2023年、どこに行く?どこに行ける?
2023年、どこに行く?の3要素 コロナ禍で世界全体で鎖国状態だったのが、解禁になり、最も開国が遅れていた日本を含む東アジアエリアも、日本・韓国・台湾がほぼ開国。そして感染者数が激増中の中国も、いよいよ開国に向けて動き始…
2023年、どこに行く?の3要素 コロナ禍で世界全体で鎖国状態だったのが、解禁になり、最も開国が遅れていた日本を含む東アジアエリアも、日本・韓国・台湾がほぼ開国。そして感染者数が激増中の中国も、いよいよ開国に向けて動き始…
[temp id=2] 友好祭真っ只中の横田に到着! アメリカのバイデン大統領が、横田基地に専用機の「エア・フォース・ワン」で初来日した。ちょうど来日した日曜日は、横田基地では友好祭が開かれている状態。 つまりは一般の入…
[temp id=2] ゴールデンウィークは好調な出足でスタート! ゴールデンウィークが始まり、ちょうど前半の期間が終わった。今年のゴールデンウィークは、5月2・6日に休める人は、大体、10連休と言う大型連休が取得できる…
[temp id=2] *展示会内は写真撮影不可なため展示会の様子の写真はありません。また会期終了が迫っています 『山があるから』 そこまで山に興味がある訳じゃない。 寧ろ、興味がないに近い。だから山に登る訳でもない。 …
[temp id=2] 久しぶりに、あまり旅とは関係のない感じのコラムと言うか、話題。個人的には、昔、海外を旅し始めた頃に、ヨーロピアンとかに“ミウラ~”と声を掛けられたりしていたので、ふと懐かしくなってしまって。 54…
[temp id=2] 箱根駅伝、観覧中。往路、小田原中継所近辺で、山登りに入って行った段階だけれど、やっぱ好きだな、箱根路見るの。 いや、走りたいとは思わないけれど、さすがに。 どこに行きたい?よりどこに行ける? 20…
[temp id=2] 新年、あけましておめでとうございます。 2022年、あけましておめでとうございます。 コロナ禍以前は、ちょっとしたルートとかを調べたり、暇さえあれば航空路線や値段をSkyscanerで調べていたの…
[temp id=2] やっぱ12月に入ると、一気に時間が過ぎるのが早く感じるなぁ…毎年思うコトだけれどさ。もうちょっとゆっくり12月を過ごしたい…と思うこの頃。 2021年最後の記事。 2021年12月31日。いわゆる…
新年なので、去年も書いたけれど、2021年の行きたい場所をリストアップしてみました。 “いや、行かれへんやろ、今の状況で”。 その通りですけれどもね。旅は空想する時からが、スタートなので。 アフリカの海をモザンビークで …
1つ、記事を挟んでしまいましたが、今日の記事は、「日本でワーケーションは成り立つのか|前編」からの続きの記事です。なので、前の記事も読んでいただければ、幸いです。 ワーケーションに必要なのは、何だ? 今、滞在している京都…
仕事をしながら旅。 ボクのTwitterなんかをフォローされている方は、何気に今、ボクが関東を離れていると言うコトを、薄々、気が付いているかとは思いますが(そう言えば、多分、いつもみたいに「旅に出てます」みたいには書いて…
この記事は、コロナウイルスの影響で、断念したウラジオストクの旅行を、空想で行なってみると言う記事です。なので、実際に行っている訳じゃないので、予めご了承ください。 ゆとりのある出国って、やっぱりイイね ウラジオストク最終…