そう言えば、最近、めっきりとアライアンスの話題を聞かなくなっちゃいましたね。
JALも既にアライアンスに属しつつ、個別の提携拡充へと軸足を移していますし。
ただコロナ禍で自社だけで生き残るのは、しばらくは至難の業な訳で、もう少し、アライアンス関係のニュースがあっても良いのに…とも思ったりするのですが…
アラスカ航空、ワンワールド正式加盟!
既に、このブログでも書いていますがアメリカ大手航空会社の1つである「アラスカ航空」が、2021年3月31日に、ワンワールドへと正式に加盟しました。
既に「アラスカ航空」はJALとの提携があり、JALが運航している成田~シアトル・羽田/成田~サンフランシスコ・ロサンゼルス線で接続が行われ、シアトル・サンフランシスコ・ロサンゼルスから先の北米路線でコードシェアなどが行われていますし、「アラスカ航空」自体が日本を含む東アジア路線を運航している訳じゃないので、日本在住者からすれば、急激に大きな変化がある話ではナイかも知れませんが。
ワンワールドへの正式な加盟航空会社としては、北米ではアメリカン航空に続く航空会社と言うコトになります。
「アラスカ航空」。
その会社名が示すように、1950年代以降、アメリカ本土~アラスカ州間の運航が認められて以来、李客需要を拡大させ、今でもアラスカ州のアンカレジにハブを構えていますが、その他に、シアトル・ポートランド・サンフランシスコ・ロサンゼルスとアメリカの西海岸にハブ空港を設けている航空会社。
日本側の西海岸に拠点を構えているので、今後、日本人的には利用する機会が、増えて行きそうな感じがしますよね。
JALはマイル積算率を変更!
「アラスカ航空」のワンワールド正式加盟を以って、アラスカ航空利用時のJALマイレージバンクへのマイル積算率の変更が発表になっています。
具体的な積算率は、以下の通り。
クラス | 積算率 | ~3月30日まで | 3月31日~ |
ファーストクラス | 150% | F/P | F/A |
ビジネスクラス | 125% | – | J |
100% | – | C/D/J | |
プレエコ | 100% | – | W/P/R |
エコノミー | 100% | Y/S/B | Y/B |
70% | M/H/Q | H/K/M | |
50% | L/V/K | L/V/S/N/Q/O | |
30% | G/T/R | G/X |
今回の改訂で、ようやくビジネスクラスとプレミアムエコノミーが、JALマイルの積算対象になりました。
と言うか、今まで、なぜかビジネスクラスとプレミアムエコノミーが積算対象外だったと言うのが、そもそも謎ですよね…
何の意図があったのだろう…?と、つい思いたくなりますが…

秘かに人気?アラスカ航空のマイルの理由
「アラスカ航空」のマイル。
実は、秘かに人気を集めていたりする(と勝手に思っている)プログラムだったりします。
その理由は、JALやキャセイパシフィック航空のビジネスクラスへの特典航空券に交換する際の、必要マイル数が低いと言う点。
そして、マイルの有効期限が3年以内に保有しているマイル数に変動があれば、さらに3年間、有効期限が延びると言うかたち。
つまりは3年以内にマイルの増減があれば良いと言うコトになり、ほぼ実質的に無期限と言っても良いようなプログラムになっているのが特徴です。

日本国内で「アラスカ航空」のマイルを貯めると言うのは、ちょっと至難の業ですが、JALとの提携があるので国内線に搭乗すれば良いだけの話。
しかも、「アラスカ航空」の場合、マイルの購入が可能。
1マイルでもマイルの増減があればOKなので、マイルの購入でも有効期限が延びると言うのは、有難いところですよね。
しかも時々、バイマイルキャンペーンを行ってくれるのも、特徴ですし。
なかなか美味しいプログラムを持っている「アラスカ航空」。
ワンワールド14社目の航空会社として、これから楽しみな航空会社の1社と言うコトになるかと思いますが、ワンワールド・スターアライアンス・スカイチームの3大アライアンス全てで加盟予定の航空会社がなくなると言うコトになり、一通り、アライアンスの拡大路線が終わると言うコトになるのかな…とも。
ワンワールドは南米のLATAMが抜けて、北中南米ではすっかり影響力が小さくなっていた矢先なので、もう少し拡大して欲しいのが正直なところなのですがね…
コメントを残す