ポテンシャルの高そうなおおさか東線延伸開業!

昨日は、3月16日。

全国的に鉄道のダイヤ改正が行われた1日だった。
我が家の最寄りの鉄道は西武鉄道なのですが、例に漏れず、3月16日がダイヤ改正日でした。

まぁ、思ったよりも変わらず。
待ち望んでいるのは、終電と都心を23時過ぎに出る辺りの列車が手厚くなるコトなんだけれども、敵わず。

ってか、23時ごろの帰宅ラッシュ、ホントにどうにかして欲しい。
朝はもう諦めているんだけれども、帰りぐらい、もうちょっとマシになって欲しいんですけれどもね。

3.16ダイヤ改正とおおさか東線延伸開業

全国的に一斉に行われた今回のダイヤ改正。

さて、個人的に一番気になるのは、関西のおおさか東線の全線開業(梅田方面への延伸も計画されているので、全線と言うのが正しいのかは微妙ですけれど)。

元々は城東貨物線と言う貨物専用の路線だったのを、2008年に旅客営業化。
放出(はなてん)~久宝寺(きゅうほうじ)駅間で営業が行われていたのですが、この度、新大阪~放出間が延伸開業した訳です。

新大阪~久宝寺間20.2kmの路線。

今回の開業区間には、既存の新大阪・鴫野(しぎの)に加え、新規で4駅が設けられていますが、具体的には、以下の通り。

駅名備考接続路線
新大阪既存東海道新幹線
山陽新幹線
JR京都線
大阪メトロ御堂筋線
南吹田新規
JR淡路新規阪急京都線
阪急千里線
城北公園通新規
JR野江新規京阪京阪本線
大阪メトロ谷町線(野江内代)
鴫野既存JR学研都市線
今里筋線
放出既存JR学研都市線

ってか、この路線、“難読駅名”が多いですね。
大阪在住だと読める人は多いかと思うけれど、既存開通区間の衣摺加美北駅(きずりかみきた)とかも、読めないし、大体、1/3ぐらいは難読駅名のような気が…(笑)



大外を南北に走る路線

さて、この路線に注目したい点は、2点。

まず1つ目が、大阪東部を南北に走る路線であると言う点。

大阪で言えば、環状線と言うのは、JR大阪環状線がある訳だけれども、外環状線と言う鉄道ネットワークは弱い。

同じく大阪東部エリアを南北に走る路線としては、大阪メトロの今里筋線がある訳だけれども、始発駅が井高野駅で、他の鉄道路線と接していないし、終着の今里駅も大阪メトロとしては弱い路線の千日前線としか接続していない。

また大手私鉄では関目成育駅での京阪(京阪側は関目駅)しか接続がなく、外環路線としては、今一つ利便性は高くない。

それに比べ、今回、延伸開業したおおさか東線は、始発が新大阪になるのに加え、終着は大和路線との接続駅である久宝寺。

在阪の大手私鉄は阪急(淡路駅)、京阪(野江)、近鉄(河内永和(奈良線)・俊徳道(大阪線))と乗り換えが出来るので、外環路線としても使い勝手は悪くない。

わざわざ大阪市内にまで出て乗り換えなくても、この南北ルートでショートカットが出来る様になると言うのは、大きなメリットの様に思う。

ってか、日本の都市鉄道って、どうも外環路線に弱い。
弱すぎるぐらいに弱い気がしますね。

首都圏だって、山手線の外側は、武蔵野線は府中本町どまりで、それより南には行かないので片手落ちだし、出来ればその中間辺りに鉄道路線が欲しい所なのだけれども、計画のみで具現化する動きは皆無。

ってか、南武線なんてパンクしている訳だし、そろそろ武蔵野線の南伸をどうにかして実現するべきじゃない?なんて思うんですけれどもね。

結局の所、1度、都心に出ないと移動が不便になってしまっている。

今回の、おおさか東線は、大阪でのそうした外環移動を少し楽にさせてくれる路線であり、使いこなせるようになると、案外、メリットが高そうな路線の様に思う。

奈良へも直通列車を設定!

新大阪~奈良への直通快速も1日4本だけだけれども、とりあえず設定された。

この4本は、決して観光客が使いやすいダイヤではないのですし、1日4本しか走っていないから、現実的に、奈良に行くのは、関西以外からだと京都乗換がメジャーな移動手段のままだろうけれど(もしくは近鉄利用)。

まぁ、この直通はお試し感があるのかな?と言う気はしますね。

因みに、この直通快速のおおさか東線内の停車駅は、以下の通りです。

  • 新大阪
  • 放出
  • 高井田中央
  • JR河内永和
  • 久宝寺

結構、停車駅は絞ったと言う感じなのかな?と。
新規の開通区間の各駅は、通過と言う感じですし。



新大阪のターミナル化がより一層!

注目したい点の2つ目は、新大阪駅を起点としたと言う所。

新大阪駅と言えば、東海道・山陽新幹線の駅がある場所で、JRだと大阪駅まで1駅と言う駅なのだけれども、決して、栄えているとは言い難い駅だった様に思う。

商業施設の集積もあんまりナイですしね。

が、近年は阪急が駅に隣接した場所に駅ビルを建て、ビジネスホテルを展開したり、エキナカもリニューアルされて充実した感じに生まれ変わっている。

さらにこの先も、なにわ筋線が乗り入れてくる予定だし、リニア・北陸新幹線と言う新大阪を始・終着駅とする路線の展開が控えている。

さらに阪急も十三~新大阪間の新路線構想を打ち出しており、全ての路線が開設されるコトになると、かなり広範囲な路線が集まる駅になる。

おおさか東線は、そのネットワークの1つになって行く訳だ。

そう考えると、結構なポテンシャルがある路線だと思うのに、どうして旧型車両でのスタートなんだろう。

まだまだ利用者が少ないと言っても、アラフォーの車両を入れるのではなく、新車を導入して、その利便性をもっとアピールして欲しい様にも思うけれど。

正直、沿線だけだとパッとしない路線。

だけれども、これからどう変わって行くのかが楽しみな路線の様に思うし、首都圏も、こうした外環路線の整備へと進んで欲しいモノなんだけれどもね。

「鉄道関連の話題」はコチラもチェック!






Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください