プライオリティパスが使えるドンムアン空港のラウンジ(3・国内線)
ドンムアン空港でプライオリティ・パスが使えるラウンジ 空港にはラウンジと言うモノがあります。 搭乗前(もしくは後)に、ちょっと休んだりお茶したり、軽食を取れたり、シャワーを浴びたりするところ(金欠旅人的には、軽食じゃなく…
ドンムアン空港でプライオリティ・パスが使えるラウンジ 空港にはラウンジと言うモノがあります。 搭乗前(もしくは後)に、ちょっと休んだりお茶したり、軽食を取れたり、シャワーを浴びたりするところ(金欠旅人的には、軽食じゃなく…
[temp id=2] 久々に利用する伊丹のラウンジオーサカ 展望デッキに立ち寄って、のんびり…と思っていたのですが、なんかやたらと賑やかな子供の航空ファンがいて、マスクなしで騒いでいたりしたので、のんびりって感じでもな…
初めてのパワーラウンジ チェックインして、制限区域内へ。 久しぶりの羽田空港なので、グルグルと回りたい気持ちもありますが、何だか通路自体は、空いていました。 あれ? こんなに人のいない羽田って、今までになかったかも…と思…
小松空港のカードラウンジ「スカイラウンジ白山」 久しぶりの国内ラウンジ情報。 元々、ラウンジ情報はプライオリティパスが使える海外の空港のラウンジ紹介の方が多いのが、このブログですがいつ以来だろう…と思ったら、徳島空港の「…
プライオリティパスを持って、ラウンジに行こう~ 喫煙所にも立ち寄ったし、いざタイ出国。 バンコクのイミグレって、常時、混雑しているイメージなんですが、タイミングが良かったのか、それほど混雑もなく、すんなり出国出来ました。…
制限区域外にあるドンムアンのラウンジ ちょっと早めにドンムアン空港到着。 ちょっと早めに…と言うのも、帰国便はLCCのスクートと言うコトで、機内食が有料(運賃区分にもよりますが)になるので、食事を空港で…と思っていたので…
誰もいなくなったコルカタのラウンジ 無事、コルカタ空港内で、喫煙所も見付けられたので、とりあえず、次に行くのは、プライオリティパスが使えるラウンジ。 この旅ではブハネシュワリとポートブレアの2つの空港は、プライオリティパ…
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”tabikazu01-i.jpg” name=R…
プライオリティパスが使える香港のラウンジ “香港”の“空港”と言えば、ラウンジ(笑)。 インタウンチェックインを中環で行って(インタウンチェックインについては、『香港でインタウンチェックインを利用してみた。』から)、身軽…
徳島空港にはプライオリティパスが使えるラウンジはありませんが、カードラウンジが1ヶ所あったので、利用してみました。 まぁ、プライオリティパスを付随させられる楽天プレミアムカードを持っていれば、入れるカードラウンジでもあり…
関空発にした理由は、ぼてぢゅうでタダ飯を食べたかったから この旅の最後のフライトは、関空から。 普段、大阪に来る際で、飛行機を使う場合は、基本的にはコンパクトで使いやすく、梅田からも便利が良く、昔の地元でもある伊丹空港を…
今回の香港旅行で利用した航空会社は往復ともにLCCの香港エクスプレス航空。 往路は羽田からの早朝便でしたが、帰路は羽田行きの深夜便。 香港エクスレス航空は、頻繁にセールを行っているLCCなのですが、この羽田行き深夜便が最…
ツーリストSIM、買った。 ATMでお金引き出した。 タバコも吸った。 いざ、街中へ~と思いきや、まだまだ用事があります。 とりあえず、空港内で腹ごしらえ。 空港内での食事って、確かに美味しいお店もあるんだけれど、基本的…
ゴールドカードで入るセントレアのラウンジ お風呂に入ってさっぱりした後は、とりあえずデッキを眺めてから、ラウンジへと向かいます。 国際線で出発するのであれば、大韓航空の「KAL Lounge」とスターアライアンスの「St…
香港は、ラウンジ直行するだけの破壊力! 香港に戻って来たのが朝の7時。 次の日本行きのフライトが10時発。 トランジットが3時間あると言うコトで、もれなくプライオリティパスが使えるラウンジ直行~。 そう言えば、香港でプラ…
バルセロナでプライオリティバスが使えるラウンジは… バルセロナの空港はターミナルが2つ。 LCCは基本的にターミナル2からで、そちらの「Sala VIP Canudas」を利用した際のルポはコチラから。 ターミナル1でプ…
アタチュルク国際空港のラウンジ情報 イスタンブールの空港は2カ所あるのですが、今回利用したのは、メイン空港になっているアタチュルク国際空港の方(空港コードがISTの方でヨーロッパ側の空港です)。 トルコ航空(ターキッシュ…
先に書いておきます。 ほぼ写真、取り忘れました(´;ω;`)。 いや、何枚かは撮ったんですよ。 でも、気が付いたら、ロクな写真がなかった… キエフにもプライオリティパスが使えるラウンジがあった!! さて、キエフの空港。 …
ブダペストにもプライオリティパスで入れるラウンジが! ブダペストの空港も他のヨーロッパの空港と同じくで、シェンゲン協定内か協定外に向かうかでゲートがしっかりと区別されていますが、今回はシェンゲン協定外のウクライナへと向か…
LCC向けの第2ターミナルにもラウンジはアリ バルセロナの空港は、2つのターミナルからなっていますが、そのターミナルの中でも、目的地がシェンゲン協定内か協定外かで搭乗口が完全に分かれている構造になっています(因みに第2タ…
成田空港でプライオリティパスが使えるラウンジ 日本の空港って、どうしてプライオリティパスとの相性が悪いのだろう。 羽田の国際線はまだカードラウンジがAnexの方はそこそこ敷地も広いし有料だけれどもシャワーもあるし、軽食が…
エアポートレイルリンクに乗って、スワンナプーム空港へ。 さっさとチェックインして、出国検査を受けて、ラウンジへ。 バンコクのスワンナプーム空港には、プライオリティパスが使えるラウンジが多いのですが、そのほとんどが空港会社…
羽田からの深夜便でホーチミン到着。 ひとまずココで再チェックインが必要だったので、入国して、スグ出国。 出国した後は、ホーチミンは、プライオリティパスが使えるラウンジがあるので、すぐさま直行と言う感じ。 と言うのも、ホー…
ひとまず大混雑のリマの空港でしたが、早目に到着していたのが功を奏して早々とチェックインが完了。 こうなるともう、プライオリティパスを使って、ラウンジに行くしかない。 プライオリティパスについては、この辺りの記事を参考にし…