国内最高峰!?セントレアのカードラウンジ、PREMIUM LOUNGE CENTRAIR

ゴールドカードで利用可能なセントレアのラウンジ

お風呂に入ってさっぱりした後は、とりあえずデッキを眺めてから、ラウンジへと向かいます。
国際線で出発するのであれば、大韓航空の「KAL Lounge」とスターアライアンスの「Star Alliance Lounge」はプライオリティパスが使えるのですが、次のフライトは国内線なので残念ながら、使えず。

でも、カードラウンジがあるので、そちらに入っちゃいます。

場所的には、セントレアのカードラウンジは、チェックインカウンターが並ぶ出発階の先にあるエスカレーターの裏側。

スグ右側に「PREMIUM LOUNGE CENTRAIR」があります。

よくある国内外のカードでゴールドカード以上ならば利用が出来る様なラウンジ(対象外のカードもあるので、利用する前にご自身のカードが使えるかはご自身でご確認下さい)。

因みに、隣にある「クオリアラウンジ」は、「Lexusカード」「TSキュービックゴールドカード」所有者のみになるので要注意です。

どちらもトヨタ系のカードなのが、さすが名古屋って感じがしますね。

国内カードラウンジとしては最高峰じゃない?

さて、あまり国内の空港のカードラウンジって使ってはいないのですが、それでも国内のカードラウンジならば、ベストなラウンジじゃないかな…と思っているのが、このセントレアのラウンジだったりします。

理由は幾つかあります。

まず、ビールが無料!

国内のカードラウンジでビールが無料って言うラウンジ、他にあるのかな?と言う気がしますが、ココは単に“ビールが無料!”だけじゃなくて、種類も実は4種類(どれもキリン系ですけれど)、揃ってます!

・キリン一番搾り
・キリンハードシードル
・キリン樽生サワー
・ハートランドビール

サーバーにカップを置いて、ボタンを押すだけで、しっかり泡まで入れてくれ、もちろん、お替り自由。

おつまみはそこまで大したコトはナイのですが、柿ピーやしるこサンドなど、とりあえず個包装になったモノがちらほらとあって、こちらも取り放題(一応、“ラウンジ外への持ち出しはお断り”との但し書きはありますので、常識の範囲内にしましょうね)。

更に嬉しいのは、ラウンジの中に喫煙スペースがあると言う所。

大きなラウンジならではの施設ではありますが、喫煙所が備わっているラウンジって、実はそこまで多くないので、愛煙家としては助かる所です。

そして、テーブル席も充実していて、USB電源とコンセントも備わっているし、中にはパーテーションがある席もあるので、PCが広げやすい席が用意されているのも、嬉しい所。

制限区域外にあるラウンジなので、到着時にも利用が可能なのは、嬉しい所ではありますが、ビールも飲めるし、PCも広げやすいので、ついつい長居したくなりますね。

まぁ…
制限区域外なので、この先、保安検査を受ける必要があるので(国際線だと出国審査もあるし)、時間が読みにくいのが面倒ではありますけれどもね。

他に難点があるとすれば、トイレがラウンジ内にナイと言う点でしょうか。

喫煙所があるのに、なぜ、トイレを造らなかったんだろう…?

スグ向かい側にあるので、トイレ利用の一時退出はOKなのですが、ビールが飲めるが故に、トイレも近くなる訳で、何故、ラウンジ内にナイんだろう…とすら思っちゃいます。

PREMIUM LOUNGE CENTRAIR
  • 場所…第1ターミナル3階|制限区域外
  • 営業時間…06:45~20:45
  • 利用条件…主だったクレジットカードのゴールド以上のカード保有者(一部例外アリ)
    ・TS CUBICはクオリアラウンジのみ利用可能
    ・エポス/エムアイ/JACCSは第2のみ利用可能
  • シャワー…

因みに、「クオリアラウンジ」を挟んだ先には、「PREMIUM LOUNGE CENTRAIR 2」と言うラウンジがありますが、こちらもゴールドカード保有者ならば利用出来るラウンジで、系列が一緒なので、サービス内容は一緒です(但し、対象カードが少し異なっていたりします)。

もし手前のラウンジが混み合っていたら、こちらの方を利用すればいいかと。

好みの問題ではありますが、個人的には手前の方が好きですけれどもね、座席の感じが。

それでもどちらも国内のカードラウンジでは最高峰なラウンジだと思えるのは、確かです。

何気に、大浴場もあって、セントレアってスペック高くない!?と、つい思ったワタクシです。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください