2023年も最後の1ヶ月に入ったけれど、やっぱり“年末だから!”とかは、性に合わないんだよね。
年末だからやらないといけないコトなんてないと思っちゃう。
ってか、年が変わるぐらいで、何も変わるコトもないんだから、年末だからやらないとって話もナイような…と。
ライフソリューションサービス対象を拡大!
「ANA」がANAマイレージクラブ会員を対象とした上級会員資格の「プレミアムメンバーサービス」のステータス獲得に必要なライフソリューションサービスの2025年度の対象を発表しました。
2025年度の集計対象期間は、2023年12月16日〜2024年12月15日まで。
対象期間中、飛行機の利用による獲得プレミアムポイントに加え、ライフソリューションサービスの利用数・ANAカードとANA Payの決済額を併せた条件を達成すると、「プレミアムメンバーサービス」のステイタスが付与される訳ですが、ひとまず、発表になった2025年度向けのライフソリューションサービスの対象は、こんな感じ。
サービス | 条件 |
ANAのふるさと納税 | マイル積算を伴う寄付の申し込み |
ANAの保険 | 新規申込・加入・継続などで期間中にSKYコインを獲得済みである |
ANAの住まい | 期間中にマイル積算がある(マンション購入・賃貸契約・リフォームなど) |
ANA FESTA | 期間中にマイル積算を伴う商品の購入(マイルからのクーポン交換による購入を含む) |
マイルが貯まるその他の加盟店 | 期間中にマイル積算を伴うサービスの利用 |
ANAカードマイルプラス | 期間中にマイル積算を伴うサービスの利用 |
ANAでんき | 期間中にマイル積算を伴うサービスの利用 |
ANA ショッピング A-style/ ANA Selection/ ANA STORE@SKY/ANA SKY SHOP | 期間中に商品を購入し、出荷済みであるコト |
ANA Mall | 期間中にマイル積算を伴う商品の購入もしくはマイルを利用しての商品購入 |
ANAトラベラーズ | 期間中にマイル積算を伴うサービスの利用もしくはマイル・SKYコインを利用して商品の購入 |
ANAマイレージクラブモバイルプラス | 期間中に入会もしくは契約の継続 |
ANA Pocket | ANA Pocket Proプランに加入 |
ANAリサーチ | アンケートに1回以上回答し、ポイントを獲得している |
penguin | オンデマンドもしくはライブ動画配信を1回以上視聴している |
2024年度版は12サービスが対象になっていましたが、2025年度版は14サービスが対象になっているので、対象となるサービスが2つ増えた形。
新たに対象入りになったのが、
・ANAリサーチ
・ANA Selection
・penguin
の各サービス。
逆に2025年度対象からは、ANAマイレージモール・ANAカードの入会/継続時のボーナスマイルが対象外になりました。
さらに以下のサービスでは、マイル・ANA SKYコインを利用した場合も対象内に。
・ANAショッピング A-style
・ANA Selection
・ANA STORE@SKY
・ANA Mall
・ANAトラベラーズ
・ANA FESTA
全体としては、そこまで変化がないかなぁ…と言う感じでしょうか。。
微調整と言う内容で。
JALは生涯ステイタスを開始するが…
まぁ、そもそも対象サービス数が増えたと言っても、ブロンズだと4サービスの利用、それ以上だと7サービスの利用でOKなので、やみくもに利用する必要もないですしね。
ANAリサーチのように無料で利用可能なサービスもあるし、ブロンズを目指すぐらいならば、そこまで難しく考える話じゃないし、躍起になる話でもない。
ただそれ以上となると、さすがに7つのサービスを利用するのは、ちょっとだけ頭に入れておかないと…と言う話でしかないかな…と。
「JAL」が生涯ステイタスの「JAL Life Status」を2024年からスタートさせますが、「ANA」の場合、ミリオンマイラープログラムと言う生涯ステイタスがある。
JAL、Life Statusプログラム始動へ!JGCの入会基準が大きく変化!
ただ「JAL」と異なり、「ANA」のミリオンマイラープログラムはあくまでもフライトのみが対象になっているので、今後、このあたりを変えてくるのかどうか。
そして、それに合わせて「プレミアムメンバーサービス」をリニューアルしてくるのかどうか…と言う感じ。
今回、対象サービスこそ少し入れ替えしてきましたが、特にリニューアルはアナウンスされなかったので、当面、可能性としては低いのかな?と言う気はしましたが。
上級会員資格って、やっぱりイイの?
上級会員資格への入会。
やはり飛行機によく乗る方からすれば、1度は入会してみたい…と思うモノかも知れませんが、いつになったらボクは手にできるのやら。
まぁ、別に修行するぐらいならば、その資金でサクッと海外とかに行った方が楽しい…と思っちゃうタイプなので、海外に思うように出られなかったコロナ禍は、そのチャンスだったハズなんですけれどもね(各種、キャンペーンも有りましたし)。
ただ、そこまで国内線に搭乗するコトもないし、国際線に至ってはキャリアもアライアンスもこだわらないので、やっぱりメリットを最大限、活用できなさそうなので、ずっと平会員かな…
チャンスがあるとすれば、JALの生涯ステイタスの方ですけれどもね。。
あちらだと搭乗以外でもLife Statusポイントが貯められるし、一生涯の通算なので。
コメントを残す