広島電鉄が、終電30分繰り上げを発表!

全線で終電を約30分繰り上げへ!

広島電鉄が、2020年11月16日に市内線全路線と宮島線のダイヤ改正を行うコトを発表しました。

コロナ禍により、生活習慣が大きく変化する中で、広島電鉄の利用者が大きく減っており、収束が見通せないコトから、基本的に減便を中心としたダイヤ改正になっていますが、特に、減少幅が大きい深夜帯でのカットが目に付くダイヤ改正になっています。

基本的には、概ね、終電を30分繰り上げると言うのが、まず1つ目の柱。

具体的には、こんな感じ。

始発 号線 行先 現行終電 改正後 繰上時間
広島駅 1号線 広島港 22:20 21:51 20分
2号線 広電宮島口 23:26 22:59 27分
5号線 広島港 22:43 22:13 30分
6号線 江波 22:58 22:27 31分
広島港 1号線 広島駅 22:20 21:55 25分
3号線 広電西広島 22:15 21:45 30分
5号線 広島駅 22:39 22:09 30分
横川駅 7号線 広電本社前 22:49 22:19 30分
8号線 江波 22:44 22:15 29分
白鳥 9号線 江波 22:08 21:38 30分
八丁堀 9号線 白鳥 22:00 21:30 30分
広電西広島 2号線 広島駅 22:52 22:25 27分
広電宮島口 00:01 23:33 28分
広電宮島口 2号線 広島駅 22:20 21:52 28分
広電西広島 23:15 22:45 30分

さらに運転間隔に付いても見直しが図られ、土曜日と日祝日については共通ダイヤで運転に。

夜だけを抜粋してみてみると、こんな感じ(夜の21:00以降については、土休日もそう変わらず)。

号線 区間 平日21:00以降
1号線 広島駅~広島港 13~18分ごと
2号線 広島駅~宮島口 11~15分ごと
3号線 西広島~広島港 18~22分ごと
5号線 広島駅~広島港 15~18分ごと
6号線 広島駅~江波 14分ごと
7号線 横川駅~広電本社前 14~17分ごと
8号線 横川駅~江波 17~20分ごと
9号線 八丁堀~白鳥 16~18分ごと

JR西日本がまず深夜帯における見直しの詳細を発表して以降、鉄道各社も追随している感じですが、広島電鉄もそれに続く形。

このまま地方の鉄道各社にも波及して行くのかな…と言う感じはありますが、そもそも地方の鉄道は終電が早めなだけに、都心部とはまた違った影響が出そうな感じも。

ここがすごい!東京メトロ~実感できる驚きポイント
created by Rinker

100万都市にしては、早い?

それにしても…

広島も早くなるな…と言うのが、正直な感想。

別に人口がいない訳でもなく、今でも100万都市であり、中国地方の中心地なのですがね。

元々、定時が17時の人ならば、残業をしても、ちょっと軽く飲みに行ってもそこまで影響はないのでしょうが、17時が定時でない人からすると、やっぱり“早いなぁ”と呟きたくもなる感じがありますね。

ただそうは言っても、鉄道各社も営利企業ですし、利用が減っていると言うコトであれば、仕方がないのかな…と言わざるを得ないのでしょうが。

特に広島電鉄は、2025年春を目指して駅前大橋南詰から路面電車を高架にする広島駅前大橋ルートの整備に取り掛かる矢先で、まだまだ大きな投資が控えていると言うのもあるのかも知れませんけれどもね。

深夜バスのように、深夜料金を設定したりして、乗客減に対応すると言う方針を取る会社があっても、良さそうな気はするのですけれども、定期券分野では時間帯別の…と言う話が出ては来ていますが、それ以外だと、どうなんでしょうね。
いや、そもそも定期券での時間帯別…と言うのも、実現するのかどうか…

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください