シンガポール航空、新しい運賃種別に!
シンガポール航空と子会社のシルクエアーが来年の2018年1月20日より新しい運賃種別を導入するコトを発表しています。
発表された概要を見る限り、そこまで目新しさを感じる変更と言う訳でもナイ気はしますし、今風の運賃体系になったなぁ…と言う感じで、まぁ、分かりやすくなった感はあるのかな…と言うぐらいなのですが。
具体的に見ると、エコノミークラスは「ライト」「スタンダード」「フレックス」の3タイプの運賃種別に区分がなされる模様で、それぞれで内容が異なってくるコトに。
エコノミークラスで、一番安い「ライト」運賃だと、座席指定が有料(1区間当たり5米ドル)となり、マイルの加算率も50%になるのに比べ、一番高い「フレックス」運賃の場合は、座席指定が前方座席指定まで無料で、マイル加算率も100%加算になります。
エコノミークラス | プレミアムエコノミークラス | ||||
運賃種別 | ライト | スタンダード | フレックス | スタンダード | フレックス |
受託手荷物許容量 | 30kg | 30kg | 35kg | 35kg | 35kg |
事前座席指定 | 有料 | 無料(標準座席指定) | 無料(前方座席指定) | 無料(ストレッチシートを除く) | 無料(ストレッチシートを除く) |
マイル加算率 | 50% | 75% | 100% | 100% | 125% |
マイルを利用のアップグレード | 不可 | 可能 | 可能 | 不可 | 可能 |
キャンセル | 選択不可 | 有料 | 有料 | 有料 | 有料 |
変更 | 有料 | 有料 | 無料 | 有料 | 無料 |
*受託手荷物許容量は、アメリカ発着路線以外の便に適用。また、KrisFlyer Elite Silver会員の場合、エコノミークラス利用時は、座席の事前指定が無料。
ビジネスクラスでは、「ライト」「スタンダード」「フレックス」の3タイプに運賃種別が設定され、従来通り、受託手荷物許容量は40kgで、座席指定は無料、マイルの加算率は、「ライト」と「スタンダード」は125%、「フレックス」は150%加算になります。
ファーストクラスとスイートは、マイルの加算率が、従来の150%から200%加算に変更になっています。
旅がしやすいシンガポール航空
シンガポール航空と言えば、やっぱり定評のあるサービス。
機内食もCAも長い期間に渡って評判の高い航空会社の1つ。
日本路線も、成田・羽田・中部・関空・福岡…と、就航しているので、利用はしやすい航空会社。
そして、ハブ空港にしているシンガポールのチャンギ国際空港は、便利だし乗り継ぎも楽しく、大きい空港なのですが、ストレスフリーと言う空港なので、利用しやすい航空会社。
シンガポール自体も旅がしやすい場所の1つですから、この年末も、かなりの日本人が訪れるんだろうなぁ…
ん?
ワタクシの年末年始の予定?
日本にいますよ、今年は。
にほんブログ村→他の人の旅ブログも見てみよう!
コメントを残す