キャセイ、818億円の赤字決算!ただ下半期は黒字転換も!

[temp id=2]

キャセイ、2021年度は818億円の赤字!

香港の航空会社最大手であるキャセイパシフィック・グループが、2021年度(1~12月)の決算を少し前に発表しています。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う渡航制限が、厳しく行われている中国・香港。

元々、昨今の香港情勢の変動から需要が弱含みになっており、2020年度の決算ではリストラ費用などを計上したコトもあり、過去最大の約3,100億円の赤字を計上していました。

で、2021年度はどうだったか…と言うと、こんな感じ。

項目単位2021年度2020年度前年同期比
売上高100万香港ドル45,58746,934-2.9%
純損益100万香港ドル-5,527-21,648-74.5%
1株あたり損益香港セント-95.1-424.3-77.6%
配当金香港ドル無配無配継続

売上高は、微減にとどまり、純損益では55億2,700万香港ドル(約818億4,300万円)とまたしても額の大きな赤字を計上。

ただ売上に対しては、かなり盛り返して来た感じで、下げ止まりが見えて来たと言うところ。

で、下半期は75億6,500万香港ドルの黒字を計上(キャセイ単体だと33億300万香港ドル)するところまで戻って来た感じ。

元々、キャセイの決算は、上半期よりも下半期の方が好調に推移するコトと、下半期のピークシーズンに貨物需要が好調だったと言うのがその結果で、久しぶりに明るいニュースになった感じです。

売上高の内訳で見ると、旅客事業の売上高は、43億4,600万香港ドル。

これは前年度比61.6%の減少と、引き続き、大幅な減少に歯止めがかかっていない状態。
有償旅客キロ(RPK)が79.5%減。
有償座席利用率は、31.1%(前年度は58%)。

それに対して、貨物事業は、下半期のピークシーズンに大きく伸びたコトもあって、売上高は323億7,700万香港ドル(前年度比31.8%増)。
有償貨物トンキロ(RFTK)は1.1%減。
イールドは3.94香港ドル(+33.1%増)。

2020年度は貨物のみ搭載の旅客便の運航や、4機のボーイング777-300ER型機をエコノミークラス客室の一部の座席を取り外し、貨物スペースを拡充して貨物輸送能力を広げていましたが、2021年度も6機を改造した結果、旺盛な需要を取り込むコトに成功したと言う感じ。

他の航空会社もそうですが、貨物需要に支えられたと言う航空会社は、やはり多いですね。

キャッシュバーンはほぼ解消

傘下の事業だと、LCCの香港エクスプレス航空は、19億7,800万香港ドルの損失を計上。

2020年度は17億2,300万香港ドルの損失だったので、赤字額が拡大したと言う形ですが、国内線を持たないと言う香港の特性上、ある意味、仕方がない部分はありそう。

香港エクスプレスの機体だと、貨物需要にも応えられないですしね。

この辺りは、どのLCCにも共通した部分で、別に香港エクスプレスに限った話ではナイですが。

貨物部門のエアホンコンは、引き続き、好調に推移。

さらに一時帰休・無給休暇・自主退職・早期退職を実施した結果、燃油費用以外のコストで見ると、24.4%減少させると言う結果に。

そしてこの結果、キャッシュバーンについては、上半期の時点で僅かにキャッシュインフローの状態にまで回復したコトが明らかに。

さらに転換社債発行・普通社債の発行で51億香港ドルを追加調達するコトに成功しているので、当面の財務面では問題がないのかな…と言う感じ。

まだ上昇気流には乗れず…か

で、この先の展望。

2021年度はアジアマイルから「Cathay」へと移行し、より日常のライフスタイルとして関わり合うためにスタートを切った。

さらに新たにA321neoを5機受領(合計で2023年度末までに16機の保有予定)。

ただ旅客需要は弱含みのままなのは、事実。

仮に世界的にコロナ禍が終了して、トラベルバブル状態になったとして、その際に、“香港”と言う土地を選んで貰えるかどうか…と言うのは、未知数な気がしますね。

そう考えると、少しずつ業績は上を向いているけれども、まだ上昇気流に乗るほどじゃない…と言う感じがしてしまいますね。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください