コロナ禍だけれど、仮に海外に行くとしたら、どこに行く?を考えてみた。
新年なので、去年も書いたけれど、2021年の行きたい場所をリストアップしてみました。 “いや、行かれへんやろ、今の状況で”。 その通りですけれどもね。旅は空想する時からが、スタートなので。 アフリカの海をモザンビークで …
新年なので、去年も書いたけれど、2021年の行きたい場所をリストアップしてみました。 “いや、行かれへんやろ、今の状況で”。 その通りですけれどもね。旅は空想する時からが、スタートなので。 アフリカの海をモザンビークで …
1つ、記事を挟んでしまいましたが、今日の記事は、「日本でワーケーションは成り立つのか|前編」からの続きの記事です。なので、前の記事も読んでいただければ、幸いです。 ワーケーションに必要なのは、何だ? 今、滞在している京都…
仕事をしながら旅。 ボクのTwitterなんかをフォローされている方は、何気に今、ボクが関東を離れていると言うコトを、薄々、気が付いているかとは思いますが(そう言えば、多分、いつもみたいに「旅に出てます」みたいには書いて…
この記事は、コロナウイルスの影響で、断念したウラジオストクの旅行を、空想で行なってみると言う記事です。なので、実際に行っている訳じゃないので、予めご了承ください。 ゆとりのある出国って、やっぱりイイね ウラジオストク最終…
この記事は、コロナウイルスの影響で、断念したウラジオストクの旅行を、空想で行なってみると言う記事です。なので、実際に行っている訳じゃないのをご了承ください。 トカレフスキー灯台は、のんびりスポット ウラジオストク5日目。…
この記事は、コロナウイルスの影響で、断念したウラジオストク旅行を、空想で行なってみると言う記事です。なので、実際に行っている訳じゃないので、ご了承ください。 週末だけの中央市場 ウラジオストク4日目。 昨日は、ウラジオス…
*この記事は、コロナウイルスの影響で、行けなかったウラジオストクの旅をネットでしてみると言う企画記事です。なので実際とは異なると同時に、使用している写真も、ウラジオストクのモノではないモノが、一部であります。 海外での路…
ちょっと場違い感もあるメイン通り ウラジオストク2日目。 ひとまずアドミラーラフォーキナー通りから。 とは言っても、全く下調べしていないから、ただざっくり歩くだけだけれど。ケンタッキーにバーガーキングも近くにありますね。…
本来ならば、実はウラジオストクに24日から飛んでいるハズ。 今、現時点ではコロナウイルスの感染拡大を受けて、海外旅行と言うのは、現実的ではなく、やむなく断念しましたけれど、折角なので、ブログ上でエア旅行をしてみようかと。…
ワンワールドに加盟したロイヤルエアモロッコ そう言えば、この新型コロナウイルスの感染拡大ですっかり忘れていましたけれども、モロッコを代表する航空会社である「ロイヤル・エア・モロッコ」が4月にワンワールドに正式加盟していま…
次の旅をキャンセルしました! 先ほど、次の旅行として計画していた航空券を、キャンセルしました。 そもそもまだ前回のサウジアラビアの旅行記すら完結していないのに(6月中には再開します!)、次の旅行ですか?と言う感じもあるの…
旅と感染症は、切り離せない ようやく緊急事態宣言も解除になり、国内旅行はちょっとだけ解禁モードになったのかな…と。 まだまだ海外となると国によっては、ハードルが高そうですが、ひとまず次のステップに進んで来たのかな…と言う…
前回はキャセイパシフィック航空のマイルの登録方法を書きましたが、その続き。今回の旅程は、 ・台北→香港:キャセイパシフィック航空・香港→アブダビ→マスカット:エティハド航空・リヤド→アブダビ→バンコク:エティハド航空 と…
航空券の探し方(ボクの場合) いつも航空券を探す時ですが、基本的には、 スカイスキャナーなどの検索サイトで検索 航空会社のホームページから直接、予約 この流れで航空券を買っています。 スカイスキャナーで検索を掛けて、その…
初めての「リゾバ」、コンビニがあれば全然、違う! まず派遣会社。 ココが一番、「初めてのリゾバ」だと気になる所かもしれませんが、これは複数の会社から話を聞くと言うのは、アリです。 同時並行的にやるのは、個人的には好きじゃ…
問題があるのは、3つのパターン 人間生活でお金が掛かる「衣・食・住」。 この中で、「リゾバ(リゾートバイト)」に行けば“食”は安価で提供もしくは無料(仕事の案件によって異なりますが)。 “住”は、基本的に無料(もしくは若…
「リゾバ」のメリットは、お金を貯めやすい 泊まる場所が提供されて、食事も支給されたり補助が出たり格安で食べられる「リゾートバイト」。 やっぱりそのメリットは、お金が貯まりやすいと言う所。 これに尽きます。 ボクの場合、比…
実は、1度はやってみたかった。 ここ最近、草津温泉の記事ばかりが続いている状態ですが、それもそのハズ。 実は、草津には、単なる旅行じゃなく、働きに行っていました。 いわゆる“リゾートバイト”ってヤツです。 リゾバ。実は、…
湯上りにはコーヒー牛乳!しかも、瓶! 温泉。銭湯。共同浴場。 どちらにせよ、“湯上りにコーヒー牛乳”と言うのは、何とも魅力的なモノ。 いや、日本人の多くの人の脳内に、そう刷り込まれているモノ。何ででしょうね。 しかも単な…
2019年のおススメは…? 2020年も早3日目。 と言うコトで(?)、去年同様に“2020年おススメの海外旅行先TOP.3”を挙げてみたいと思います。 因みに、去年も同じような記事を書いたのですが、その際のおススメの旅…
イベリアとブリティッシュはマイルの相互移行可能! イベリア航空とブリティッシュ・エアウェイズ。 スペインとイギリスを代表する航空会社ですが、現在は、「インターナショナル・エアラインズ・グループ」と言う持株会社の下に経営を…
2019年も早いモノで半分が過ぎ去り、あっと言う間に7月に突入。 梅雨の真っ只中ですが、暑い夏の足音も聞こえて来たのかな…と言う感じが。 まぁ、ジメッとした梅雨よりも、カラッとした夏の方が、個人的には好きですけれどもね。…
今日から新しい元号である「令和」がスタート! まぁ、元号が変わったと言うコトなので日本だけの話ですけれども、こうして元号が変わると言うのは、なかなか機会のある話ではないですし、30歳以下の方にとっては、“初めて”の経験と…
「平成」最後の日 1989年からスタートした平成も、いよいよ今日で最後である。 明日からは、「令和」になる。 まぁ、日本の元号の話なので、特に何かが変わる訳じゃない。 だけれども、この30年。 毎日の日々を忙しく過ごして…
インドの国内線は、エアインディアでホントに良いの? 日本にいると、“インドの航空会社”って、エアインディアが筆頭で思い出されると思う。 インド~日本路線にも就航しているし、スターアライアンス加盟航空会社だし、そもそも国営…