10月1日からグランクラスの車内サービスがリニューアル!

[temp id=2]

グランクラスの車内サービスをリニューアル!

JR東日本(+北海道・西日本)が、東北・北海道・北陸の各新幹線の「グランクラス」(飲料・軽食アリ)の車内サービスを、2022年10月1日からリニューアルするコトを発表しました。

何がどう変わるのか。
ひとまず発表された資料を基に、順に見て行くとこんな感じ。

軽食は、和・洋食から選ぶスタイルに

まず現在は、路線別・方向(上下)別で異なる軽食が提供されていますが、これを路線・方向を問わず、和食・洋食から選ぶ“リフレッシュメント”の提供に変更に(全路線共通でのメニューになります)。

洋食については、グランクラスでは初となる「DEAN & DELUCA」プロデュースのモノに。

また持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて食品ロスの削減・プラスチックの削減を目指す観点から、これまでの生食方式から冷凍方式に変更に。

ワインや飲み物も新しく!

飲料については、東京ステーションホテル シェフソムリエの鈴木利幸氏が監修。
新たなリフレッシュメントに合うワインを、グランクラスオリジナルボトルで提供。

今回のリニューアル後は、日本固有のぶどうのマスカット・ベーリーAに着目したワインに。

また日本茶・リンゴジュースについても鈴木氏監修のモノに刷新。

茶菓子はアテンダントへの声掛けが必要に!

まず10~3月に掛けてのおつまみは、「しおちょこ」に。
茶菓子に関しては、「信州産あんずのパウンドケーキ」に。

茶菓子は、これまで季節ごとにメニューが変わっていましたが、今後は、半年ごとに変更になるとのコト。
また今までは乗客全員に伺いをした上で配っていたモノを、食品ロス削減のためにもリクエストがあった場合のみ提供する形に。

アテンダントは1人体制に!

グランクラスは、専任のアテンダントさんが乗務しているクラスですが、今までは2人体制。
これをリニューアルに伴い、1人体制に変更するとのコト。

リフレッシュメントのカトラリー包装は、プラスチックから紙製に。スプーンやフォークもバイオマスプラスチック製に切り替え、この他にも可能なモノから順次、プラスチックの置き換えを進めるとのコト。

お値段そのままでサービスダウン?

ちょっとサービスダウンって感じがしてしまいますね。

いや、ちょっとって感じでもないか。

現状の軽食が、こんな感じ。

そんなにがっつり…としている訳じゃないですが、しっかりと“軽食”のボリュームを確保した感じの構成。

それがリニューアル後のリフレッシュメントとして提供されるのは、こんな内容に…

確かに軽食と言うにはボリュームがなくなり、“リフレッシュメント”としてはグレードがありそうな気はしますが、明らかにサービスダウンのように思えて仕方がない(実物を見た訳じゃないので、実はボリュームとしてはそんなに変わらなくて、見せ方の問題なのかも知れないけれど)。

さらに生食ではなく冷凍。

飲み物系はサービス維持って感じですが、茶菓子は声掛けが必要になるとのコトだし、メニュー改定の頻度もダウン…

「グランクラス」はJR東日本の看板を背負ったクラスだと思うのですが、このクラスで質・量の部分でサービスダウンするのは、如何なモノかと思ってしまう。

航空会社で言えば、ファーストクラスのサービスダウンをするなんて、やっぱなかなかある話じゃないですからね。

 

確かに新幹線での上級シートのサービスと言うのは、難しいモノがある。
空路ならば、起点→終点まで人が降りないので、サービス区間は一定な訳ですが、鉄道はそう言う訳じゃない。

東京から仙台までしか乗らない人もいれば、青森や函館まで乗る人もいますからね。

仙台までの利用ならば、そこまでがっつりした食事は不要な感じもあるでしょうが、それ以遠に向かう人だと、やっぱりそこそこの軽食は欲しい…と言う感じもあるだろうし。

ただ…
それでもやっぱり利用者側から見てサービスダウンと思われるようなリニューアルはどうなの?と言う感じ。

フラッグシップクラスなんだから…と。

ってか、もうグリーン車で良くない?と言う気もします。

少なくとも「グランクラス」の値段には見合わない感じになって来たなぁ…と。

日本におけるSDGsって…

「グランクラス」の飲食のリニューアル。

ってか、そもそも「グランクラス」の利用率ってどのぐらいなんでしょうね。
現状、コロナ禍で発売制限を掛けていましたので、そこまで…って感じにはなっているかと思いますが(それもリニューアルと同時に解除に)。

仮にもう思っている以上の利用が無いのであれば、いっそのコト、設定をなくして貨物スペースへの転用なんかを考えても良いのかもなぁ…とすら。

リニューアルは悪い話じゃない。
ただ最上位クラスで、それなりのお値段が掛かるクラス。
そこで見える形でのコストカットがなされるのであれば、もうグリーン車で良いのでは?と言う感じ。

またSDGsがコストカットの代名詞になっているのも、正直、気掛かり。
ってか、日本のSDGsって、そう言う扱いになりつつあるような気もするのだが…

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください