JTBが9年ぶりに赤字転落!赤字額は151億円!

JTBが赤字転落!その額、151億円!

日本の旅行業界最大手のJTBが2018年度(2018年4月~2019年3月)の連結決算が、

売上高…1兆3,674億円(前年度比3.4%増)
営業利益…63億円(前年度比23.2%増)
経常利益…30億円(前年度比67.9%減)
当期純利益…151億円の赤字

となり、赤字に転落した。

JTBの最終赤字は、2009年度以来9年ぶりとなります。

内容としては、実は悪くない。
赤字転落と言う事実と、その金額が大きくて目立つけれども。

経営改革を進める為に多額の減損処理を行ったコトが原因で、その減損の内訳は、

・業績不振の海外事業会社ののれん代
・開発中の基幹系システムの中止

と言うシロモノ。

海外事業会社は、ブラジルとアジアの事業会社がメインで、ブラジルの経済悪化の影響を直撃したコトと、ビッグイベントが一段落したコトも大きい。

基幹システムは、航空会社やホテルなどのダイナミックパッケージ化(需要と供給に合わせた価格変動制)に対応する為に開発を中止したコトで、経営環境の変化に対応する為の措置だとのコト。

セグメント別の状況は…

売上高の業績を細かく見てみると、個人旅行事業は、売上6,518億円(4.7%減)で営業利益が86億円(62%増)の減収増益。
法人事業は、売上4,112億円(12.0%増)で営業利益が87億円(20.0%増)の増収増益。

この時代においても、これだけの売上高を確保していると言うコトに、寧ろ、驚いたりしますし、さすがは最大手のJTBなんだなぁ…と、つい思っちゃいます。

旅行部門の部門別の売上高を見てみると、国内旅行は、5,063億円(6.1%減)。
海外旅行は4,693億円(2.2%増)。
訪日旅行が613億円(2.4%減)。
MICE事業が750億円(53.8%増)。

え?

海外旅行部門が伸びているの?と思ったら、自社のルックJTBなどは3.3%減だったようです。

旅行会社。

ネットが今みたいに隆盛を極める前までは、確かにボクも旅行会社で航空券を買っていました。

だって、それしか方法がなかったから。
でもその時も、同じ旅行会社の同じ担当から購入していました。
と言うのも、その担当がボクの好みを良く分かってくれる人だったのと、海外事情に通じた人だったので。

でも、今はそう言う時代じゃなく、ネットで探せばあらかたは解決する時代。

旅行の手配の仕方も航空会社やホテル会社からお客が直で航空券や空室を手配する時代。
家にいて、ボタンをクリックするだけで手配が完了してしまう様な時代。

パッケージツアーは、確かに楽だし、お得だけれども、これからは徐々にジリ貧になる時代。



旅行会社の存在意義って、何?

なら、旅行会社の存在意義って何なんでしょう。
今のこの時代に、個人向けの事業をする旅行会社って、どれだけ必要なんだろう…

JTBの高橋社長は決算発表の場で、店舗販売は、あらゆる商品を取り扱っているが故に、お待たせするコトがあり、それが不満の元だったと言う認識を示し、ネットで販売出来る商品は、ネットで販売して行くと言う一定の考えを示した。

ただ価値ある商品・ハイエンドの商品は、時間を掛けてコンサルティングをして、質の高いサービスを提供するとも。

まぁ、そうしなければ、ネット専業や、航空会社などの直での販売に太刀打ち出来ないのは明白なのですが、コンサルティングが出来るスタッフが、リアルエージェントの中にいないと言うのが、最大の問題の様にも思う。

2018年4月から予約制・顧客のステージ制・担当制を導入し、2019年4月からは一部の店舗で相談料を取る様になった(国内旅行は30分2,160円・海外旅行は30分5,400円)。

相談から10日以内に申し込めば、相談料は旅行代に充てられる訳だし、これまでも相談料が設定されてはいたが、実際に請求していなかっただけの話ではある。

だけれども、海外旅行の相談を30分して5,400円(以後、30分ごとに3,240円)。
仮に1時間、相談をすると8,640円。

それだけの金額に見合うコンサルティングが出来るスタッフは、どれだけ社内にいるのだろう。

確かに相談料を取ると言うのは、個人的には賛成ではある。
だけれども、業界最大手だけあって、人の数が多すぎるのか、教育がそれに追い付いていない様な気がしてならない。

いや、そもそもJTB自身が、旅行会社=コンサルティングと言う認識にまだまだなっていない様な気がする。



旅に出て貰うコトへのアプローチは?

さらに言えば、旅行熱を高めると言う施策が、実を結んでいない様にも思う。

特に若年層に対してのアプローチは、急務の様に思える。
JTBは出版会社を持っていたりと、グループ規模が大きいので、もっとやりようがある様にも思う。

誰が行ったかは知らないけれども、「若者の海外旅行離れ」が叫ばれる時代。

若い時代から海外を見ると言うコトが、それ以降の人生の糧になる訳だし、JTBの顧客になるのにも関わらず、ネットへの対応が後手に回っている感もあって、若者への需要喚起と言うのは、全然、実を成していない感じがしてならない。

まずは海外に行って貰う。
まずは旅行に出て貰う。

最大手のJTBだからこそ出来るコトがもっとあるハズだし、個人的には、そこに期待したい所なのですけれどもね。

「これなんだろう、行ってみたい…」

新しい旅を提供する最大手であって欲しい。

今回の赤字決算が、そこに向かう為の出血ならば、全然、アリだと思う。
その赤字に耐えられる企業でもあるだろうから。

でも、そうなって行かないのであれば、これから個人旅行部門は、よりジリ貧になって行くだけなんだろうな。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください