提携航空会社での特典航空券の必要マイル数、改定に!
JALがJMB提携航空会社を利用した際の、特典航空券に必要なマイル数の改定を発表しました。
対象になるのは、JALで貯めたマイルを、アメリカン航空やキャセイパシフィック航空、ブリティッシュエアウェイズなどの提携航空会社を利用する特典航空券へ交換する際になります(あくまでもJAL便を利用する場合は、改定になっていません)。
特典航空券へ交換する際の必要なマイル数が、大きく変更になるケースもありそうなので、順にみてみるコトにします。
改定になるのは、2018年11月20日9:00(日本時間)以降に、JMB提携航空会社特典航空券に新規で申し込みした場合。
なので、変更前の2018年11月20日8:59(日本時間)までに申し込んだ場合は、現在の必要マイル数が適用されます。
提携航空会社の航空券、必要マイル数早見表
必要マイル数は次の通りに変更に(ファーストクラスへの必要マイル数も変更になっていますが、本稿では略しています)。
総旅程距離 (マイル) |
エコノミークラス | プレミアムエコノミー | ビジネスクラス | 主な路線 | |||
現行 | 改定後 | 現行 | 改定後 | 現行 | 改定後 | ||
1-1,000 | 15,000 | 12,000 | 25,000 | 17,000 | 32,000 | 24,000 | 福岡~ソウル |
1,001-2,000 | 20,000 | 15,000 | 27,500 | 21,000 | 35,000 | 30,000 | 東京~ソウル |
2,001-4,000 | 21,000 | 23,000 | 31,500 | 30,000 | 42,000 | 42,000 | 東京~香港 |
4,001-6,000 | 37,000 | 37,000 | 48,500 | 46,000 | 60,000 | 60,000 | 東京~バンコク |
6,001-8,000 | 39,000 | 45,000 | 51,000 | 59,000 | 63,000 | 80,000 | 東京~クアラルンプール |
8,001-10,000 | 40,000 | 47,000 | 52,500 | 62,000 | 65,000 | 85,000 | 東京~ドバイ |
10,001-12,000 | 50,000 | 50,000 | 65,000 | 70,000 | 80,000 | 100,000 | 東京~ロサンゼルス |
12,001-14,000 | 55,000 | 55,000 | 70,000 | 77,000 | 85,000 | 110,000 | 東京~ロンドン |
14,001-20,000 | 60,000 | 70,000 | 80,000 | 94,000 | 100,000 | 130,000 | 東京~ニューヨーク |
20,001-25,000 | 85,000 | 90,000 | 10,500 | 112,000 | 125,000 | 145,000 | 東京~ブエノスアイレス |
25,001-29,000 | 110,000 | 110,000 | 135,000 | 135,000 | 160,000 | 160,000 |
*総旅程距離が25,001マイル以降は、全クラス、必要マイル数の改定はナシです。
*青地=必要マイル数がダウン・赤字=必要マイル数がアップ
全体的には必要マイル数が上がる傾向に
全体的に言えば、総旅程距離が2,000マイル以下の短距離便では必要マイル数が減額になっていて、それ以上は増えると言う傾向にある改定に。
エコノミークラスで言えば、逆に、今までがおかしかったのかな…と言うのが正直な所。
と言うのも、総旅程距離が1,001マイルと4,000マイルとの差額が1,000マイルしかなかったですからね(改定後は8,000マイルの差に)。
またエコノミーは必要マイル数の増額が、まだまだマイルド。
逆に、必要マイル数の増額が結構、大きいのがビジネスクラス。
ニューヨークまでアメリカン航空のビジネスクラスで飛ぶ場合、現行は100,000マイルで行けたのが、130,000マイルまで跳ね上がるので、一気に必要マイル数が30,000マイルも増えると言うコトに。
ビジネスクラスでアメリカ東海岸へ行けるぐらいにマイルの積算がある人にとっては、そこまで変わりがないと踏んだのか、それとも利用が多かったのか…
理由は定かではありませんが、必要マイル数が増える区間での搭乗を考えている人は、2018年11月20日の改定前に予約をするのがマストになりそうです。
それにしても…
JALマイル。
やっぱりなかなかドカーンッと一気には貯まらないモノです。
JALカードを持っているから、何とかコツコツと貯めていると言う状態。
まぁ、あまり搭乗していないから仕方がないのかも知れないけれど。
逆に、搭乗していないからこそ、カードでコツコツとだけれどマイルが積算されるコトに、より有り難さを感じてしまいますね。
ノーマルカードでもその威力はやっぱり絶大的なので、JALでマイルを貯めよう!と思っている人は、ぜひ~!ご入会はこちらから。
ボクが持っているのは、ノーマルカードですが、それでも2年に1回ぐらいは使えるだけ貯まりますから。
コメントを残す