下地島空港、2019年3月に開業決定!
沖縄の宮古島市で新たな旅客ターミナルビルの整備が進められてきた下地島空港ですが、2019年3月30日に開業するコトが発表になっています(歴史的な流れで、新規の空港ではないのですが、現在、定期便が就航していないコトもあって、本記事では「開業」と言う表記にします)。
下地島は、伊良部島を介して橋で宮古島とも繋がっていると言う立地。
地図で見てみても、宮古島に程近いと言うのが、分かるぐらいの距離。
そんな場所にある下地島空港ですが、元々は、パイロット養成の需要に応えるための訓練飛行場として開設され、3,000メートルの長さを誇る滑走路を持っている空港。
ですが、既に、JALとANAは同空港でのパイロット訓練は撤退しており、現在はJTAとバニラエア、RACなどが訓練の際に利用しているぐらい。
旅客便は、JTAがかつて那覇線に就航していたモノの、1994年に撤退。
それ以降、定期便としての就航はナイ状態が続いていました(ホントに一時だけですが、エアトランセが那覇とを不定期便で開設した時期がありましたが…)。
JALとANAが下地空港での訓練から撤退した流れを受けて、空港の利用方針を策定している中で、三菱地所が旅客ターミナルビルの建設を県に提案し、プライベートジェットの受け入れによる富裕層の獲得や、近隣の宮古空港には未就航の国際線の誘致を目指す計画を発表し、建設が進められて来ました。
過去に発表されていた年間の旅客数の目標は、
2018年…55,000人
2012年…300,000人
2025年…570,000人
となっていました(当初の予定だと2018年5月に開業予定だった)。
飲食店などが5店舗ほど入り、国際線用施設やプライベートジェット機にも対応できるとのコト。
いや…
宮古空港もそんなに遠くないですし、そんなに利用者が増えるのか?と言う気はしますけれど、空港に定期便が就航するコトで、観光客が訪れると言う話もあるのでしょうが。
まぁ、逆に言えば、宮古島に行く時にも利用が出来ると言うコトになるので、既存の宮古空港以外の選択肢が出来ると言うコトにもなります。
[amazonjs asin=”4533125700″ locale=”JP” title=”石垣 宮古 ストーリーのある島旅案内 (単行本)”]ジェットスターが下地島空港に就航!
さて、そんな下地島空港ですが、ようやく定期便としてジェットスター・ジャパンが成田空港から1日1往復で就航すると言うコトが発表になりました。
ジェットスター?と思ったのは、リゾート地に就航していると言うイメージがなくて、どちらかと言えば、観光地への就航ならば、バニラエアなのかな…?なんて思ったから。
バニラエアならば、那覇にも石垣にも就航しているけれど、宮古島へは就航していなかったので、ちょうどいい感じもしますからね。
もしくは、最後まで就航する航空会社が出てこなければ、沖縄県も出資があるRAC(琉球エアーコミューター)なんだろうなぁ…なんて思ったりしたのですがね。
まさかジェットスター・ジャパンとは。
宮古島への航空運賃って、やっぱりまだまだ高いですし、石垣みたいにピーチ・バニラとLCCが入って来ている訳でもないので(かつてはピーチが那覇線、スカイマークが成田や神戸線に就航していたけれど)、そもそも選択肢がない中で、宮古島へも橋で繋がっている下地島へLCCのジェットスター・ジャパンが就航すると言うのは、運賃の選択肢が増えるようになるハズで、かなり嬉しいニュースになりそうです。
まぁ、このままで行けば独占区間になりそうですし、そもそもかなりの距離があるので、さすがに激安にはならないのでしょうけれど。
なんなら、そこまで距離がない下地島~台北線も同時に就航しないかなぁ…と言う気にはなったけれど。
台北ならば、ジェットスター・ジャパンも成田・中部・関空線が就航していますしね。
下地島空港と言えば、絶景の「ランウェイ17END」
ところで、「下地島」「空港」と言えば、空港の北側の佐和田の浜を囲むようにして伸びている環礁と、その海域に向かって延びている滑走路17の進入端。
「ランウェイ17END」と呼ばれているスポットがあって、実は航空機の撮影スポットとして知られている場所。
いつか行ってみたいなぁ…なんて思うぐらいのスポットですし、そもそも環礁に延びているかのような滑走路に着陸してみたいなぁ…とも。
ただ1日1往復だと、かなり厳しいですけれどもね。
[amazonjs asin=”B002J4OA88″ locale=”JP” title=”石垣の塩 500g”]これから、今回発表になったジェットスター・ジャパンの成田便以外にも、就航する路線や航空会社は増えるんだろうか…
せめてもう1都市ぐらい、就航が欲しい所ですが、既存の宮古空港ですら、福岡便がANAの季節運航しかなく、通年での運航がナイぐらいなのを考えると、ちょっと期待薄なのかな…とも。
コメントを残す