普段から、とりあえずマイルを貯めているタイプ。
でも、陸マイラーかと言われると、そこまで…って感じではあるのですが、ここ最近、悩ましかったのが、マイルの使い道。
ボクの場合、JAL・キャセイパシフィック・ブリティッシュエアウェイズ・ユナイテッド航空・デルタ航空などでマイルの残高があるのですが、その中で有効期限がしっかりあるのがJAL。
そして、これが5月末から順次、有効期限を迎えると言うカタチで…
マイルもコロナ禍で特別対応中
本来、ボクの場合、マイルは“海外渡航”で使うと言うスタイルですが、まだまだコロナの影響で、海外旅行に行きにくい時代。
で、JALもマイルの有効期限に対しては、特別対応を実施している最中。
具体的には、
・2021年1~7月末までに有効期限を迎えるマイル
→e JALポイント(2022年1月末まで有効)を1マイル=1.5eJALポイントで積算
・FLY ONステイタス会員の延長
と言うモノ。
ボクの場合、特に関係があるのは、前者ですね。
ただ個人的に、e JALポイントの使い道があまりないタイプの人。
JALグループの国内線や、日本発着便がJAL便であれば提携他社便を含む国際線も購入可能と言うモノなのですが、そもそもあまり国内線に搭乗せず、JALカードの年度初回特典を貰うために1年に1回は搭乗しますが、今年は既に手配済み(しかもバーゲンセールで5,000円運賃…)。
しかも有効期限があると言うのがネック。
ずっと放置プレーしても10年ぐらい大丈夫なら、視野に入って来るのですが、有効期限があり、追加でe JALポイントをプラスすれば、順次、延長になるのですが、それでも1年。
ちょっとナイな…と言う判断。
折角、久しぶりに目標マイル数を達成したのに、使い道に迷うだなんて…
そう言えば、去年は特典航空券でのウラジオストク行きもキャンセルしたんだっけなぁ…
でも、そうは言っても失効させる訳には行きません。
ボクにとっては虎の子のマイルですから。
代わりの交換先で気になるのは…?
で、代わりになる交換先で考え付くのは、
・国内線の特典航空券
・どこかにマイル
・JAL Global WALLETで現金化
・ZIPAIR Point Club
個人的には、この4つでした。
いや、その前に海外旅行の航空券をダメもとで発券すると言うのも大きな選択肢でしたけれどね。
しかも5月末までがサーチャージ無料の期限だったので。
でも、そもそもボクが旅行に出る際って、比較的、直近予約ばかり。
1年後の自分なんて、どこで何をしているのかすら分からない+コロナ。
そんな先の予約なんて、入れられません…
で、国内線の特典航空券は、それだったらもっとお得な「どこかにマイル」かな…と言うので、却下。
「どこかにマイル」は5日前までOKになり使いやすくはなったけれど、やっぱり国内じゃないんだよな…と。
全く使っていない「JAL Global WALLET」へのチャージは、JAL NEOBANKも保有しているので、少額マイルならアリかも…ですが、今後、順次、有効期限が来るのと、10,000マイルで11,000円相当と言うコトで、あまりレートが宜しくなく、やっぱり興味が薄い。
で、最後に残った「ZIPAIR Point Club」。
「ZIPAIR Point Club」は、ZIPAIRの航空券購入で利用できるポイントサービスですが、現時点で、ZIPAIRが就航しているのは、ソウル(仁川)・バンコク(スワンナプーム)+ホノルルの3路線で、国際線専用。
個人的に、ポストコロナで最初の旅行は、東アジア~東南アジアになるかな…とイメージしているモノの、タイも感染が再拡大しつつあるし、当面、行けそうな気配がナイのに加え、有効期限が1年間と言うのがネック。
ただ…
JALマイルに戻せるんですよね、「ZIPAIR Point Club」って。
元々、JALマイル→ZIPAIR Point Clubは、10,000マイル単位ならば、1マイル=1.5ZIPAIR Point。
これを1ZIPAIR Point→0.5JALマイルで戻すコトが可能なんです。
つまりは戻すのを前提で考えると、75%で戻せると言うコト。
10,000JALマイルが、15,000ZIPAIR Pointになり、また7,500JALマイルに。
差額は2,500マイル。
仮にJALカードで決済して貯めようとすれば、25万円分(100円=1マイル換算の場合)。
結構な金額な訳で、やっぱり気が引けますが…
何も使わずに消滅させる訳には行きませんし、もしかすると来年の今頃には、ポストコロナの足音が聞こえ始めているかも知れないですからね。
そうなった時、フツーにZIPAIRでバンコクに行くのも良し、JALに25%目減りでマイルへと戻すのも良し…と言うコトで、ZIPAIRのポイントに変更させるコトで、延命させる形にしました。
JALマイル→ZIPAIRポイントは即座に移行!
さて、JALマイルからZIPAIR ポイントへの移行。
まずは「ZIPAIR Point Club」へ入会。
メールアドレスなど、基本的な項目を入力するぐらいで、特に珍しいモノはなかったかな…と。
入会が終わって、マイページに入ると、「ZIPAIR Point Club」への入会特典の100ポイントが入っていました。
この時点では、JALマイレージバンクとは未連携の状態なので、これを連携させます。
とは言っても、こちらもクリックしてJALマイレージバンクの会員番号やパスワードを入れてログインするだけで、簡単でした。
で、ここからJALマイルから「ZIPAIR Point Club」へマイルを移行させます。
選べるのは、3,000マイル・5,000マイル・10,000マイルの3タイプ。
10,000マイル以上の交換で、換算レートが1.5になります。
で、これらを組み合わせて移行するマイル数を選ぶだけ(15,000マイルを移行するなら、10,000と5,000を選ぶだけです)。
で、あっと言う間に移行完了。
同時にJALマイルも減額されていました(当たり前ですが)。
それにしても…
まさか特典航空券への交換ができるだけのマイル数がありながら(とは言っても、たかが知れているんですが)、使い道で迷うとは…
でも、とりあえず、これで延命。
1年以内に、ZIPAIRでバンコクに行けるのであれば、それで使うし、無理ならばそのままJALマイルへ戻すコトにします。
また旅の空の下で、のんびり昼間からビールでも飲む日々に戻れますように…
コメントを残す