オマーンで、何食べてた?

食は安いけれど、オマーン料理って何だろう?

オマーン。

なかなか日本に馴染みの深い国と言う訳ではないから、あまりイメージが浮かばない人も多いかとは思うけれど、中東のアラビア半島の「角」の部分に位置している国。

 

首都・マスカットも海に面した街。
なので、魚介類を食べるコトも出来るし、買うコトも出来る。

でも、実際にマスカットにいると、「オマーン料理って、何だろう」と言う気になる。

いや、正確にはオマーンだけでなく、中東全域で言えるのかも知れないけれど、特にオマーンは、その立地が影響しているのだとは思うけれど、アラブ圏でありながら、インド料理も豊富だし、アフリカ料理からの流れも感じる。

色々と、ミックスされた感じ。

これが日本で生まれ育った身としては、ちょっと分かりにくい。

日本にいると、「日本料理」と言うのは、容易に想像が出来る。

もちろん、「ラーメン」だとか「カレー」だとか、外国の料理が日本でアレンジされて、最早、日本料理の域に達しているモノもあるけれど。

お隣の韓国だって、中国だって、それぞれに固有の料理がある。

じゃぁ、「オマーン料理」って?
そんな気になる。

朝はダールカレー。

ボクが行ったお店は、大体、0.3~0.5OMR(約84~140円)。

物価が比較的高いオマーンだけれど、食事は外食でもそこまで高くなく、その中でも朝食はかなりお手頃に食べられた。

庶民的なお店でしか食べていないから、大体、朝はダールカレー。

美味しいから別に文句はナイんだけれど、オマーンの人も、朝はダール、食べる人が多いのだろうか…

昼から夜に掛けては、ビリヤーニが一番お手頃と言うか、多くのお店で食べられた。
チャイを付けて、1.0OMR(約280円)辺りが主流となる金額だった様に思う。

魚だとカブサ。キングフィッシュ。
骨付きの魚の丸上げと言う感じの料理も、定番だったかな。

間食としては、サモサが売っていたり。

サモサ2つとチャイで0.2OMR(約56円)ぐらいだったので、こちらも手軽に食べられたのは、嬉しい感じ。

中継貿易で栄えた名残なのか?

国が変わったからと言って、いきなり食文化が大きく変わるのではなく、色々な国の料理がミックスして、土着して行く。

それは陸続きの国であれば、当然の話で、別にオマーンに限った話ではない(とは言っても、インドも東アフリカも、オマーンの場合は、海を挟んでいるけれども)。

だけれども、あまりにも「オマーン料理」と言うのが、旅をしていて見えてこなかった気がする。

それはボク自身が、そこまで「料理」に重きを置いた旅をしていないと言うのもあるのかも知れない。

インド料理の様な、パキスタン料理の様な、アラブの料理の様な…

でも、それがオマーンなのかも知れない。

一時は東アフリカのザンジバルまでを領土に持っていたオマーン。

中継貿易で繁栄を極めていた時代もある訳で、色々な地域の味や嗜好が集まって、今に繋がっているんだなぁ…と言うのが、何となくなんだけれど、料理から見ても、分かる気がする。

その国の「食」が、スグに見えてこない。

それはもしかしたら地方に行けば、もっと見えて来るのかも知れない。

マスカットは首都と言えども、世界の他の国の首都と比べると、まだまだ素朴な感じはする。

だけれど、オマーンの中では大都会。
そこを1歩、外れれば、もっと素顔のオマーンが見えて来たのかも。

今回の旅は、あくまでもオマーンは航空券の都合上で立ち寄った感じだった。

だけれども、人当たりも悪くなく、もうちょっと長居しても良かったな。

フツーにそう思えた国。
そして、もうちょっと滞在すれば、「オマーン料理」にも出会えたのかも知れないし、もっと素顔のオマーンを探せたんだろうなぁ…

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください