東急・京急蒲田を結ぶ結ぶ蒲蒲線、都と区の負担割合で合意!

[temp id=2]

まずは蒲蒲線第一期が大きく前進!

東急多摩川線の蒲田駅と京急の蒲田駅を結ぶ「新空港線」(いわゆる「蒲蒲線」)。
大田区が記者会見で、事業費用の地方負担の割合について、東京都が30%・大田区が70%で合意したコトを明らかにしました。
総事業費は約1,360億円。
その内の1/3ずつを国/ 東京都・大田区/ 第3セクターが負担して整備して行くと言う形。
第3セクターは大田区と鉄道会社などが出資する予定。

「蒲蒲線」は、現在、800mばかり離れているJR・東急の蒲田駅~京急蒲田駅を地下線で繋ぐと言う構想。
具体的には、東急多摩川線の蒲田駅の1つ東京都心側の矢口渡駅付近から多摩川線を地下化。
そのまま東急蒲田駅を通り、京急蒲田駅の地下を走り、蒲田駅から2つ先の京急空港線大鳥居駅手前で空港線に入り、羽田空港方面へ乗り入れると言うモノ。

地下部分の整備区間は、約1.7km。
1日の利用者は約5.3万人が見込まれており、2035年の開業を目指すとのコト。

ネックになる部分は存在していて、どう解決するのか…と言う感じはしてしまうが、計画からなかなか前進しなかった「蒲蒲線」の整備について、かなり前進した形になる。

ただ今回、事業費の割合で合意になったのは、「蒲蒲線」の東急蒲田~京急蒲田までの整備のみ。
その後、京急蒲田から大鳥居までの整備については2期と言う扱い。

負担割合についても、あくまでも東京都が“空港アクセスに関する旅客分”として負担、区の方は“大田区発着に関する旅客分”としての負担割合。
なので、どちらかと言うと、今回の事業については、大田区内の交通アクセス改善に主眼が置かれていると言えそうですね。

スポンサーリンク

空港乗り入れには課題も多い

まだ大田区と東京都の事業費割合が公表になっただけで、詳細は未公表だし、そもそも京急蒲田駅までの延伸についての負担が決まっただけの話。

ただ今後の展開は期待したくもなる路線の1つ。

もちろん、京急空港線への乗り入れと言うのは、課題も多い。

そもそも線路幅が東急と京急では異なっているので、現行車両では乗り入れができないのが最大の課題になる。

これをクリアにするには、フリーゲージトレイン(軌間可変電車)を導入するコトが大田区主導で検討されている。
が、これがいつどのぐらいの価格帯で実現するのかは未知数。

また東急多摩川線も、現状、3両編成での運転。
かつては4両編成だったから、鵜の木駅以外は4両編成なら入線が可能ではある(当時は鵜の木駅はドアカットが行われていた)。

つまり圧倒的に輸送力が足りていない。

全線と言ってもそこまでの路線長ではないけれど、やはり輸送力を向上させないと直通運転は難しい感じもある(直通運転する列車だけ急行運転すればある程度は解決するが)。

そしてそもそも東急側は新たに空港アクセス需要を拾えるので乗り気だろうが、京急側がどうなのか…と言う感じ。

現状ならば品川までは京急線を利用してくれる客層が、新線に移行すればその分、収入減にはなってしまう訳で、京急としては今一つ乗り気になれないのでは…と。

ただJRが羽田空港アクセスに挑んで来るので、京急としても見ているだけ…と言う状態ではナイのも事実。

ひとまずJRによる空港アクセスは、東京駅方面と羽田空港を結ぶ東山手ルートが認可された段階。
2029年度の開業を目指して整備が進められているが、その後は、新線と既存の貨物線などを活用して、西山手ルート・臨海部ルートへの展開を視野に入れている路線。

西山手ルートが開業すると、新宿方面からは最短ルートになりそうなので、やはり品川周りで乗り換えが必要になる京急は、大きな打撃になるのは確実。

その前に渋谷方面に繋がる路線を…と言う感じもあるでしょうね、京急としては。

 

空港アクセスに求めたいのは安定性だが…

そもそも、京急空港線への乗り入れまで、実現するのかどうか。
大田区としては、別に自治体としてそれは求めないだろうし、JRによる西山手ルートができるとなれば、東京都としてもそこまでヤル気が出る話でもないだろう。

あとは東急と京急次第だけれども、多摩川線は大変貌を遂げる路線にはなる。

ただ既に西武・東武・東京メトロ・みなとみらい…と直通運転をしている東急東横線。
ここに今度は相鉄線が入って来る。

さらに京急への乗り入れ…となると、もうさすがに捌き切れないだろうし、そもそも空港アクセスは安定性が最も重要。
ただでさえ遅延リスクの高い現在の東横線が乗り入れるとなると、もう安定性なんて求められないだろう。

京急線だって、都営浅草線・京成線・北総線…と、乗り入れ三昧の路線だし、これ以上、安定性がなくなる空港アクセスと言うのもなぁ…と、個人的には思ったり。

まぁ、アクセス線の整備を進めているJRだって同様でしょうけれどね。

結局のところ、モノレールが一番、安定しているんだろうな…
ただそのモノレールが今後、経営的に成り立つのかどうかは未知数だけれど。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください