スカイマーク決算は、163億円の赤字だが、実態は…?
[temp id=2] そう言えば、スカイマークの佐山会長が、4月に突如、退任されていましたよね。このブログでは記事にしていないけれど。経営難からの立て直しに、国際線進出に、コロナ…なかなか起伏のある経営環境だったように…
[temp id=2] そう言えば、スカイマークの佐山会長が、4月に突如、退任されていましたよね。このブログでは記事にしていないけれど。経営難からの立て直しに、国際線進出に、コロナ…なかなか起伏のある経営環境だったように…
[temp id=2] 先日、伊丹空港を利用したのですが、個人的には伊丹ぐらいの規模感が、空港としては一番使いやすいなぁ…と、改めて実感。搭乗ゲートまでも近いし、それでいてお店もしっかりとあるし。大きいから便利な訳じゃな…
[temp id=2] 新幹線って、やっぱり便利だし、飛行機に比べても足元が広くてイイよね…って、最近、再認識しましたが、もうこれ以上、必要か?と言われると疑問符でしかないんだよなぁ…と言う話です。 羽越・奥羽新幹線の費…
[temp id=2] 経営不振に陥っていた韓国の航空会社と言えば、アシアナ航空とイースター航空ですが、アシアナは大韓による統合。そして迷走していたイースター航空も、新たな資本先が決定したとのコトで、ひとまずは次に向かっ…
[temp id=2] 鉄道の運賃って、日本はまだまだ安いので、ちょっと高い路線だと、いきなりその高さを実感しますよね。逆に、他の鉄道会社の運賃の安さには、ホントに頭が下がる感じ。 で、その「高い運賃」の代名詞格だったの…
[temp id=2] 我が家の近所は長い間、コンビニ不毛の地だった。元々、実家の方でもコンビニに行く習慣が皆無の家だから、不便はしなかったのですが、近くにファミマとローソンができてからは、やはりその便利さを実感しますね…
[temp id=2] 海外でトラムやLRTがある街って、何気に好きになる率が高かったりします。香港・ブダペスト・キエフ…便利さがやっぱり群を抜いているんですよね。バスだと観光客からするとちょっと不安だったりする部分も残…
[temp id=2] そう言えば、ボク自身、時刻表を買わなくなって久しくなったなぁ…と、つい。昔は年に4,5回は大版の時刻表を買っていたモノなのに。そもそも時刻表があった方がプランが立てやすい周遊券とかがなくなったと言…
[temp id=2] 先日、久しぶりに新幹線に乗ったのですが、やっぱり快適ですね。何と言っても足元が広~いっ!それだけで全然、快適さが違う。 ってか、飛行機のエコノミークラスって、やっぱり居心地は良くないんだわ…と、再…
[temp id=2] どこかへ行きたい。ってか、コロナの感染拡大が広まって、去年の夏前にはも2020年いっぱいは無理だろうなぁ…と思っていたけれど、2021年の夏前になってまでどこにも行ける空気感がナイとは思わなかった…
[temp id=2] お金って、ピンチの時に限って急な出費があったりしません?ボクだけなんですかね。カードの請求が多い月に限って、電化製品が壊れたり…みたいな。デビットカードだとその辺りは安心な訳ですが、やっぱり還元率…
[temp id=2] 「歩く」。簡単な行為がマイルに繋がる。それがとても画期的だとは思うけれど、そもそも雨がちな時って、どうしたら歩く癖が付けられるんでしょうね…と思うこの頃。 JAL Wellness & T…
[temp id=2] そう言えば、最近の若者でdocomoなどのキャリア系を使っている人の割合ってどれだけいるんですかね?ボクは随分と前に乗り換えちゃったので、最近のキャリア系事情に疎いのですが、あまり意味をなさなくな…
[temp id=2] 今年は今の所、空の旅をする予定がないのですが、やっぱりセールと聞くと、つい触手が動いてしまう“セール”・“限定”・“ここだけ”とか言うコトバに弱い大人になってしまったのは、元々がけち臭いからなのだ…
[temp id=2] 今年は首都圏ではまだ梅雨って感じじゃなく、晴れ間の多い日が続いているので、ちょっと自転車で遠出がしたくなるこの頃。大体、片道50kmぐらい先まで行こうかなぁ…と迷っていたら、来週ぐらいから梅雨本番…
[temp id=2] 旅人と言うのは、実に勝手な生き物で、訪れた時のイメージがなるべく変わらないでいて欲しいと願っている節がある。人が住み、モノが動く中で、そんな街はあるハズもないのに。 で、特にここ数年、動きが激しい…
[temp id=2] 先日、伊丹空港に行った時、久しぶりに「IBEXエアラインズ」の機体を見るコトができました。いや、見ただけですけれどもね。関東にいると、今、見れない航空会社の1つなので、ちょっと嬉しくもアリ… IB…
[temp id=2] 9.11。あれを境にかなり保安検査が変わったと思う。だけれども、安全は何よりも代えがたいモノだから仕方がないと思うし、さすがにすっかり慣れて来た感じもある。 要するに慣れの問題なんでしょうね、面倒…
[temp id=2] 気が付けば6月。あと2ヶ月以内にはオリンピック(やるのかどうかは知らんけれど)。ってか、夏!ですね。まぁ、例年、夏に旅行に出るタイプじゃないので、夏だからと言って盛り上がる訳じゃないのですが、国際…
[temp id=2] アラフォーになって来て思うコトの1つなのだけれど、新しいコトへの抵抗感が出て来ていると思う。いや、抵抗感と言うよりも、自分の今までの考え方ややり方に対して、新しいコトや考え方を取り組む・取り込むコ…
[temp id=2] なんかとても久しぶりに“旅の本”紹介記事。いつ以来かな…?と思ったら、『月と金のシャングリラ』以来だったので、10ヶ月ぶりぐらいと言うコトで、我ながらちょっとびっくり。 確かに本を読むペースは以前…
[temp id=2] EUがまずは域外からの観光客に対応しそうなこの夏。日本はまだオリンピックが開かれるのかどうかすら、半信半疑だし、議論が多い所だけれど、世界的には閉じた門を再び開いて行こう…と言う動きが出て来ている…
[temp id=2] A380の最終機材が出発した時には、特色のある機材がまた1つ、生産中止になったなぁ…なんて思う。個人的には、ツポレフとかに乗れる機会があると、テンション上がる旅人です。 世界でこれだけ飛行機が飛ん…
[temp id=2] ブログのデザインを変えてから、ちょっと時間が過ぎて、ようやく自分のブログに自分が慣れてきた気がするこの頃(編集的には他のブログで使っているテーマを使っているから、違和感はなかったのですが)。 何か…