日本初のホーム上コンビニ「アズナス」がローソン転換へ!

[temp id=2]

我が家の近所は長い間、コンビニ不毛の地だった。
元々、実家の方でもコンビニに行く習慣が皆無の家だから、不便はしなかったのですが、近くにファミマとローソンができてからは、やはりその便利さを実感しますね。

毎日行く訳じゃないけれど、やっぱりあると便利。
ホント、そう思うコンビニは、もはや、社会の必需品と化したよね。

アズナスがローソン転換へ!

主に阪急・阪神電鉄のエキナカで展開しているコンビニの「アズナス」が、年内にも全店、「ローソン」へと転換するコトが報道されました(現時点で、特に公式のプレスリリースはナシですが)。

現在の「アズナス」は、2019年に阪急阪神ホールディングスの子会社である「エキ・リテール・サービス阪急阪神」から「アズナス」事業を分割し、H2Oが子会社として運営していた訳ですが、店舗数的には約100店舗程度と、コンビニ事業としては小規模にとどまるチェーンで、事業規模が小さいが故に、大手コンビニと比べると商品調達力が弱く、2020年3月期決算は5,400万円の最終赤字。

そこにコロナ禍の影響が加わり、鉄道利用者の減退で業績も低迷しており、「アズナス」単独での生き残りは厳しいと判断したのでしょう。

今後は、「アズナス」がローソンのFCとして加盟し、ローソンの商品調達力を生かして立て直して行くと言うコト。

「アズナス」は、1995年に日本初のホーム上のコンビニとして1号店を十三駅に開店したのがきっかけのコンビニ。

言わば、現在のエキナカブームの起点にもなったような存在。

H2Oの傘下になり、グループの物流・商品開発力を生かして…と言う感じだっただけに、ちょっと驚きではあるけれども、やはりグループのエキナカ・ビルへの出店がメインだと、店舗数が伸びないので、スケールメリットがナイと言うのが大きいんでしょうね。

転換後のローソンが、東急の「LAWSON + toks」や西武の「Tomony」のような別ブランドのスタイルになるのかは、現時点では不明です。

エキナカ独自ブランドが、どんどんなくなる…

鉄道会社のエキナカのコンビニは、当初は自社で行っていたところが多かったですが、多くの会社が大手のコンビニチェーンと提携しているのが現状。

関西だけで見てみると、こんな勢力図。

コンビニチェーン鉄道会社
セブンイレブンJR西日本・神戸電鉄・泉北高速
ファミリーマート近鉄
ローソン大阪メトロ・山陽電鉄・(阪急・阪神・北大阪急行)
アンスリー京阪・南海

独自ブランドで残るのは、京阪と南海で展開している「アンスリー」ぐらいになりそう(元々は阪神も共に展開していたけれど、阪急との経営統合の結果、「アズナス」ブランドになった経緯がある)。

エキナカと言えば、集客力はピカ一。

「アズナス」もできた当時は、1日の平均売り上げが100万円を超えるお店が続々と出ていたのですが、そんな「アズナス」でも厳しくなった…と言うコト。

「アズナス」ブランドがなくなると、鉄道事業者が独自で展開しているエキナカコンビニとしては、上記の「アンスリー」の他に、全国的に見ても、もうJR東日本の「NewDays」とJR東海の「ベルマート」ぐらいになっちゃいますかね。

H2Oのセブンとの提携は…?

で、気になるのは、今後は「アズナス」ブランドはなくなるけれども、FCとしてローソンを運営すると言う点。

H2Oは、コンビニ業界最大手の「セブンイレブン」を擁するセブン&アイ・ホールディングスと資本・業務提携を行なっている状態。
そのために、関西圏のセブンイレブンでは、阪急阪神グループのポイントプログラムである「Sポイント」を利用できるようにもなっている。

ねじれましたよね、コンビニ事業としては、確実に。

そもそもこの提携自体、当時のそごう神戸店と西武高槻店をH2Oが取得したと言うコトと(現在は共に阪急百貨店ブランド)、Sポイントがセブンイレブンで利用できるようになったぐらいしか、成果はないんですけれどもね。

まぁ、最初からそれが目的の提携ではありますが。

ただエキナカのコンビニではSポイントが使えず、駅外のセブンイレブンでは使える…

なんか不思議な感じがしてしまいますけれど。

 

それにしても…

ホント、コンビニ業界は大手3社+セコマに集約化が進んだ感じになっちゃいましたね。

それはそれで悪い話ではないんだけれど、個人的には5社ぐらいの選択肢がある方が嬉しかったりはしますかね(何となくですが)。

JALのマイルを集める身としては、なんとかもうちょっとミニストップには頑張って貰いたいんだけれど…

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください