の良さそうな話。しかも、その先に繋がりそうな話題です。 JR東日本、羽田アクセス線認可! 国土交通…
歳を重ねて来ると、やっぱり昔を懐かしむ時がある自分がいたりするのは、事実。それが悪いコトだとは思わないけれど、今日のニュースは、つい色々な時の自分を思い出してしまいました。 多分、今のボクの「旅人」として繋がる幾つかある…
鼻を出してマスクを着用し、大学受験に挑んだ方がニュースになったばかり。そしてマスクも素材が問われ始めていたり…と、この1年、マスクに振り回されている感がありますが、それでも日本は元々、マスクを着用する習慣がある人が多いの…
今年の冬は、大雪に見舞われたエリアが既にて出ていると言うのに、首都圏はまだ未冠雪。雪に滅法弱い首都圏で雪が降るとロクなコトがないけれど、そろそろ雪も見たいなぁ…なんて思うこの頃だったり… 従業員の感染で、苗場が休業! 西…
少子高齢化で、地方の元気がなくなって久しく、そこにコロナ禍。もう地方の鉄道業界はダブルパンチで光明は全く見えない状況の中で、なんとか踏み止まっていますが、久しぶりに明るい話題です。 湊線、海浜公園まで延伸! 国土交通省は…
そろそろ日本での影響も1年。コロナ禍がどれだけの期間、旅に影響を与えるのか…そう言うタイミングで、クレジットカードの断捨離・見直しってのも、アリだな…と思う今日この頃。 年会費無料のクレジットカードは、別に見直さなくても…
緊急事態宣言が、どんどんエリア、広がって行くけれど、そもそもどこまで効果が挙がっているのかが気になるところ。もうちょっと過ぎないと効果自体は見えてこないんだろうけれど…ね。だからと言って、個人の権利を強制的にセーブされて…
世界的に航空業界が厳しい情勢になって、もうそろそろ1年。その割になんとか踏み止まっている感じがあるけれど、政府の支援もそろそろ尽きる国が多いでしょうし、この先の方が問題なのかな… イースター航空、会社更生手続きへ! 韓国…
ボリビアを旅していた時、ラパスのロープウェイは、意味もなく乗っていて、無意味に当時の全線に乗ったりしていたけれど、あれはあれで観光資源としても、移動手段としても、有益だったと思うけれど、横浜で建設が進められている「YOK…
コロナ禍で暗い話題ばかりなので、たまには明るい話題を(ちょっと前に発表になった話題ではありますが…)。 春秋航空日本、南京線新規開設! 成田をベースにしているLCCの「春秋航空日本」(Spring Airline)が、成…
首都圏で再度、発出された緊急事態宣言。去年の春に出た時と比べると、緩い感じもあり、あくまでも経済活動はそのままで…と言う感じはありますが、飲食・観光・運輸業界的にはやっぱり厳しいモノがありますね… グランクラス、ほぼ営業…
旅先で宿泊場所を選ぶポイントって、人それぞれだと思うんだけれど、最近、ボクの中のそれが少し変わって来た感じがするなぁ… 何となくだけれど。 以前なら、清潔感なんて、そんなに気にしてなかったんですけれどもね。“寝るだけだか…
「天満」。大阪のキタの中心である大阪・梅田駅から環状線で隣に1駅行っただけの中心部までも程近い場所。だけれども、結構、ディープな街だと思うし、まだまだ探せば面白い店がありそうな、そんなスポット。 天満の駅前に現れた屋台街…
京都・大阪秋旅のつづき。前回までで、京都編が終了したので、今回からちょっとだけ大阪編です。 梅田が見違えるぐらいにキレイに… 京都からそのまま大阪へ。 京都も久しぶりだったけれど、大阪も久しぶり。 元々、どちらも住んだコ…
またしても…緊急事態宣言が首都圏で発令されました。まずはこの3連休はStay Homeで、のんびりしましょうかね、猛烈に寒いですし… JAL/ANA、特別対応は?キャンセルは? 政府による新型コロナウイルスの感染拡大に対…
この記事が公開される頃には、緊急事態宣言が再発令されている頃ですかね…中身が気になりますが、これでますます観光・運輸業界は厳しくなるのは確実ですね… JRの年末年始は概ね前年の30%台 昨日の記事ではJAL/ANAの年末…
年末から急に首都圏でも新型コロナの感染拡大が続いていますが、観光・旅行産業的には年末年始は盆休みと並ぶ一大繁忙期な訳ですが、JAL/ANAの2020~2021年の年末年始の利用速報が出ましたので見てみました。 国内線の利…
正月だった訳で、何か2021年の観光業界の展望と言う感じの記事を書きたいなぁ…なんて思っていたんですよね、1月3日に。 が、あまりにも明るい話題が見つからないなぁ…で書きそびれていたら、日にちが過ぎてしまい、さらに緊急事…
新年なので、去年も書いたけれど、2021年の行きたい場所をリストアップしてみました。 “いや、行かれへんやろ、今の状況で”。 その通りですけれどもね。旅は空想する時からが、スタートなので。 アフリカの海をモザンビークで …
2021年~ヽ(^。^)ノ いや、単に日付が変わって、年が変わっただけではありますがね。特に今年も新年を迎えるからって、何か特別なコトは全くしなかったなぁ… と言うか、未だに年賀状、書き終えてないし、例年よりもひどいかも…
コロナ禍のまま終わった2020年 旅をしていると、個人のチカラが集まれば、大きなチカラになると思うコトは、たまに遭う。大きな出来事じゃなくても、小さなチカラが集まるコトで、大きなチカラになるんだと… ただその逆で、個人の…
年末だから調べてみた 今年もいよいよおしまいが近付いて来ましたね。 コロナの感染拡大が起きて、やがて緊急事態宣言になり、そしてそれがズルズルと…と言う1年で、今思うと、1年前は海外にも気軽に行けていたのが信じられないぐら…
感染対策は検温・消毒としっかり コロナ禍で泊まる初めてのホテル。 どうなっているんだろう…なんて思いつつ、ホテルに到着。 久しぶりの“ホテル”。 普段は、ゲストハウスが基本。 “ホテル”と言っても、あくまでも安ホテルと言…
場所が穴場な町家カフェの名店 町屋カフェって、京都でも幾つもあるかと思う。 それこそ観光客をメインにしているところもあれば、地元の人しか行かないようなお店もあるだろうし。 その中で、異彩を放つ店がある。 それが「ゆすらご…