これでANAデビューしようかな…
いや、今、マイル貯めても仕方がないってのはあるけれど。
移動でポイントが貯めるANA Pocketスタート!
日常でマイルが貯まると言う“ANA経済圏”の確立を目指しているANAですが、以前よりアナウンスがあった移動してマイル・デジタルギフトなどが貯められる「ANA Pocket」が、まずはiOS向けでスタートしました(Android向けは今後、開始予定)。
まず概要としては、こんな感じのアプリになります。
- 歩いた距離・電車などでの移動の距離によって、“ポイント”が貯まる
- 貯まったポイントで“ガチャ”を回せる
- 無料(ANAマイレージクラブ非会員/会員)と有料の3つのプランがある
ざっくり書くとこんな感じでしょうか。
プランについては、以下の通り。
ANA Pocket Lite | ANA Pocket | ANA Pocket Pro | |
月額料金 | 無料 | 無料 | 550円(税込) |
ANAマイレージ連携 | 不要 | 必要 | 必要 |
ポイント交換先 | クーポン | クーポン SKYコイン |
クーポン SKYコイン ANAマイル |
こんな感じで、ポイント交換先である“ガチャ”は3つ。
デジタルギフト券(クーポン)の“Pocketガチャ”は、どのプランでもチャレンジでき、ANA SKYコインが当たる“SKY コインガチャ”は、ANAのマイレージとの連動が必要になる。
そして唯一、マイルが当たる“マイルガチャ”は、有料会員のみと言うコトになります。
どの“ガチャ”も、500ポイントで1回、チャレンジが可能。
ポイントは30日間で獲得・所有も最大70,000ポイントまでになっているので、最大で140回のガチャが月にできると言うコトになる。
ただ残念ながら、どの移動手段でどれだけ移動したらどのぐらいのポイントが貯められるのか…と言う部分は、発表になっていない。
徒歩>自転車>電車と言う感じになるのは、公式ホームページにある“ご利用イメージ”で分かるけれど、そもそも移動してポイントが貯められると言うサービスなのに、そのポイント加算の内容が明らかにされていないと言うのは、どうなの?と言う気はしてしまいますね。
マイルを目指すか、コイン・デジタルギフトを目指すか
ここで問題になって来るのは、結局、どのプランを選ぶのか…と言うコトなのだと。
マイルを目指すのであれば、有料プラン一択になる。
ただ550円の月額費用が掛かる訳で、それに対して、どれぐらいのマイルが貯められるのか…と言う感じはある。
だけれども、なかなか貯まらなさそうな感じではある。
300マイルと言うのが、大体のラインなのかな?と言う感じ。
まぁ、どれだけ移動するかによってガチャができる回数が変わってきますので、よく移動される方なんかは、もっと行けるんでしょうけれど。
ひとまず、現在、初回ダウンロードで5,000ポイントが貰えるので、移動しなくても10回はガチャが引けます。
なので、どのプランであってもダウンロードしてみて損はしない。
それは確実ですね。
またANAカード会員ならば、“ANA Pocket Pro”も初月無料キャンペーンを行っているので(キャンペーンコード必要)、カードを持っている人ならば、有料会員を試してみるのも、アリかな?と。
まぁ、ANAのマイルを集めている・よく搭乗する機会がある方は、ダウンロードしてみても良いかと。
マイル経済圏に向けて…
あくまでも移動でマイルが貯まる訳じゃなく、マイルやSKYコインが貯まる“ガチャ”に挑戦できる。
そう言うアプリ。
それを考えると、日常の生活でもマイルを…と言うマイル経済圏を目指すにしては、やや物足りなさはあるのかな?と言うのが正直なところだけれど、まぁ、ガツンッとマイルを貯めるようなアプリではなくて、日々、コツコツとマイルを貯めたい人には向いているのかな?と言う感じ。
ボク個人としては、そもそもスタアラ系はユナイテッドで貯めていて、ANAの貯めていないのと(結局、ココが大きいんですけれどもね)、既に「JAL Wellness & Travel」で月額会費を支払っているので、有料会員になるコトはないかと。
なら、どうしてダウンロード?と言う感じでしょうが、SKYコインをポチポチと貯めると言うのは、アリなのかな?とも思ったので。
ネックなのは、SKYコインの有効期限ですかね。
これがもうちょっと長ければいいんですけれど…
でも結局、“ガチャ”次第。
なので、無料プランならばあまり損得を考える必要もないので、アリかな?と。
そして貯めたSKYコインを原資に、来年は久々にANAへの搭乗を目指したいな…と。
コメントを残す