ひたちなか海浜鉄道、湊線を海浜公園付近まで延伸!
少子高齢化で、地方の元気がなくなって久しく、そこにコロナ禍。もう地方の鉄道業界はダブルパンチで光明は全く見えない状況の中で、なんとか踏み止まっていますが、久しぶりに明るい話題です。 湊線、海浜公園まで延伸! 国土交通省は…
少子高齢化で、地方の元気がなくなって久しく、そこにコロナ禍。もう地方の鉄道業界はダブルパンチで光明は全く見えない状況の中で、なんとか踏み止まっていますが、久しぶりに明るい話題です。 湊線、海浜公園まで延伸! 国土交通省は…
首都圏で再度、発出された緊急事態宣言。去年の春に出た時と比べると、緩い感じもあり、あくまでも経済活動はそのままで…と言う感じはありますが、飲食・観光・運輸業界的にはやっぱり厳しいモノがありますね… グランクラス、ほぼ営業…
この記事が公開される頃には、緊急事態宣言が再発令されている頃ですかね…中身が気になりますが、これでますます観光・運輸業界は厳しくなるのは確実ですね… JRの年末年始は概ね前年の30%台 昨日の記事ではJAL/ANAの年末…
Suicaへ楽天ポイントからチャージ! JR東日本と楽天が、「楽天ペイ」(アプリ決済)で、「楽天ポイント」から「Suica」へのチャージに対応したコトを発表しました。 既に報道がされていたポイントでの「Suica」チャー…
国内鉄道事業初のVisaタッチ導入! 「京都丹後鉄道」を運行している「WILLER TRAINS」が、Visaのタッチ決済によるキャッシュレス決済サービスを、2020年11月25日よりスタートさせています。 これは、手持…
山手線は約13分間隔で実施! JR東日本が、2020~21年の大晦日~元旦に掛けての終夜運転の実施を発表しました(追記|2020年12月18日に中止が発表になりました)。 コロナ禍で外出自粛が叫ばれる中、初詣での密をどう…
タッチでGo!新幹線、エリア拡大! JR東日本が、Suicaなどの交通系ICカードで、新幹線の普通車自由席へと乗るコトができる「タッチでGo!新幹線」のサービスエリアの拡大を発表しました。 具体的には、2021年春のダイ…
ピークを外してJRE POINT付与! コロナで影響を受けたJR東日本が、時差通勤定期券の方向を探っていたと言われていましたが、時差通勤をするコトで、「JRE POINT」を還元するサービスを2021年春からスタートする…
西武鉄道、終電繰り上げを発表! 終電後に行われている保守・工事時間ならびに労務環境改善と、新型コロナウイルスの感染拡大で、需要が減っている深夜帯の終電繰り上げ。 既に、JR西日本を皮切りにして、JR東日本・広島電鉄などが…
2021年春改正予定の終電繰り上げダイヤ 既に発表されいる話ですし、このブログでも取り上げていましたが、JR東日本が、2021年春のダイヤ改正から、首都圏の17の路線で終電を繰り上げるコトを正式に発表しました。 また同時…
全線で終電を約30分繰り上げへ! 広島電鉄が、2020年11月16日に市内線全路線と宮島線のダイヤ改正を行うコトを発表しました。 コロナ禍により、生活習慣が大きく変化する中で、広島電鉄の利用者が大きく減っており、収束が見…
大雪は全便臨時化! 経営難に直面しているJR北海道が、2021年春のダイヤ改正に合わせて、5つの特急列車の減便などを決定したコトを明らかにしました。 元々、経営が行き詰っていたJR北海道ですが、コロナ禍による影響で、20…
盛岡~新青森を320km/hに! JR東日本が、東北新幹線の盛岡~新青森間について、最高速度を現行の時速260kmから時速320kmに引き上げる計画を発表しました。 具体的な工事の内容としては、 ・吸音板の設置 合計約1…
埼玉で、5路線の鉄道整備が検討に 埼玉県が、「公共交通の利便性向上検討会議」の第2回目を開催し、従来の3路線に加え、新たに2路線が加わりました。 これで県内の鉄道路線の延伸に向けた流れは以下の5路線に。 ・埼玉高速鉄道線…
そもそもメトポって、何? 東京メトロ(東京地下鉄)が、2020年10・11月の2カ月連続で、「メトロポイントクラブ」(以下、「メトポ」)のポイント増量キャンペーンを実施するコトを発表しました。 このブログでも、過去に「メ…
めでたい駅名・門出と合格 静岡県の大井川鐡道が、2020年11月12日に島田市内で新駅の「門出」駅(かどで)を開業させるコトを発表しました。 開業すると大井川鐡道では35年ぶりの新駅と言うコトになります。 これは、同日に…
過去最大の630億の赤字予想! 西武ホールディングス(HD)が、2021年3月期連結決算の最終利益が、630億円の赤字になる見通しであるコトが、発表されました(前期は46億7,000万円の黒字)。 仮に赤字決算になると、…
最終新幹線から乗り継げない線区も! JR西日本が、2021年春から深夜帯のダイヤ見直しを実施するコトを発表していますが、主要線区の終電繰り上げの詳細が発表になりました。 実際に、どんな感じなのか、見てみます。 線区 行先…
JR東日本・西日本、決算予想発表! JR東日本と西日本が、相次いで2021年3月期連結業績予想を発表しました。 どちらもコロナ禍による影響で、鉄道利用者の激減が響いており、赤字転落するとの見通しを示した内容となっています…
JR九州全線が2日間乗り放題で10,000円! なんだか最近、JRの企画きっぷ関連の記事が続いていますが、本日の記事もこの流れで、JRのきっぷ関連の話題。 JR九州の路線が乗り放題になる「みんなの九州きっぷ」。 元々は、…
新幹線・特急も乗り放題!平日設定も! JR西日本・JR九州・JR四国の3社線が乗り放題になる「どこでもドアきっぷ」の発売が、発表になりました。 「どこでもドア」? おいおい、著作権、大丈夫?と思ったけれども、(もちろんで…
JR東海、のぞみの割引商品を発売! JR東海系の「JR東海ツアーズ」。 「ぷらっとこだま」を販売している旅行会社としても知られている訳ですが、2020年9月17日から「ぷらっとのぞみ」の発売を開始するコトが発表になってい…
来年にも運賃値上げか? JR四国の西社長が、定例記者会見で、運賃の改訂を検討する方針を表明しました。 実際には、9月から検討に着手し、実施するとしても、2021年4月以降になる見通しだとのコト。 運賃改訂の理由は、もちろ…
首都圏各線で30分程度の繰り上げへ! 既に来年春のダイヤ改正から各線の終電を繰り上げるコトが発表になっているJR西日本ですが、それに続いて、JR東日本も2021年春のダイヤ改正で、終電の繰り上げと始発の繰り下げを盛り込む…
連続3日間、利用可能な秋の18きっぷ JRグループ6社は、9月12日から、「秋の乗り放題パス」と、北海道を含めて楽しめる「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を発売するコトを、発表しました。 まぁ、別にここ数年、毎…