創作おうどん屋るりおはランチもおススメ
[temp id=2] 京都に行くと、なぜかうどんが食べたくなる。前に紹介した「おめん」もその1つなんだけれども、別に日本料理が食べたくなる訳じゃなくて、うどん。そばじゃなくて、うどん。 なんでなんだろう… かなりお得感…
[temp id=2] 京都に行くと、なぜかうどんが食べたくなる。前に紹介した「おめん」もその1つなんだけれども、別に日本料理が食べたくなる訳じゃなくて、うどん。そばじゃなくて、うどん。 なんでなんだろう… かなりお得感…
[temp id=2] ボクが旅先で食べたくなるモノの1つにパンケーキがある(その他は、フレンチトースト・ティラミスなど)。それが朝だけ食べ放題と言う素晴らしいお店。 なんですが、現在、2021年6月から改装工事のために…
[temp id=2] このブログで、ラーメン屋を取り上げたコトって、今まであったっけ?別にキライじゃないんですよ。寧ろ、好きな方なんですけれどもね。らーめんはホントにお好きな方も多いので、わざわざボクの弱小ブログで取り…
[temp id=2] 静岡を代表するご当地チェーン店。店舗数は多いけれど、混み合うので、WEBで待ち時間を確認してから訪れた方がベターと言うチェーン店です。 でも、美味かった~♪ 静岡限定ながら、大人気チェーン店へ! …
航空会社系のラウンジって、中はどうなっているんだろう…なんて、やっぱり思う。プライオリティパスが使える場所では、利用したコトはあるのですが…コロナ禍でなかなか海外に行ける状態じゃないけれど、ラウンジツアーとか企画してくれ…
ジョージア(グルジア)。 旅をする人やノマドライフを謳歌する人にとっては、知られている国だけれども、実際に、どこにあって、行ったコトがある人って、どれだけいるんだろう…とは思う国の1つなんだけれども、そのジョージア料理の…
「天満」。大阪のキタの中心である大阪・梅田駅から環状線で隣に1駅行っただけの中心部までも程近い場所。だけれども、結構、ディープな街だと思うし、まだまだ探せば面白い店がありそうな、そんなスポット。 天満の駅前に現れた屋台街…
京都・大阪秋旅のつづき。前回までで、京都編が終了したので、今回からちょっとだけ大阪編です。 梅田が見違えるぐらいにキレイに… 京都からそのまま大阪へ。 京都も久しぶりだったけれど、大阪も久しぶり。 元々、どちらも住んだコ…
場所が穴場な町家カフェの名店 町屋カフェって、京都でも幾つもあるかと思う。 それこそ観光客をメインにしているところもあれば、地元の人しか行かないようなお店もあるだろうし。 その中で、異彩を放つ店がある。 それが「ゆすらご…
銀閣寺前なのに、人がいない! さて京都。 久しぶりに来た感じ。 1週間ぐらい滞在するので、ゆっくりしよう…なんて思っていたのですが、やっぱり時間があると思うと、ついダラダラしちゃいますね(笑)。 宿泊地が四条大宮だったの…
食は安いけれど、オマーン料理って何だろう? オマーン。 なかなか日本に馴染みの深い国と言う訳ではないから、あまりイメージが浮かばない人も多いかとは思うけれど、中東のアラビア半島の「角」の部分に位置している国。 首都・…
マスカット随一のモール街 「グランドモスク」を観光を終えて、外へ。 因みに、「グランドモスク」の大通り沿いは、花が植えられていて、これまたキレイでした。 さて… どうしよう。 それが結構な難点。 と言うのも、グランドモス…
台北のリバーサイドは、オシャレじゃない? 日本もそうですが、世界の大きな都市って、大体、海に面しているか、大きな川が流れているか。 この2つのどちらかであるコトが多い。 まぁ、水のある所に古来から人は集まる訳ですから、当…
今回の台北は、トランジット目的。 単にメインになる航空券が、台北発の航空券を買ったので、それならばついでに台北に数日だけでも滞在しようかなぁ…と。 で、完全に下調べ、怠っていました。 そして、実は台湾、来るの初めてなんで…
草津で、ベーグル? 草津温泉での「食」。 結構、まんねり…と言う感じがしなくもない。 和食系は豊富ですよ、やっぱりね。ただそれも、コレ!と言うようなモノはあまりない様に思います。強いて言うならば、「おきりこみ」か「舞茸」…
どうしてこんな場所にパン屋が? どうしてこんな所に、パン屋を開いたのだろう… 最初の印象は、そんな感じでした。 草津温泉の中心部からは、離れた場所。辺りに特に何かがある訳でもない別荘地エリア。近隣に住んでいる人もそこまで…
Wi-Fi・カード・電子マネーが使える喫茶店 草津温泉に来て、食事と言うと、やっぱりホテルでの食事に加え、和食がメイン。 特に、山菜とうどん系は豊富にある感じなのですが、逆に言えば、一般的な洋食メニューとなると、案外、お…
金沢で、海鮮以外に食べたいモノは? 金沢で食べるモノ。 基本的に、多くの観光客的には、とりあえず“海鮮”なんだろう。 のどぐろとかね。 宿から歩いてスグの場所にある「近江町市場」だと、朝から寿司や海鮮丼が食べられるお店が…
4回に渡って書いて来た「ムーミンバレーパーク」。 今回の記事と次回の2回は、番外編みたいな内容ですかね。 ムーミンバレーパークにあるパンケーキのお店 一通り、園内を巡ったので、とりあえず小腹を満たすためにレストランへ。 …
無事、怠惰な旅人へ戻りました アソークからカオサンに宿を移動。 バンコクの中心街にずっといても良いんだけれども、カオサンはボクの旅の原点でもあるので、どうしてもバンコクに行くと、行きたくなるので、最近は、中心街とカオサン…
昼も夜も便利なアソーク界隈 アソーク駅界隈。 昼間にせっせと観光をするのにも、夜遊びをする人にも、立地的には便が良い場所。 やっぱりBTSが出来てから、バンコクって駅を基準にした街に変わったなーなんて思う。 バンコクを格…
つい吸い込まれてしまうカフェ バンコクに辿り着く。 バンコクの場合、“辿り着いた”とか“来た”とかじゃなくて、何となく“戻って来た”と思うんですけれどもね、いつも。 東南アジアを代表する様な大都市・バンコク。 “バンコク…
バンコクの宿はアソーク界隈 バンコク到着。 最近のバンコク滞在では、大体、前半がバンコク中心部のアソーク界隈に宿泊して、後半がカオサンに宿を取ると言うパターンが、ボクの中で定着していたりします。 で、今回もそのパターン通…
アンダマン・ニール島の食事 別にこれはインド・アンダマン諸島のニール島に限った話ではなく、日本でも同じ話が言えるのかも知れませんけれど、田舎に行くと困るのが、食事。 1食だけならば、どうにでもなる。 と言うか、田舎の方が…