羽田発の深夜便でマニラ就航!
JALが羽田発深夜便でマニラ線を開設するコトと、ガルーダ・インドネシア航空との提携を発表しました。
久しぶりのJALの新規路線と言う形になるのかな…と言う気がしますが、まずは、マニラ線の詳細から。
新たに開設されるのは、羽田~マニラ線で、2019年2月1日から就航とのコト。
経営破綻後、成田~マニラ線のみで運航を続けて来ましたが、現在も1日2往復、成田線があるので、今回開設される羽田線とを合わせて、1日3往復に。
既存の成田線も併せて、JALのマニラ線のスケジュールは以下の通りです。
JL077 | 羽田発 | 00:55 | マニラ着 | 03:55 |
JL741 | 成田発 | 09:20 | 13:25 | |
JL745 | 18:10 | 22:15 | ||
JL746 | マニラ発 | 09:50 | 成田着 | 15:00 |
JL742 | 14:35 | 19:45 | ||
JL078 | 23:50 | 羽田着 | 04:55(翌日着) |
*今回、新規で就航するのが、赤字
羽田発着の深夜・早朝便なので、往復共にほぼ全ての羽田発着の国内線から同日で乗り継げると言うコトになるのは、大きな利点ですね。
ただマニラ到着が明け方の4時前後。
あまり定評の良くないマニラの空港に明け方前に到着と言うのは、ちょっと気が引ける所ではありますけれど。
逆に、JALが使用しているターミナルは、混雑も著しいので、それを回避出来ると言うのは利点としてあるのかも。
個人的には、マニラ便ではなくて、どうせならセブに就航して欲しかった気もしますが、経営破綻後のJALはあくまでもビジネス需要を拾える場所を狙っているのかなぁ…とも(ハワイ以外)。
ガルーダ・インドネシアは提携先をANAからJALへ!
続いて、インドネシアの国営航空のガルーダ・インドネシア航空と、包括的な業務提携に合意したコトも発表になっています。
現状、ガルーダはANAとの提携がある航空会社ですが、JALとも提携をスタートさせると言うコトに。
しかも、当面はANAとの提携も残す形と言うコトです。
ただ将来的に付いてはANAとの提携は解消に向かう流れで、ガルーダはJALへ提携先を乗り換えたと言う話になります。
因みに、加盟しているアライアンスは、JALがワンワールド、ANAがスターアライアンス、ガルーダがスカイチームと、見事に3大アライアンスが共演する形になります。
具体的には、まず2018年10月28日から以下の路線でのコードシェア(共同運航)をスタートさせるコトが発表になっています。
JAL運航便 | 国際線 | 成田~ジャカルタ 成田~ニューヨーク 成田~ロサンゼルス |
国内線 | 羽田~新千歳 羽田~中部 羽田~福岡 |
|
ガルーダ運航便 | 国際線 | 羽田~ジャカルタ 成田~デンパサール |
国内線 | ジャカルタ~スラバヤ ジャカルタ~ジョグジャカルタ |
今後は、コードシェアの拡大と、マイレージプログラムでの提携などで関係を強化して行く方針だとのコト。
ガルーダとしては北米路線を強化したいと言うのがあるのでしょうし、JALとしては羽田発のインドネシア線でのコードシェアが出来ると言うのが魅力的なのかな…と言う感じでしょうか。
[amazonjs asin=”B00R44UPHI” locale=”JP” title=”JALUX スカイタイム キウイ 1L紙パック×6本入”]JAL、スカイチーム加盟航空会社との提携進む!
それにしても、JAL、スカイチーム加盟航空会社との提携が続々と増えていたり、既に提携を結んでいる会社との間でも提携強化に向かっている流れが著しい様な気がします。
具体的に、JALの提携先で、加盟アライアンスがスカイチームの航空会社は…と言うと、
・中国東方航空
・中国南方航空
・大韓航空
・中華航空
・エールフランス
・アエロフロート(2018年度中に業務提携開始予定)
・アエロメヒコ(2018年度中に業務提携開始予定)
・ガルーダインドネシア航空(2018年10月28日~コードシェア実施予定)
JALにとって、アライアンスって何だろう…と言う勢いです。
寧ろ、日本に就航しているスカイチーム加盟航空会社でJALと提携がナイ会社が、
・デルタ航空
・KLMオランダ航空
・アリタリア航空
・ベトナム航空
ぐらいでしょうか。
この内、デルタ航空はアメリカン航空との兼ね合いがあるので、絶対に提携がなされるコトはないでしょうし、ベトナム航空はかつてはJALとの提携がありましたが、ANA資本が入ったので、こちらも提携の可能性はナイでしょう。
またアリタリアもANAとの提携を開始させるので、しばらくはJALと提携するコトはないでしょうが、中国東方航空とは共同事業の開始させ関係を深化させるコトが発表になっていますし、中華航空ともコードシェアを増やすコトが発表になっていますし…
でも、そろそろワンワールドメンバーとの間の関係も強化して欲しいなぁ…とは思っちゃいますが。
コメントを残す