コロナ禍での需要減退。そこに人手不足による整備時間の確保を目的とした深夜帯を中心とした鉄道各社のダイヤ改正が行われる2021年の春。
既にJR東日本・西日本などが、その内容を発表していますが、いよいよ詳細も発表になり始めました。
その中で、西武鉄道も春のダイヤ改正の詳細を発表しましたので、ちょっと見てみますが、“さすが西武だわ…”と思ったりした部分があったので、記事にしてみます。
終電繰り上げがメインの改正
今回のダイヤ改正は2021年3月13日付で実施するモノですが、終電車の繰り上げによる労務改善と、「西武園ゆうえんち」のリニューアルオープンに伴う駅名の変更の2点が主眼。
まずは、終電車の繰り上げについて見てみます。
対象路線|
池袋・西武秩父・豊島・狭山・西武有楽町線
新宿・拝島・西武園・多摩湖・国分寺線
*山口・多摩川線の変更はナシ
池袋と高田馬場駅発の行き先別終電車は、こんな感じ。
曜日 | 行先 | 現行 | 改正後 | 繰上時間 |
平日 | 飯能 | 24:09 | 23:52 | 17分 |
小手指 | 24:44 | 24:14 | 30分 | |
保谷 | 24:45 | 24:18 | 27分 | |
本川越 | 24:01 | 23:46 | 15分 | |
新所沢 | 24:47 | 24:18 | 29分 | |
上石神井 | 24:50 | 24:20 | 30分 | |
土休日 | 飯能 | 23:52 | 23:40 | 12分 |
小手指 | 24:18 | 24:14 | 4分 | |
保谷 | 24:35 | 24:18 | 17分 | |
本川越 | 23:47 | 23:35 | 12分 | |
新所沢 | 24:10 | 24:18 | +8分 | |
上石神井 | 24:33 | 24:20 | 13分 |
本川越行は平日・土休日共に、小平駅で拝島行終電車に接続する形なので、拝島線の各駅へも都心からは本川越行と同じ終電時刻になりますね。
都心を24時台に出発する便は大きく削減されていますが、23時台はほぼ変わらずなので、ちょっと安心しました。
さすがにまだアフターコロナの動き方が分からない中で、需要が減っているとは言え、この23時台には手を付けられなかったと言うコトでしょうか。
特急が都心部発の終電になる区間も!
上記の終電車だと平日の飯能行きは24:09が23:52発に。
新宿線の本川越行きも平日は24:01が23:46になる訳ですが…
実は、その終電車以降に…
池袋発24:00の特急「むさし55号」飯能行き(飯能着24:40)と、西武新宿23:54(高田馬場だと23:57発)の特急「小江戸53号」本川越行(本川越着24:39)が運転されます。
つまりは、池袋線の入間市・飯能への池袋発の終電と、新宿線の狭山市・本川越への西武新宿・高田馬場発の終電は、特急と言うコトになります(共に、途中で1本前を走る列車の追い抜きアリなので、特急の通過する仏子・元加治・新狭山・南大塚も同様に「むさし」「小江戸」が都心部発の終電になります)。
現在も同じ時間に特急が走っているのですが、さすがにこれは取りやめになる思っていたのに、さすががめつい西武です(笑)。
今だって、終電の1本前が特急?と言う感じなのに、終電が有料特急だなんて…
これって、他の鉄道会社で例はあるのかな…
駅名改称も同時に実施!
もう1つの話題は、「西武園ゆうえんち」のリニューアルに伴う駅名改称。
まず多摩湖線の「西武遊園地」駅が「多摩湖」駅に。
山口線(レオライナー)の「遊園地西」駅が、「西武ゆうえんち」駅に、それぞれ改称されるコトに。
「西武ゆうえんち」は、メインゲートが現在の「遊園地西」駅になるコトからの措置。
まぁ、現状も知っている人でプールに行く場合以外で、レオライナーの時間が合えば、「遊園地西」駅から行く方が便利なんですよね、階段がなく、園内には行っても下り階段なので(プールは現「西武遊園地」駅が最寄り駅で西武園線の「西武園」駅も近い)。
「多摩湖」駅になる現「西武遊園地」駅は、「村山貯水池」→「狭山公園前」→「多摩湖」→「西武遊園地」と駅名が変わって来たのですが、また元に戻ると言うコトになります。
どうせなら、この機会にレオライナーを新交通システムから普通の路線化させても良いように思うのですがね。
そうすれば、国分寺方面からも新宿線からも直通で球場まで行けるようになるんですけれどもねぇ…
元々、山口線のレオライナー化は試験的な意味合いもあったと思うのですが、今後、西武が新交通システムを新たに導入するコトはないでしょうし、整備費用を考えると、もったいない気はするのですけれどね。
ただそれだけの投資をして、効果は薄いのがネックではあるのでしょうが。
ところで…
「西武球場前」駅は、ドーム化されても駅名は変えないんですね。
確かに“メットライフドーム”を駅名にしてしまうと、ネーミングライツ終了時に面倒だとは思いますし、確かに“西武球場”でも間違いはないのですが、せめてこの機会に「西武ドーム前」に改名すれば良かったのに。
メットライフドームも駅前と付属施設のリニューアルが進んでますし、場内も、最大の特徴だった芝生席が2021年度シーズンから座席化されるなどの更新が進んでいますしね。
コメントを残す