ムーミンバレーパークの入園料が発表!
2019年3月に埼玉県飯能市に出来る「ムーミンバレーパーク」。
既に先行でこの秋に「メッツァビレッジ」エリアが開園しているのですが、この「メッツァビレッジ」は、入場無料ゾーンになっていて、北欧を体験出来るゾーンになっていました。
・北欧へココロ飛ぶ、「メッツァ」に行ってみたー神イスにはぜひ座ろう!編ー
・北欧へココロ飛ぶ、「メッツァ」に行ってみたー北欧雑貨が可愛すぎた編ー
そして3月に出来る「ムーミンバレーパーク」は有料ゾーンと言うコトでしたが、この「ムーミンバレーパーク」の入園料が発表になりました。
気になる入園料は…
大人(中学生以上)が、1,500円(税込)。
子供(4歳以上小学生以下)が、1,000円(税込)。
3歳以下は無料と言うコトです。
あれ…?
何だかお求めやすい入園料じゃない?なんて思ったりもしましたが、ムーミンの物語が体験出来るアトラクションの金額も発表になっていました。
・飛行おにのジップラインアドベンチャー…1,500円
・海のオーケストラ号…1,000円
・ムーミン屋敷ガイドツアー…1,000円
共に税込金額で、アトラクションの方は、大人も子供も一律料金とのコト(3歳以下は無料)。
そして、それぞれが時間予約制になると言うコトも、併せて発表になっていました。
[amazonjs asin=”B01G32E3EW” locale=”JP” title=”ムーミン のせキャラ”]ジップライン!そしてムーミン屋敷のガイドツアー!
具体的なアトラクション施設の概要としては…
「飛行おにのジップラインアドベンチャー」は、世界的にも人気のあるジップラインで、往復約400メートルあり、宮沢湖を滑空出来ると言うモノ。
「海のオーケストラ」は、体験モーフィングシアターアトラクションと言うコトで、ムーミンにも出て来る「海のオーケストラ号」に乗って、ムーミンたちと一緒に冒険に出れると言う施設。
「ムーミン屋敷 ガイドツアー」は、そのままですが、原作を忠実に再現した地上3階と屋根裏部屋・地下室から成るムーミン屋敷を探訪するツアー。
別にスリリングなアトラクションがある訳じゃないので、基本的に、そんなにパーク内に施設は多くは無さそうですが、この3つのアトラクションを体験すると、合計で3,500円。
そこに入園料が入ると、大人1人あたりで5,000円ちょうどと言う計算になります。
さて…
これが高いかどうか…と言うのは、実際に行ってみて、味わってみないと分からない部分が大きいですが、こうしたアトラクションがナイようなパークって、日本には他にあまりナイ感じがするので、比較もしにくい部分がありますよね。
ただ“ムーミンが好き”だったり、“北欧が好き”な方にとっては、待望の施設にはなりそうですが。
一応、オフィシャル的には、“今後も、新しい施設を展開予定です”とあるので、何かしらは出来るみたいですけれど、個人的にはスナフキン関連のアトラクションが欲しくてたまりませんけれどね。
スナフキンアトラクションがあったら、1,000円なんて平気で出しますし、“スナフキンと一緒に旅をしよう”みたいな施設があったら、もっと出しちゃうかも(笑)。
[amazonjs asin=”B00F5J2NTC” locale=”JP” title=”ムーミン 手のひらサイズ ぬいぐるみ たそがれスナフキン 高さ約16cm”]プレオープンに行くならば、今がチャンス!
本家のムーミンランドには、リアルなスナフキンがいらっしゃるのですが、埼玉にはいるのかしら…と思いつつ、開業日の前にプレオープンが開かれるコトも判明しました。
プレオープンは、2019年3月9・10日。
“プレオープン”と聞くと、関係者専用と言う感じがしなくもないですが、実は、関係者以外でも入れちゃうのが、ムーミンバレーパークの特徴。
その方法としては、ムーミンバレーパークが出来る“埼玉県飯能市にふるさと納税をする”と言うコト。
10,000円以上の寄付で、申し込めます。
申込期間は、2018年12月7日~2019年1月31日まで。
クレジットカード決済限定で、チケットの発想は2019年2月下旬を予定しているとのコト。
この他に、50,000円以上を寄付すると、グッズ8点とプレオープンチケットと言うセットも設けられています。
プレオープン日は、さすがに全面的に運営が稼働していると言う訳ではないでしょうが、それでも人が少ない中で楽しめると言う利点がありますから、これを利用するのも面白いかと。
とりあえず、ボクはいつ行こうかなぁ…
さすがに春休み期間中は混みあうんだろうなぁ…
・北欧へココロ飛ぶ、「メッツァ」に行ってみたー北欧雑貨が可愛すぎた編ー
・北欧へココロ飛ぶ、「メッツァ」に行ってみたー神イスにはぜひ座ろう!編ー
コメントを残す