西武鉄道、22年3月のダイヤ改正は、減便内容に!

[temp id=2]

まだまだコロナ禍の影響が残る訳だけれども、それが徐々にダイヤにも反映されて来たと言うのが、次のダイヤ改正でしょうね。
とりあえず、今回の記事では西武線を取り上げてみましたけれど、こちらも減便模様。
それでも、この程度で踏ん張ったと思えるレベルではありますが。

西武鉄道ダイヤ改正は、減便ダイヤ改正!

「西武鉄道」が2022年春のダイヤ改正の内容を発表しました。

ひとまず、具合的な概要としては、こんな感じ。

ダイヤ改正日|2022年3月12日
対象路線|
・池袋/西武秩父/豊島/狭山/西武有楽町線
・新宿/拝島/西武園/多摩湖/国分寺線
・山口線

ダイヤ改正の詳細としては、こんな感じ。

まず池袋線系統から見てみると、平日は、以下の通り。

  • 朝ラッシュ時…
    ・飯能発快速急行池袋行き1本を取りやめ
    ・飯能~西武秩父間各駅停車を4両編成化
  • 昼間時…
    ・飯能発着の東京メトロ線直通のFライナーを含む快速急行を小手指発着に短縮
    ・東京メトロ有楽町線直通を1時間上下2本ずつ削減
    ・狭山線を1時間上下1本ずつ削減
    ・秩父線を上下2本削減
  • 夕ラッシュ時以降…
    ・池袋発18:00以降の優等列車4本を削減
    ・小竹向原発21:00以降の各駅停車を3本削減

土日は、以下の通り。

  • 昼間時…
    ・東京メトロ線直通Fライナーを飯能発着から小手指発着に短縮
    ・東京とメトロ有楽町線直通を1時間上下2本ずつ削減
    ・狭山線上下合わせて3本削減
  • 夕ラッシュ時以降…
    ・西武秩父発快速急行池袋行→各駅飯能行に短縮
    ・池袋発21:00以降の優等列車を3本削減

新宿線系統だと、まず平日は、こんな感じ。

  • 朝ラッシュ時…
    ・本川越発通勤急行西武新宿行1本を削減
    ・西武新宿行各駅を2本削減
    ・狭山市始発上り各駅停車2本を本川越・新所沢始発に変更
    ・多摩湖始発各駅西武新宿行2本を国分寺行に変更
    ・多摩湖線萩山始発国分寺行2本を多摩湖始発に変更
    ・国分寺線~西武園線直通運転の中止
  • 昼間時…
    ・新宿線優等列車/各駅停車をそれぞれ1時間上下1本ずつ削減
    ・拝島線小平~玉川上水間を1時間上下1本ずつ削減
    ・国分寺線を1時間上下1本ずつ削減
    ・多摩湖線国分寺~萩山間は10分間隔に増発
  • 夕ラッシュ時以降…
    ・西武新宿19:00発優等列車3本/各駅停車1本を削減

こんな感じなので、増発になるのは、多摩湖線国分寺~萩山間の土日昼間ぐらいでしょうか。
その他は軒並み、削減・運転区間の短縮と言う苦しいダイヤ改正と言う感じ。

ただ結構、小幅な動きだったかな?と言う気もしなくはないですけれど。

特急・Sトレインなどは変わらず

注目なのは、特急系統はS-TRAINも拝島ライナーを含めて特に運転本数に変更がないと言う点。

西武線の特急は、池袋線系統だと「La-View」・「S-TRAIN」、新宿線系統だと「小江戸」・「拝島ライナー」。
この内、まだ好調なのが、「拝島ライナー」。
「La-View」も一時よりはマシになった感じはしますが、それでも飯能~西武秩父と昼間は車両をもてあそんでいる感じすら。

で、さらに需要が盛り上がっていないように思うのが、「S-TRAIN」と昼間の「小江戸」。

どちらもそろそろテコ入れをしても良いタイミングだと思うんですけれどもね。

「小江戸」は通勤ライナーと化している感じすらあるので、そろそろ思い切ってライナー化しても良さそうな気はするのだけれど、今回の改正で動きがないところを見ると、今の車両で動いている内は、そのままなのかな?とも。

で、より深刻なのは「S-TRAIN」。
平日は有楽町線に、土日祝は副都心線を経由して、東急・みなとみらい線へと繋がっている訳だけれども、どちらも閑古鳥が鳴いている感じがしなくもない。
平日夕ラッシュ分なんて、もうちょっと人気があっても良さそうな気はしますが、それでもそこまで…となると、どうテコ入れをするのだろう?と言う感じ。

で、それらの特急列車群には手を付けず、無料の列車に手を付ける。

ま、やっぱりその辺りは西武らしいな…とも。
大手私鉄の中では、コロナ禍の影響が大きかったけれども、有料の特急に今、手を付けても…と言う感じなのでしょうね。
結局、減収要因にはなりますから。

減便ダイヤだが、妥当な感じも

基本的には減便ダイヤ。
ただ需要動向を考えると、妥当なのかな?とは。
やっぱり池袋線だと小手指以西の需要は、明らかに減っていて、同区間で通過駅の設定がある快速急行なんて、ガラガラですしね。
本音としてはもうちょっと削減したいのかな?と思うぐらいですが、飯能の先の武蔵丘の車両基地を考えると、この辺りまでの削減が妥当なのでしょうかね…

で、これが収益改善に結び付くか…と言われると、そう言う訳でもないでしょう。

当面、コロナ禍の影響が出ると考えると、次の一手も必要不可欠。
そうなるとやはり秩父・飯能・川越観光をどこまでブラッシュアップできるか…が肝心なのかな?と言う気もするけれど。

そして今回の改正と同時に発表になっているのが、電車の利用に対してのポイント付与サービスの開始。
こちらはアナウンスだけで、ひとまず2022年度中の導入としか書かれていませんが、先行する東武の「トブポ」のように回数券をなくすと言う形になるのか、それともJR東日本の「JRE POINT」や東京メトロの「メトポ」のようなスタイルになるのか。

ひとまず、その内容の発表が待ち遠しいところではありますが、今のスマイルリンクのように、プリンスポイントとの連動する形が妥当なのかな?とも。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください