JAL、ゴールデンウィークも対象のタイムセール開催へ!

[temp id=2]

JAL、タイムセール開催!

JALが、2022年4月19日~5月9日搭乗分を対象とした「国内線航空券タイムセール」の開催を発表しました。

まずは、タイムセールの概要から。

販売期間|2022年3月29日~4月11日
搭乗期間|2022年4月19日~5月9日
対象運賃|
・タイムセール先得割引タイプA
・タイムセール特便21

対象路線・対象搭乗日・運賃ならびに購入期限などについては、2022年3月28日14:00ごろにWeb上にてPDF形式で公表されるので、現時点では不明ですが、JALのタイムセールは、あくまでも“先得割引”のタイムセールと言う位置づけになっているので、これまで開催されて来たタイムセールでは、“先得割引”が適用される全ての路線が対象になって来ました。

なので、今回も同じスタイルでの内容ではないかな…と思われます(あくまでも個人的な予想ですが)。

運賃表はいつもの如く、前日まで未発表。

ですが、一部の路線については、最安値が公表になっているので、それを取り上げてみると、こんな感じになっています(一緒に、直近2回分のタイムセールでの最安値を、比較のために併記しておきます)。

路線今回1月開催12月開催
羽田~伊丹7,000円~7,000円~7,000円~
羽田~新千歳9,000円~9,000円~8,500円~
羽田~福岡9,000円~9,000円~8,500円~
羽田~那覇8,800円~8,800円~9,000円~

・1月開催…2022年3月1~26日搭乗分が対象
・12月開催…2022年1月8日~2月28日搭乗分が対象

基本的に、JALの場合だと、羽田~伊丹線が短距離の離島路線を除くと最安値に近い路線となるので、恐らく、今回のタイムセールは、7,000円がスタート価格となると言う認識でOKかな…と。

ゴールデンウィークも対象期間内!

前述の表のように、基本的に今回は、1月開催(3月搭乗分)と最安値が同じ価格となっていますね。

前回のタイムセール開催の際に、羽田~福岡/新千歳線は、タイムセールとしては過去最高値となっていると言うコトを書いたので、今回もそう言うコトになります。

伊丹線もなかなか下がらないですしね(最早、7,000円で固定と言う感じすらしますが)。

で、基本的にはタイムセールと銘打っているけれども、どこまで安くなっている?と言う感じもしますが、注目するべきなのは、やはり期間と言うコトに。

今回のタイムセール、ゴールデンウィークがモロに対象期間になっていますね。

普通、こう言うキャンペーンなどが行われる際には、連休などは繁忙期でもあるので、対象外期間として設定されるケースも多いかと思いますが、今回のJALのタイムセールは、あくまでもゴールデンウィークの需要を取りに行くと言う感じ。

まん延防止など…も解除になり、タイムセールをしなくてもある一定の需要が出そうな気はしますけれどもね。

今年のゴールデンウィークは長い人だと結構な期間、休みが取れそうですし、それでいてまだ“海外旅行へ…!”と言う雰囲気でもナイですしね。

JALは2021年度に入ってから、タイムセールを2ヶ月に1回の頻度で開催して来ましたが、2022年度に向けても開催を継続すると言うコトなのかな?

ただ航空券だけで考えると、そこまで激安か?と言えば、そうでもないかも。

逆にJALダイナミックパッケージもタイムセールを先行して開催中ですが(発売期間は2022年4月14日まで)、コチラの方がややお得度が高いかな…と言う感じも。

京都は懐かしいだけじゃない!ブルータスの京都特集!
created by Rinker

繁忙期にセールの理由は…?

それにしても、ゴールデンウィークの期間にわざわざ期間を被せてのセール。
繁忙期にわざわざセールを行なうと言うのは、どう言うコトなのか。

理由としてはいくつか考えられるかとは思う。

期間中の需要が伸びていない。
業務需要は底固くなってきたが、観光需要が弱含みである。
業務需要が戻らないから、観光需要をもっと喚起したい。

いろいろとその理由になりそうなパターンはありそうですけれどもね。

でも、今こそ旅を喚起するタイミングと言う気がするのは、間違いないかな…

折角のお休みなので、しっかりと感染防止対策をしつつ、日本のどこかに行ってみると言うのは、アリですね。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.