お得なプライムデーがもうまもなく開催!
いよいよ今年も「Amazon」でプライムデーがスタートします。
何気に毎年、チェックしてしまうお得なプライムデー。
夏前だし、この機会に旅のグッズを取り揃えてしまいたいところ。
まだプライム会員になっていない方は、この機会に、便利なプライム会員になってしまうと言うのもアリ。
何と言っても、無料体験があるのは、心強いですよね(こう言うところ、Amazonってしっかりしているよねって思います)。
で、プライム会員は、別に送料とかだけでなく、様々なサービスが付いてくるので、旅にも生かせるのですが、あまりにもサービスが多いので、今回は割愛。
普段、あまりこのチャンネルではグッズ系を取り上げていませんが、折角の機会なので、おススメのグッズなんかも取り上げてみたいと思います。
今回の記事は、アフィリエイトリンクを多々含んでいます(但し、購入した品目は自費購入で、特にプロモーションなどではありません)。
実際に購入しておススメな旅グッズ3選!
軽いは正義!なモバイルバッテリー!
薄くて軽いモバイルバッテリー。
重さが116gと言うから、その軽さはかなりのモノ。
それでいて、iPhone12だと1.2回分の充電ができる。
1.2回と言っても、大体の人は残充電がゼロになる前に充電をするでしょうから、感覚的には、2回分はできるかなぁ…と言う感じ。
で、2回、充電ができれば、旅の1日ならば、案外、事足ります。
大きい容量のモバイルバッテリーも良いですが、やっぱり軽いは正義です。
LCCに乗る時とか、ちょっとでも重量や容量を抑えたいですからね。
問題は、軽くて、薄すぎて、バッグの中で定位置にしまわなかったときに、見失う可能性があるってコト。
水辺でも陸でも使えるマリンシューズは万能シューズ!
特にバックパックを背負って旅をする人だと、旅先ではビーチサンダルを使う人が多いと思う(メンズに限るかな?)。
ただビーサンって、残念ながら、そこまで旅に向いていない。
何かあった時に、やっぱり全速で走りにくいですしね。
でもガチっとした靴を履く気にもならない人は、マリンシューズがおススメ。
そこそこ乾きやすいですし、多少の距離だったら歩いても苦にならない。
それでいて素足で履いても問題ない。
さらに軽いんですよね、マリンシューズって。
バッグの中で折ったりするコトも可能なので、ボクは最近、もっぱらマリンシューズばかり持って行っています。
街歩きからビーチまで。
幅広く使えるので、おススメです!
手軽に写真や動画をバックアップできる神アイテム!
カメラでガチっと写真や動画を撮るのも良いと思う。
でもサクッと手軽にスマホで撮るのは、やはり今の主流。
で、問題は、スグに容量が満杯になってしまうと言うコト。
その点、この「Qubii」は、充電している間にmicro SDにデータを移行できてしまうと言う優れモノ。
充電なんて1日1回は必ずするモノ。
そのたびに、データが保存されるので、ひとまず、容量が満杯になる前にスマホからデータを消してしまえばいい。
お手軽にバックアップも取れてしまうので、これは神アイテム!
最近、購入したモノの中でも、かなり上位に来るアイテムでした~!(いつか動画とかにしたいレベル)。
これから揃えようか迷う旅グッズ3選!
まだ買っていないけれど、今回のセールで買おうか迷っている商品をまとめてみました。
まぁ、買っていないので、特にレビューはできないんですけれども、何かの参考までにどうぞ…
かさばるコードは旅の悩み
今回こそ買ってしまおうかなぁ…と言うアイテムの筆頭。
ガジェット関係って、それ単体は小さく軽くなってきているけれど、充電だのなんだの…と付属物を含むと、やたらと荷物になってしまいません?
今もひとまとめにはしているのですが、次から次へとコード類が増えたりしているので、やっぱりバッグの中でうまくまとまっていない感じ。
そこそこの容量がひとまとめに出来て、サクッとまとまりそうなのが良さそうなので、狙っている最中。
もう圧縮袋には戻れない…
今、別のトラベルポーチを使っているのですが、やっぱり便利。
かつての圧縮袋程に小さくはならない気もするけれど、バッグの中での安定性が全然違う。
さすがに愛用して使い倒してきたので、そろそろ買い替えも視野に…と思っている最中。
YKKファスナーはやっぱり魅力的なんですよねぇ…
日本製とかにはあまり惹かれないんですが、ファスナーはYKKであって欲しい…と言う謎の安心感。
街ブラにちょうど良さげなサイズ感
今のサブバッグは、PCも小型のモノなら入るぐらいのモノを使っているのですが、それよりももう少し気軽に持ち運べるモノを持って行っても良いかなぁ…と言う気がしてきて、探したモノ。
Sサイズだと結構、小さめだけれど、Mサイズならばタブレットも入るみたいだから、そこそこ中に入りそうな気がする。
ただ問題は厚みがあるモノは入らなそうなので、迷っている最中。
でもペットボトルくらいは入れられるかな?
あとノート・ペン・モバイルバッテリーとコード。
ま、旅先でちょっとお出掛けとか街ブラぐらいにフィットしてくれればいいので、これぐらいがベストかなぁ…と。
「Amazon」と言えば、NTTドコモが手掛ける「dポイント」との連携がスタートしています。
もうちょっと前のコトなので、さすがに連携されている方が多いとは思いますが、まだ連携していない!と言う方は、この機会にしっかり「dポイント」を連携させて、「Amazon」の購入で「dポイント」も貯まるように設定しておきましょうね。
Amazonでdポイントが使える!貯められる提携開始に!
設定なんて1度やってしまえば、それで済む話ですから。
で、7月17日までの期間中にdポイント付与対象商品を10,000円以上を購入すると、合計金額の2%分のdポイントが付与されるキャンペーンもスタート(エントリー必須)。
元々、5,000円以上を1度にまとめて注文すると1%分の「dポイント」が付与されていたので、それと合わせると合計で3%分になるので、よりおトクになりますよ~。
コメントを残す