ANA、第3四半期単独では8四半期ぶりに黒字転換!

[temp id=2]

ANA、8四半期ぶりに黒字転換!

ANAホールディングスが、2021年3月期第3四半期の連結決算を発表しました。

このブログでは、決算関係は、中間・年度のみを取り上げようと思っていたのですが、ちょっと動きがあった感じの決算だったので、第3四半期(2021年4~12月期)も取り上げてみたいと思います。

ひとまず発表になった数値から追ってみると、こんな感じで着地しています(以下は第3四半期累計数値)。

項目今期前年同期対前年同期比
売上高7,380億円5,276億円+2,104億円
営業費用8,538億円8,900億円▲361億円
経常損益▲1,183億円▲3,507億円+2,324億円
当期純損益▲1,017億円▲3,120億円+2,103億円

コロナ禍でずっと損失が続いていて、四半期単位での黒字化は第4四半期と予測していたANAですが、最終的には、10~12月期単独だと8四半期ぶりに黒字転換し、1億円の営業黒字を確保するまでに回復しました。

セグメント別に見てみると、こんな感じ。

項目今期前年同期対前年同期比
国際線|売上高482億円323億円+158億円
国際線|利用率25.0%21.8%+3.2pt
国内線|売上高2,065億円1,563億円+501億円
国内線|売上高49.3%43.7%+5.6pt

国際線は、49.1%増と言えども、そもそもコロナ禍での数値なので、まだまだ…と言う感じですかね。

ただ東京オリンピック・パラリンピックが開催されていた第2四半期は、大会関係者の利用もあったと思うのですが、その第2四半期の利用率は23.8%だったので、引き続き、伸ばしたと言う感じ。

国内線の利用率も引き続き伸びると言う形で、回復への道のりが見えて来たのかな?と言う感じはしてしまいますね。

とは言っても、足元はまた感染が拡大している状態。
しかも、一気に拡大している状態。

さすがに次の第4四半期にはその辺りの影響が出て来そうな感じ。

ただ流れとしては改善していて、最悪期は脱して、ひとまず一息がつける状況にまでなって来たのかな…と言う感じはしますね。
貨物需要に乗れたと言っても。

貨物セグメントが、また過去最高値

で、ANAの場合、大きいのは貨物郵便セグメント。

2021年第3四半期の累計で2,624億円(前年同期は1,207億円)。
前年同期比で見ると、1,416億円の上振れで倍に近くなっている状態。

と言うか、国内旅客が2,065億円なので、それを上回る状態にまでなったのが、黒字に転換した理由だと言ってもいいのでしょう。

特に国際貨物が2.3倍の2,377億円と絶好調で、5四半期連続で過去最高の売上を更新すると言う内容で、この辺りは貨物専用機材をフル活用した結果と言う感じで、専用機材を持たないJALと比べると、大きなアドバンテージな部分。

その好調さから雇用調整助成金も197億100万円と、前年同期の337億円から比べると、41.5%の減に。

ただ有利子負債残高は、1兆7,712億円。
3月末から比べると、1,157億円の増加。

増加のペースは穏やかになっているのは事実だが、自己資本比率も3月末から比べると6.8ptの低下で、24.6%に。

ただこの先、一気に自己資本率が下がると言う結果は、考えにくいのかな…と言う状態でしょうか。

第4四半期がどこまで踏ん張れるか

第3四半期としては比較的、堅調さを見せましたが、2022年3月期の通期業績予想は、据え置き。

やはり足元のオミクロン株の影響が懸念事項とされ、元々、コロナ禍と比べ80%程度を前提としていたのだが、そこに届かないと見ている様子。

ただまだ第4四半期では最大の繁忙となる3月下旬からの春休み需要の動向は、どう転ぶのかが読めていない感じがある。
だけれども、引き続き国際貨物需要は堅調でしょうから、稼ぎ頭となった貨物・郵便セグメントは、イイ感じで流れそうな気がしますけれどね。

第4四半期が活気付くと、来期に繋がる流れになりそうな感じだけれども、その片鱗が見えるかどうか…と思えますが、ひとまず、第3四半期単独では辛うじて黒字転換と言うのは、長かったなぁ…と言うのに加え、一気に盛り返して来たな…と。

まだまだオミクロン株の影響など、予断を許さないところはあるけれど、最初の一山を越えたのかな…と。
貨物需要で収益が取れている間に、旅客が戻ればいいのですがね…

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください