マスカットの宿:Al Jisr Hotel
ルイのバスターミナルまでも歩ける立地! 安宿が壊滅的にないのが、オマーン最大の難点で、安価に旅を楽しむ人からすれば関門になる訳だけれど、その中でも比較的安めのホテル。 とは言っても、1泊3,000円近くするので、連泊した…
ルイのバスターミナルまでも歩ける立地! 安宿が壊滅的にないのが、オマーン最大の難点で、安価に旅を楽しむ人からすれば関門になる訳だけれど、その中でも比較的安めのホテル。 とは言っても、1泊3,000円近くするので、連泊した…
台北駅から徒歩スグと言う好立地 台北で、何処に泊まろうか、ギリギリまで迷っていて、結局、決めた宿。 決め手になったのは、台北駅からも近く、各所へのアクセスが良好という点。 実際、空港からのMRT桃園機場線を降りて、ホント…
金沢は、新幹線が延伸してからと言うモノの、ホテルラッシュ。 ビジネスホテルから観光客向けのホテルまで、結構、揃っているし、新しく開業している訳ですが、ゲストハウスも数多く誕生している感じなので、選択肢は豊富な街の1つ。 …
アソーク駅界隈で屋上のある宿 BTSのアソーク駅からも徒歩圏内にある安宿。 とは言っても、アソークの駅から近いかと聞かれたら、そんなに近くはない立地ではありますが、別に歩いて国はならない距離と言うぐらい。 バンコクの安宿…
色々と部屋にタイプがありそうな安宿 ニール島の宿よりもキレイと言えるかも知れませんが、実際はそこまでの大差はないかと。 特に、共用の水回りは、“ザ・安宿”と言う感じで、キレイさは皆無。 海の家に近いモノがあるかと。 この…
チェンナイで安宿が集まるのはトリプリケーン地区 チェンナイって、日本人旅行者がそこそこ訪れると思うのですが、その割に宿情報が少ないと思うのは、気のせいでしょうか?と思いつつ、今回、宿泊先を選ぶ時は、ちょっと悩みました。 …
インドで老舗のサンタナ発祥のプリ― プリ―の宿は、日本人宿のサンタナ。 インド各地にチェーン展開しているサンタナだけれども、実は、このプリ―が最初に出来たゲストハウス。 駅やバスターミナルからは、やや離れている感じだけれ…
バスターミナル目の前の宿 ジェッソールのバスターミナルの目の前にある安宿。 『D35 地球の歩き方 バングラデシュ 2015~2016』にも掲載されている宿なのですが、ホントにバスターミナルの目の前。 ただそもそもこの街…
久しぶりに適当に入った宿 特にめぼしい宿の情報を持ち合わせていなかったクルナ。 いや、宿情報皆無と言っても良いぐらいだったのですが、ダッカから乗ったロケットスチーマーの到着が夜遅めだったので、とりあえず、適当に見つけて入…
ダッカにある日本人宿。 日本人経営の宿です。 場所的には、ウッタラ地区にある宿で、空港の前の道をずーっと北に進んだ場所にあるので、行きやすい立地の宿です(空港前の道沿いなので、分かりやすくもあります)。 年末年始と選挙に…
予約サイトは便利だけれど万能じゃない ちょっとスリモンゴルでは良い宿に泊まりたいなぁ… そう思いつつ、Booking.comなんかを見ていたら出て来ていた宿。 ただBooking.comだと、1,500タカ(約17.85…
立地で選ぶならば、便利な宿 日本人の旅人に、あまり知られている安宿が少ないダッカ。 中心部に宿を取りたいなぁ…と言うコトで、事前に日本を出る前に予約していたホテルオルネートから移動してみました(オルネートはやっぱり値段的…
駅にも近いキレイな安宿 木浦で宿泊した宿は、「Sudabang Guesthouse」。 駅から徒歩圏内の安宿(場所が分かれば10分も掛からない)。 なので、近くに飲食店やちょっとしたお店も多く、駅まで行けば、市内へは路…
宿情報を書くの、久しぶりすぎて、何を書いていたんだっけ?と思ってしまいましたけれど、それもそのはずで、前回の香港旅は、その前に香港を訪れた時と同じ宿だったので、特に記事を書かったので、去年のトマティーナ旅のバルセロナ以来…
全てがキレイな安宿 部屋・共有スペース共にとてもキレイな宿。 掃除と言う面では、久しぶりに申し分のナイ宿だった様な気がします。 部屋自体もそんなに狭くはなく、ベッドにカーテンはついていないパイプ形状のモノだけれど、各ベッ…
超立地至便で独立広場まで徒歩1分のキエフの安宿 何と言っても立地が最高すぎる程に最高。 キエフの中心になる独立広場まで徒歩1分強と言う立地は、ホントにこれでもナイぐらいの立地条件。 地下鉄の駅も独立広場にあるので、何処に…
Agodaから予約したホステル。 市内中心部にある独立広場まで地下鉄で約1駅なので、20分ぐらいで何とか歩ける距離。 最寄りの地下鉄の駅も歩いて1ブロック半ぐらいだし、駅近くにはマクドナルドからカフェ、ATMなど、そこそ…
久しぶりの日本人宿の利用になったブダペスト。 結構、訪れる前からこのアンダンテの評判は風の便りで聞いていて、どれもが良い評判だったのですが、もっと安い宿も他にあるからなぁ…なんて考えたりしたのですが、結果的に利用しました…
ブダペストの居心地の良い宿 ハンガリーはブダペストの日本人宿・アンダンテ。 前にブダペストに来た時は、当時、日本人が良く集まっていたテレサハウスと言う民泊に宿泊した訳ですが、残念ながらボクが行った時は、テレサのお母さんは…
ほぼ立地で決めた宿 バルセロナの宿はとりあえず1泊だけだったので、完全に立地重視。 ひとまず歩いてサクラダファミリアまで行ける場所で、そこそこキレイな場所で…と選んでみました。 地下鉄のDiagonal駅から歩いてスグと…
Airbnbでみんなで借りた宿。 本来、Airbnbのサイト上だと市内中心部にピンが立っていたのですが、そこにはなくて、超山奥にあったが故に、車を借りざるを得なかった訳ですが、広くてキレイな一軒家だったと言うのは間違いが…
アソークの駅からも歩ける範囲(荷物を持ってだとちょっと距離はあるけれど)にある安宿で、Hotels.comから事前に予約をして行った宿。 ってか、最近はもっぱら、Booking.comからの予約ばかりだったから、Hote…
リマから南米大陸を離れる航空券を持っていたので、最後、何処に泊まろうかなぁ…なんて考えつつ、 旧市街にある ドミトリーよりも個室優先 で探してみました。 最後なので、荷物とかガバーッと開いて整理したかったと言うのもあった…
街の規模から考えると宿も多いパラカス。 リゾート的なホテルもチラホラとあるのですが、安宿も何軒かあるので、そこまで不便はしないかと(Cruz del Sulのバスターミナルから見てメイン通り沿いの向かって左側に安宿が多そ…
ワカチナの物価は総じてやや高めなのですが、10ドルぐらいの宿は、そこそこあったりします。 その中で、迷った挙句に選んだ宿。 まず、ロケーション的には、ワカチナオアシス目の前。 砂丘もすぐ裏手と言うロケーション。 まぁ、ワ…