南海、ダイヤ改正で空港輸送はコロナ禍以前に回復へ!
空港輸送は増加!多奈川線は大縮小! 関西大手私鉄の「南海電鉄」が、2023年10月21日にダイヤ改正を行うコトを発表しました。今回のダイヤ改正は、関空の利用者が戻ってきたコトに対応する内容に。 ひとまず、主な詳細はこんな…
空港輸送は増加!多奈川線は大縮小! 関西大手私鉄の「南海電鉄」が、2023年10月21日にダイヤ改正を行うコトを発表しました。今回のダイヤ改正は、関空の利用者が戻ってきたコトに対応する内容に。 ひとまず、主な詳細はこんな…
14線区合計で60億円の赤字! 「JR九州」が、2022年度の区間別収支を発表しました。 コロナ禍から利用客が回復途上にありますが、14路線20区間で1日の平均通過人員(輸送密度)が2,000人以下となり、営業赤字は合計…
連続する3日間での利用が可能 JRグループ6社は、9月16日から、「秋の乗り放題パス」と、北海道を含めて楽しめる「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を発売するコトを、発表しました(リンク先はJR東日本のプレスリリ…
全線・全駅で2024年春に導入! 大阪・伊丹空港から豊中・茨木・摂津・門真と言った大阪の外周エリアを結ぶ「大阪モノレール」が、2024年からタッチ決済対応のクレジットカードなどによる乗車に対応するコトが発表になりました。…
北陸新幹線、敦賀延伸運行計画発表! 敦賀まで東京から14往復! 2024年3月16日に開業を控える北陸新幹線の金沢~敦賀間。これに伴って、北陸の交通網(特に福井県に向けての交通)が、大きく変わりますが、その運行計画が発表…
大和路線区間快速と直通快速に導入! ここ最近、通勤路線でも指定席車両を設けた列車が増えていますが、首都圏ではL/Cカー(指定席で利用する際はクロスシート、その他の運用時はロングシート)、関西圏は指定席車両+自由席車両と言…
24時間予約にもようやく対応へ! JR東海・西日本・九州の3社が、東海道・山陽・九州新幹線の指定席の予約を、乗車日の1年前から予約できるサービスを、2023年10月1日5:30よりスタートするコトを発表しました。 対象に…
宇都宮LRT、約15kmが開業! 日本国内で新規で軌道法に基づいて建設された路線としては、1948年4月の現・万葉線高岡軌道線以来、約75年ぶりとなる「芳賀・宇都宮LRT」(路線名としては、宇都宮芳賀ライトレール線)が、…
日中の急行運転は休止へ! 福井県を走る「福井鉄道」が、2023年10月14日にダイヤ改正を実施するコトを発表しました。 そのダイヤ改正の理由が、 利用状況の変化 運転士の負担軽減 夜間保守作業時間の確保 と言ったモノで、…
10月31日を以て終了へ! 「JR東海」が、現在、東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」の全車両で実施している車内ワゴン販売を、2023年10月31日を以て終了するコトを発表しました。 東海道新幹線の新しい車内サービスの展開…
大井町線に続き東横線にもQシート導入! 関東大手私鉄の「東急電鉄」が、2023年8月10日から東急東横線で有料座席指定サービスの「Q SEAT」(以降、Qシート)の運用を開始するコトを発表しました。 2023年8月10日…
花咲線、1日1往復、指定席車両を増結運転へ! 経営難が続く「JR北海道」。北海道新幹線・札幌都市圏を含む全路線が、現状、赤字での運営になっているのだから、そりゃ、経営難にもなる訳ですが、そもそも札幌圏以外は定住人口が減っ…