JAL/ANA、今年のゴールデンウィークの予約状況は、どう?

国際線は特に好調な状況

国内線はANAとJALが対照的

JALとANAが、今年のゴールデンウィーク期間(2024年4月27日~5月6日)の予約状況を発表しました。
共に国際線は好調な滑り出しを見せており、予約率は70%を超えている状況に。

具体的に見てみると、こんな感じ。

 提供座席数前年度比予約者数前年度比予約率
ANA|国内線1,704,649席101.8%1,059,938人108.3%62.2%
JAL|国内線1,317,491席99.6%820,247人91.1%62.3%

国内線で見ると、ANAがかなり好調で、前年度比で8.3%増。
予約率も前年を3.8ポイント上回る状態。
方面別では、沖縄が14%増、中・四国が11%増。

傘下のLCCであるピーチを含めた予約数は、前年度比5.9%増の122万6,179人。

一方のJALは前年度比で8.3%減とANAとは対照的な数値に。
予約率はANAよりを辛うじて上回るが、前年度比だと5.3ポイント下回る状態。
方面別だと、北海道が15.1%減、関西が19.9%減で、全方面で前年を下回っている状態。
北海道方面は予約率も57.4%、関西方面は57.1%と言う数値になっています。

国際線はJALも好調

一方の国際線の状態は、こんな感じ。

 提供座席数前年度比予約者数前年度比予約率
ANA|国際線273,616席114.9%193,192人113.4%70.6%
JAL|国際線244,508席105.4%177,229人109.4%73.5%

ANAは国際線も好調を維持し、予約者数は前年度比で13.4%増。
傘下のLCCであるピーチを含めると31.3%の27万485人。
方面別では、ハワイ線が1.5倍の1万5,993人となり、この数値は過去最高値(2019年度比で約1.2倍)。
ヨーロッパ線も1.7%増で前年度を超えた状態。

JALも国際線は好調。
方面別では、東南アジア方面だけが前年度を下回っている状態。
ハワイ・グアムが22.3%増の1万6,318人。
ヨーロッパ・中東方面は25.9%増の1万8,428人。
台湾線が32.8%増の1万2,302人。

 

今年のピーク日は、まずは4月27日!

ピーク日は、国内線の下り線が4月27日、上り線は5月6日。
国際線も日本発便が4月27日、現地発便はANAは5月6日、JALは5月5日(日本着)。

JALの国内線で見てみると、ピーク日の4月27日は下りの予約率が81.4%なのに対して、谷間になる5月1日とかは51.0%と、まだまだ余裕がある。
上りもピーク日の5月6日は既に82.0%になっているのに対して、5月1日は42.4%に留まっている状態。

国際線もJALで見ると、ピーク日の4月27日の日本発便は、既に92.0%の予約率なのに対して、4月30日は69.7%。
現地発便も、5月5日着が88.0%なのに対して、4月28日は62.3%。

G.Wとかってもう意味あるのかな?

毎年、こうしたハイシーズンになると思うコト。

いい加減、こうしたピークシーズンにしか旅に出られない感じ、どうにかならないのかなぁ…と。

航空券代金も高いだけ。
宿泊料金も高いだけ。
どこに行っても混雑しているだけ。

航空会社もピークに合わせて、機材を用意しなければならなくなる。
宿泊業者もピークに合わせて、人員を用意しなければならなくなる。

そこまで良い話は、あまりないように思う。

もちろん、子供がいる世代だと、家族旅行となると、学校が休みの時を狙うとこうしたハイシーズンに出掛けざるを得ないけれど、単身世代とか、まだお子様がいらっしゃらない世代なら、ハイシーズンに出掛けると言うのは、デメリットしかないと思うんですけれどね。

密を避けると言うコトが広がったコロナ禍でしたが、このタイミングを生かして、ピークシーズンを生まない社会に生まれ変われなかったのは、やっぱり残念だなぁ…と思ったり。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください