成田空港第1ターミナルで2つの飲食店がプライオリティパス対応に!

制限区域外と区域内に1店舗ずつ!

成田空港第1ターミナル内にある2つのショップが、「プライオリティパス」に対応しました~!

対応ショップと概要は、以下の通り。

  • 肉料理 やきすき やんま
    • 場所…4階一般エリア(制限区域外)
    • 対応時間…12:00~17:00
    • 内容…当日出発の搭乗券とプライオリティパスの提示で、3,400円相当のセットメニューとソフトドリンクもしくはアルコールの提供
  • Japanese Grill & Craft Beer | TATSU
    • 場所…3階(国際線出発フロア|制限区域内)
    • 対応時間…12:00~18:00
    • 内容…当日出発の当日券とプライオリティパスの提示で、3,400円相当のセットメニューとソフトドリンクもしくはアルコールの提供

共に時間帯によって満席などの場合は、利用できない場合があり、デジタルカードは未対応。

第1ターミナルの「プライオリティパス」対応施設は、I.A.S.S Super Lounge -NOA-と、I.A.S.S Excetive Lounge 1 の2つの施設のみだったので、飲食施設は初と言う感じになりますね。

 

混雑具合が気になるところ

どちらも出発時のみ利用可能な施設。
「やきすき やんま」は、制限区域外なので、到着時にも利用ができるのであれば、かなり利用価値が高かったのですが、まぁ、仕方がないですね。

問題は、混雑具合。

どちらも昼時から夕方までの対応。

ランチ時はやっぱり他のお客さんでも混みあうでしょうから、利用するとしたら、14時以降とかがベターなのかな…

そうなると、結構、利用できるチャンスが限られる感じもしますね。

ただ第1ターミナルに対応施設ができたのは、かなり嬉しいので、いつか利用してみたいな…と。

年間5回の制限をどう捉えるか…

「プライオリティパス」。

プライオリティパスについては、この辺りの記事を参照してください。

プライオリティパスって?

いよいよ来年から「楽天プレミアムカード」付帯のプライオリティパスの場合、年間利用回数が5回に制限される訳ですが、その対策は、どうするべきか…

いまだに悩んでいます。

不要な利用は拒否していけば、確かにそのぐらいで足りるような気もする。

ただトランジットが増えるとビミョーなんですよねぇ…

 

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください