西武新宿からJRへ、地下通路新設を協議・検討へ!

西武新宿からJR新宿へ地下通路整備へ

西武鉄道が、西武新宿線の起点である「西武新宿駅」から繋がっている新宿サブナードからメトロプロムナードとを直線的に結ぶ新しい地下通路の整備に向けて、具体的な検討および関係者との協議を始めたコトを、2021年4月26日に発表しました(現時点でも2つの地下街は繋がっているが、直線で結んでいない)。

そもそも西武新宿線は、元々はJRの新宿線に繋げる予定で、現在のルミネエストがある場所に「西武新宿駅」が造られる予定だった。
同地では西武線が乗り入れるのを考慮した構造になって建設されたが、輸送量の増大に対して駅が狭すぎたために新宿乗り入れを断念し、現在の場所で固定化。
バブル期に西武新宿線の複々線計画があり、この計画だと地下に急行線が出来、現状の「西武新宿駅」とJR新宿駅の間に駅が設けられる予定だったが、バブル崩壊と共に計画が消滅。

新宿には乗り入れているけれども、他線への乗り換えとしては、非常に不便な立地のままで現在に至るお陰で、都心中央部へ直通も無ければ、複々線もなく、起点も中途半端と言う、ホントにパッとしないような幹線になってしまっていました。

現在も、「西武新宿駅」に繋がる新宿サブナードは、何故か一直線に西武線とJR線とを結んでいないので、やや時間が掛かるのだが、今回の計画はダイレクトに地下で結ぶと言う計画。

全長約140m。
幅員が6~10mで、工事期間は未定とのコト。

完成すれば、地下のみで移動した場合、現状、11分掛かっていた移動が5分で済むコトになるとのコトですが、そもそも駅は地上2階のまま。
地下通路が完成しても、地階に降りて…と言うのを考えると、さほど、現状に比べて時間短縮の効果は薄いでしょうね。
でも、雨の日や夏・冬には重宝しそうな感じ。

何よりも、心理的な遠さが、これができるコトで和らぎそうな感じです。

待ち遠しい!が、西側も同時整備を期待!

これは…

結構、待ち遠しいですね。

ただ単に計画の途に就いただけ…ではありますし、西武新宿線の構想って、「西武新宿駅」の場所も複々線も都心への直通乗り入れも、全てポシャッて来たので、ホントに実現するのだろうか…と言う思いもありますが。

「西武新宿駅」が不便。

実際は、歌舞伎町方面や新宿三丁目方面には便利なのですが、何と言っても、他線との乗り換えができない。

その結果、西武新宿線の起点駅であり、新宿にある駅なのに、お隣の高田馬場の方が、西武線の乗降客ははるかに多いと言う状態になっていて、逆に高田馬場駅の混雑がお手上げに近い状態。

ってか、遅きに失した感はありますが。
さらに言えば、今回の計画も別に工事に入る訳でもなく、単に検討・協議に入ると言うだけの話。

新宿サブナードも西武系ではなく、伊勢丹が主要株主ですしね。

どこまで、すんなりと話が進むのか…と言う感じ。

ただそれだけで終わるのではなく、現状、良く分からない位置で途切れている大江戸線からの連絡通路とも繋げるとかまでするべきなんじゃないかな…とは思いますけれどもね。

これが繋がると、「西武新宿駅」から雨の日でも、西側の都庁エリアまでも行きやすくなりますし、西口側は、再開発がどんどん計画されている状態なので、西武としてもそちら側へのアクセスを容易にしておくと言うのは、マイナスじゃないと思うのですけれどもね…

次の不便解消は、秋津の乗り換えだ!

ってか、西武線って、地味に乗り換えの不便な駅が多い(この話は、コチラの記事でも書いていたりしますが…)。

西武新宿線の本川越駅は、西口が出来て、東武線の川越市駅までは、随分と便利になった(それでもJRが乗り入れる川越駅には遠いままだけれど)。

今回の「西武新宿駅」からの連絡地下通路が進展すれば、これはこれでかなり便利になる。

これで残る本丸は、秋津・新秋津間と言う感じなんだけれどもな。
商店街は頑として反対するのだろうが、本来、一番、容易に解決できるのは、ココなんですよね…

でも、これが解決した所で、秋津に急行が止まらなければ不便なままなのも、変わりはないけれど。

あとは地味に、白糸台からの京王線でしょうか。
ただこちらはちょっと距離もあるし、そもそも本線系統ではない多摩川線なので、特に何か動きがあるコトはないんだろうな。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください