JAL、関空閉鎖の臨時便に伊丹発着国内線も!成田国際線臨時便は13日まで対応!

2018年9月7日から第2ターミナルでの運用を一部再開した関空。

運用停止が続く第1ターミナルは、9月14日から暫定運用を始めるコトを明らかにしました。

どの航空会社がどれぐらいの発着枠を持って、14日から運用を再開するのかは、未定ですが、現時点で、関空の運用を再開しているのは、ANA/JAL/ピーチ/春秋航空の4社のみなので、もう少し増えるコトになるのは、間違いないでしょう。

JAL、成田と伊丹で臨時便対応

JALに関しては、成田便の臨時便を運航しているのは、既出ですが([追記アリ]JAL、関空便振り替えの臨時便を成田から運航!)、この臨時便もひとまず13日まで運航するコトが発表になりました。

また、今までは成田発着の国際線のみの臨時便運航でしたが、伊丹発着の国内線の臨時便も運航されています。

就航都市 便名 発着時間 運航日
台北(桃園) JL8613 成田11:05 台北14:00 10~13日
JL8615 成田20:35 台北23:25
JL8614 台北08:40 成田13:00
JL8616 台北15:10 成田19:30
ホノルル JL8798 成田19:00 ホノルル07:30
JL8796 成田19:40 ホノルル08:10
JL8795 ホノルル10:25 成田13:35(翌日着)
JL8797 ホノルル13:45 成田16:55(翌日着)
ロサンゼルス JL8060 成田16:45 ロサンゼルス11:00
JL8069 ロサンゼルス13:45 成田16:55(翌日着)
バンコク JL8727 成田16:20 バンコク21:00
JL8728 バンコク23:00 成田07:15(翌日着)
上海(浦東) JL8691 成田11:45 上海14:10 10・11日
JL8697 成田13:50 上海16:15
JL8694 上海15:35 成田19:40
JL8698 上海18:00 成田22:05
国内線 JL4805 成田09:10 伊丹10:30 10~13日
JL4591 成田15:20 伊丹16:40 10・11日
JL4806  伊丹11:15 成田12:35 10~13日
JL4596 伊丹17:45 成田19:05
JL4703 伊丹14:15 新千歳16:00 10・11日
JL4702 新千歳11:00 伊丹12:50
JL4791 伊丹09:00 那覇11:05
JL4793 伊丹14:10 那覇16:15
JL4792 那覇11:40 伊丹13:35
JL4794 那覇16:50 伊丹18:45

*運航日によって発着時刻に変更があるフライトもあるので、利用の際は、公式Webサイトをしっかり各自でご確認ください。

デルタとタイエアアジアXは、中部発で臨時便対応

またその他の航空会社に関しても、随時、臨時便が他の空港へと就航する(している)コトが発表になっています。

デルタ航空 DL9878 中部20:05 ホノルル08:56 11日まで
DL9877 ホノルル14:11 中部18:05(翌日着)

デルタの関空線って、今やこのホノルル線1本のみなのですが、それでも臨時便で対応してくれる辺りは、何気にスゴイなぁ…と思っちゃいますね。

ってか、中部空港ですらデルタ運航の北米本土路線があるんですけれどもね…と、改めて思ったりもしましたが。

この他にタイ・エアアジアエックスは、バンコク~関空~ホノルル線を運航していましたが、関空運休後、中部経由にして運航するなどの対応を見せていました(9日で終了)。

外国籍の航空会社でも、これだけ臨機応変に対応してくれるのは、有り難い所(中部空港に拠点を持っていたからこそ出来る話なのでしょうが…)。

[amazonjs asin=”B019GNUT0C” locale=”JP” title=”Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2018年8月時点 (ブラック)”]

伊丹と神戸空港への振り分けも検討に!

関空を本拠にするピーチは、11日以降の欠航便が、MM001/MM002の仁川線のみになるぐらいにまで運航が回復していますし、ひとまずは、回復基調の関空。

それでも本格復旧には程遠く、アクセス手段的にも何が残るコトから、政府や関空会社としては、伊丹空港に1日あたり40便、神戸空港に1日30便の振り分けの検討に入っています。

また伊丹空港は22時までの運用延長なども要請しているとの情報も。

でも、やっぱりこれを機に、関西3空港問題を、根本的に考え直すべきじゃないかなぁ…とは思いますね(参照:関空8日~国際線再開・復旧スケジュールも!でも、このままで良いの?関西3空港問題)。
折角、3つの空港とも関西エアポート社に運営が集約されている訳ですし。

まぁ、その為に、競争原理は働かなくなっているとも言えますけれど。



それにしても…

JALのこの本数の臨時便対応はスゴイなぁ…と改めて。

このスピーディーさとボリューム。

やっぱり大手キャリアも捨てたモノじゃないんだなぁ…と、つくづく思いますね。

ANAも伊丹発着臨時便運航!

JALとANAと、今回の台風における臨時便の運航と言う形で言えば、結構、差が出たなぁ…と言うのが正直な所ではあります。
もちろん、機材繰りなどの関係もあるのでしょうし、伊丹の発着もANAの場合は多いので、わざわざ臨時便を動かさなくても対応出来ているのかも知れませんけれどもね。

そんなANAも11~13日に掛けて伊丹発着の国内線の臨時便の運航をスタートさせるコトが発表になっています。

路線 便名 出発時刻 到着時刻 運航日
那覇 ANA1409 伊丹07:55 那覇10:00 11~13日
ANA1415 伊丹13:35 那覇15:40
ANA1410 那覇10:40 伊丹12:40
ANA1416 那覇16:25 伊丹18:25
宮古 ANA1513 伊丹11:00 宮古13:20
ANA1514 宮古14:00 宮古16:15

…って、那覇と宮古ですか。

那覇はともなく、どうして宮古…

ふと、理由もなくそう思ってしまいましたが。

「関空水没」にまつわる記事はコチラもチェック!






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください