羽田~鹿児島・那覇が6,200円~!
セールを行なっていると、結構、お買い得なコトが多い「ソラシドエア」が、年末~2月に掛けての搭乗が対象の「ソラシドスペシャル」の販売をスタートさせました。
ひとまず、具体的に見てみると、こんな感じ。
- 搭乗期間|2022年12月21日~2023年2月28日
- 予約・販売期間|2022年11月22日~12月6日23:59
- 支払期限|予約当日まで
- 取消手数料|搭乗予定便出発までで運賃額の75%相当額
JALやANAのタイムセールよりも対象の搭乗期間が長めなので、旅程が組みやすい感じはしますね。
具体的な路線別の最安値を見てみると、こんな感じ。
発着地 | 最安値 | |
羽田 | 宮崎 | 6,900円~ |
熊本 | 6,900円~ | |
長崎 | 6,900円~ | |
鹿児島 | 6,200円~ | |
大分 | 6,900円~ | |
那覇 | 6,200円~ | |
那覇 | 宮崎 | 9,500円~ |
鹿児島 | 9,500円~ | |
神戸 | 4,900円~ | |
中部 | 5,000円~ | |
石垣 | 4,500円~ | |
福岡 | 4,300円~ | |
中部 | 宮崎 | 9,500円~ |
鹿児島 | 5,500円~ |
年末年始を跨ぐ形にはなっていますが、そもそも設定のない期間があります。
例えば、羽田→那覇ならば2022年12月26~31日に設定がない感じですし、2023年1月7日も設定なし。
那覇→羽田ならば2022年度内は全日で設定されていますが、2023年1月1~6日は設定がなく、8・9日も設定なしと言う感じ。
まぁ…
さすがに年末年始は繁忙日ですからね。
仕方がないかなぁ…と思うのですが、イイ感じで日程を合わせるコトができれば、やはりお得感があるセールと言えそうですね。
神戸~那覇・羽田~鹿児島がおススメか?
特にお得感が高いのは、神戸~那覇の最安4,900円~でしょうか。
基本的に神戸発だと火曜日が最安運賃設定日と言う感じですが、2023年2月24~26日は週末もこの値段の設定が(那覇発は火曜日のみが最安値)。
本州から那覇までで、4,900円~と言うのは、やはり惹かれますね。
羽田発だとやはり鹿児島線。
最安値は6,200円~ですが、100円違いの6,300円と言う設定の日も多いのが特徴なので、結構、狙い目と言えそうです。
たださすがに就航20周年記念で打ち出した「ソラシドスペシャル」と比べると…と言う感じも。
“サンキュー”価格と言うコトで、3,900円~でしたからね。
まぁ、比べるのが酷と言えそうですけれど。
LCCも安いけれど、やっぱり羽田の方が利便性が良い方が多いのは確かですし、その他の加算料金を考えると、「ソラシドスペシャル」は充分に使いたくなる運賃なので、寒い本州を離れて、ちょっと沖縄へ~と言うのは、アリですね。
持株会社での統合アピールは…?
「スカイネットアジア」から「ソラシド」へ。
そして、「AIR DO」との経営統合で、別会社ではありますが、全国的な空の路線網を展開している「ソラシドエア」。
まだまだ経営統合したメリットを感じる形ではないですけれど、この先は、もう少しメリットが利用者にも分かるような形で表れて来るのでしょうかね?
現時点では、WEBの就航路線マップにも時刻表にも「AIR DO」の欠片はないですし、トップページにも特に表記はなく、唯一、「Solaseed Airカード」が持株会社の「リージョナルプラスウィングス」設立記念の入会キャンペーンを行なっているぐらいですけれど、それもそこまで破格のキャンペーンでもない気がしますし(最大2,000円相当分のVポイントを進呈と言うだけ)…
一応、コラボ的なコトは、機内サービスなどで行なっていますが…
正直、パンチがあるモノではなく…
まぁ、ゆっくり時間を掛けて進んで行くと言う感じなのでしょうが、ちょっと肩透かし感があるのは否めないかな?とは。
逆に、地域性を売りにしている両社なので、これからもそこまで全国展開している感は出さないで行く方向性なのだろうか…
コメントを残す