「陸マイラー」と呼ばれる方々って、どれだけ世間一般的なんだろう…なんて思うけれど、定義的には、
“飛行機に乗らずにマイルを貯める人”
と言うコトになるかと。
ポイントサイトからのポイントをマイルへと変えて行くパターンと、クレジットカードやホテルのポイントをマイルへと変換させるパターンで、マイルを貯めるのが基本的な方法なのですが、そもそも今、大したクレジットカードが作れない身ですし、たとえ新規で作ったとしてもそこまで多額のモノを購入出来る訳でもないので、ボクは「陸マイラー」の定義からするとビミョーな感じがあるのですが、それでも自分なりに飛行機に乗らずにマイルは積算していたり。
ただ最近、ちょっと夏バテと忙しくしていて、日常でのマイル積算もちょっとお休みモードだったり。
マイルの道は毎日の積み重ねが大切なんですけれどね、ホントは。
「おーいお茶」でLINEポイントが絶対に貰えるキャンペーン!
さて、そんな新しくクレジットカードを作れなくて、多額の出費も難しいボクでも簡単にマイルが貰えるキャンペーンがスタートしています。
それが「LINEポイントが絶対貰える!おーいお茶」のキャンペーン。
伊藤園が出している「おーいお茶」もしくは「おーいお茶 濃い味」の内、ネックPOPが掛かった商品を購入して、チャージ専用サイトにアクセス。
サイト内でネックPOP裏に記載されている16桁のポイントコードを入力して、チャージするだけと言う簡単なキャンペーンです。
それだけで50LINEポイントがゲット出来る訳です。
[amazonjs asin=”B072298YR1″ locale=”JP” title=”伊藤園 おーいお茶 緑茶 525ml×24本”]LINEポイントで何が出来る?
ボクはJALマイル派なので、そのLINEポイントをローソンなどで利用出来るPontaへと交換し、さらにそれをJALマイルへと交換します。
LINEポイントからJALへは直接、ポイントの移行が出来るのですが、Pontaを介すコトで、33%に目減りしてしまう交換レートを、ちょっとだけ良くするコト出来、45%の目減りで済ませるコトが出来ます。
LINEポイント→Pontaへは500ポイントor1,000ポイント単位しか交換が出来ないのと、Ponta→JALは「JMBローソンPontaカードVISA」会員か「JMB×Ponta」会員のみが交換可能になっていますが、500LINEポイントが225JALマイルに。
ANAで積算している人だと、もっと交換レートが良いルートがあったりするのですが、LINEポイントをJALに移行させると、この交換レートに落ち着いちゃいます。
とりあえず、駅の近くにあるファミマに寄ったら、ちょうどこのネックPOPが付いている「おーいお茶」が置いてありました。
店頭価格は129円。
「おーいお茶」の購入だけで500LINEポイントを積算しようと思うと、10本買う必要がある訳で、
129円×10本=1,290円→225JALマイル
果たしてこれがお得かどうか。
そもそもファミマなので、
・ショッピングマイル・プレミアムに入会しているJALカードで決済→特約店→カード使用分のマイルが2倍→100円で2マイル
ボクの場合は、単純計算すると、1,290円で24マイル。今回のキャンペーンで得られるマイルを合計すると、1,290円で249マイル。
この他に、Tポイントが200円で1ポイント加算出来るので、実質的には1,194円で249マイルと言うコトになるかな。
例えば、羽田から伊丹を特便割引で片道搭乗すると、210マイル。
しかも普通席の朝一便で12,000円程度。
搭乗よりも遥かに手軽にマイルを積算出来るコトになります。
元々、夏なので、飲み物は毎日、何処かしらで購入していて、とりあえず仕事に行く時は、2本のペットボトル+缶コーヒーをカバンに詰め込んでいる身。
なので、幾ら飲み物があってもどんどん減って行くので、こうしたキャンペーンは有り難い所。
どうせ何かしら飲みますから。
ただ本音を言えば、コンビニじゃなくて、もうちょっと安くで売っている近くのスーパーとかで買いたいんですけれどもね。
別に特約店とかじゃないのですが、とりあえず、カード決済が可能なスーパーなので、決済分のマイルは付与されますし。
ただ近くのスーパーを見たのですが、ネックPOPが付いていないヤツしか置いていなくて、断念。
やっぱりコンビニで地道に買うしかないのかしら。
そして、いつまでネックPOP付きの「おーいお茶」が手に入るのだろう。
こう言うキャンペーンって、案外、瞬殺でなくなるからなぁ…
コメントを残す