JR東海、東海道新幹線、車内でのワゴン販売を終了へ!

10月31日を以て終了へ!

「JR東海」が、現在、東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」の全車両で実施している車内ワゴン販売を、2023年10月31日を以て終了するコトを発表しました。

終了の理由としては、

  • 駅周辺店舗の品ぞろえの充実
  • 飲食の車内への持ち込みの増加
  • 静かな車内環境を求める声
  • 労働力不足への対応

などを挙げており、ホーム上などの自動販売機をより一層拡充するなど、駅でも飲食の提供を強化していくとのコト。

また同時にグリーン車では、各座席にQRコードからモバイル端末を通じて乗務員を呼び出すコトのできる“東海道新幹線サポートコールサービス”と、食事・飲み物を提供する“東海道新幹線モバイルオーダーサービス”を展開するコトも発表。

また11号車にある多目的室は、扉に貼付したQRコードで乗務員を呼び出すコトができるようになり、よりタイムリーに利用ができるようにするとのコト。

 

どこまで利用があったのだろう…?

いよいよ「JR東海」の車内サービスも、ここまで簡素化するコトになるか…と言うのが、率直な感想ではあります。

どこまで現状の利用があるのだろう?と言うのも、正直に思う。

確かに、ビジネスユーザーの利用が多い時間帯などは、車内サービスの利用度も高いのは分かるけれど、それでも間際で時間のある旅客が多くなる時間帯だとかは、利用度が落ちるでしょうし、そもそもコーヒーやビール1本ぐらいしか購入しないのであれば、そこまで利益は上がらない気もするし。

しかも車内ワゴン販売は、1度、行ってしまうと、次はなかなか戻ってくるまでに時間が掛かるので、今!と言うタイミングで手に入るとも限らないですしね。

ただ、それでも寂しいなぁ…と言う気持ちもある。

確かに近辺の飲食施設なども充実しているけれど、東海道新幹線のホーム近辺って、そこまで充実している印象がナイ。

駅コンビニも独自路線で、商品開発力も劣るし。

せめて車内販売の代わりに、車内自販機の充実化などが行われてもイイと思うんですけれどね…

究極の独占販売ツールなのに…

かつては食堂車やビュッフェなども併設されていた新幹線。
それが車内ワゴン販売だけになり、そのワゴン販売ですらなくなろうとしている。

まぁ、「JR東海」の場合、リニアが開通してしまったら、ワゴン販売はなくなるでしょうから、遅かれ早かれ…と言う話なのかも知れないけれど。

でも、究極のエキナカ(と言うか駅じゃないけれど)。
独占販売ができるツールなのに、それを自ら放棄してしまうのも、ビジネス的にはもったいない気もするんですけれどね。

それだけ利益が出なくなっていると言うコトなのかなぁ…

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください