東京メトロ、上場に向けて答申!2路線の新区間建設がカギに!

[temp id=2]

そう言えば、コロナの感染拡大が始まって、ほとんど東京都心部に出なくなった。
元々、人がウジャウジャいるような街がそこまで好きじゃないと言うのもあって。
なので、ホントに地下鉄とも縁が薄くなったなぁ…
西武線沿線住民だから、メトロ車両は見ているんだけれど。

東京メトロ、上場に向けてGO!

国土交通省の有識者委員会が、2021年7月15日、現在、国と東京都が株式を持っている「東京メトロ」を、それぞれ半分ずつ売却して上場するべきだとする答申を、赤羽大臣へと提出しました。

それを踏まえて、赤羽大臣と小池東京都知事がオンラインで会談し、株式売却に向けた準備を進めるコトで合意しました。

「東京メトロ」については、既に完全民営化の方針が決まっており、閣議決定もされている。

国が保有している株式は、53.4%。
一方の東京都の保有分は、46.6%。

この内、国保有分の売却益は、東日本大震災の復興財源に使われるコトと令和9年度までに売却するコトが決められている。

但し、有楽町線の豊洲~住吉駅までの延伸と、南北線の白金高輪~品川駅までの延伸については、答申では「東京メトロ」に次号主体の役割を求めるコトが適切だとし、早期に売却を進めて行く必要はあると言いつつ、新線建設を確実に進めるために、国と東京都がそれぞれ1/2を当面は保有するコトが適切だとした。

「東京メトロ」は、発足した際に、新線建設は副都心線が最後と表明していたが、この2つの新線建設については、十分な公的支援と株式の確実な売却を前提に取り組んでいくとコメントし、方針を変えるコトになった。

都営と一緒になるコトはなくなる!

「東京メトロ」としては、株式の売却が行われるコトで、今後、国や東京都からの横槍を防げるコトもあって、新線建設が1つの条件にはなりそうだが、歓迎モードなのだろう。

で、かつて東京都交通局と一緒に…と言う議論は、完全に吹き飛ぶコトになりそう。

都営地下鉄にはまだ赤字が残っている状態だけれども、確実に単年度では黒字になっている状態ではある。

が、「東京メトロ」の完全民営化が実現すると、収益力で劣る都営地下鉄と一緒になると言うのは、株主の手前、考えにくい。

「東京メトロ」と都営。

これが一緒になると、利用者としては便利になる人も多い。
特に運賃面では、それぞれの初乗りが不要になると言うのは、利点が大きい。

品川延伸と有楽町線支線の建設と、都営と一緒になると言うのは、どちらの利点が大きいのだろう?と、ちょっと思ってしまう。

どうせならば、運営は「東京メトロ」で、施設は都所有と言う感じの上下分離で経営統合してくれればイイのに…とも。

まぁ、猪瀬氏が漕ぎ付けなかった時点で、やっぱ難しい話なんだろうし、国としてもお金がない。
東京都もコロナ禍で貯金を使い果たしている状態。

元々、「東京メトロ」の完全民営化は既定路線だった訳で、都としてもNOと言える話じゃなかったんだろうな。

2路線の整備で東京の交通網はOKなのか?

「東京メトロ」の株式売却。

既定路線ではあったけれども、新路線の建設が前提条件になりそう。

ただこの2路線だけで良いのか?と言う気がしなくもない。

特に現状で必要そうなのは、既存路線・都心部からは離れるけれども、山手線~武蔵野線間を南北に結ぶ路線。
これはもう地下鉄じゃないとできない路線な訳で、「東京メトロ」か都営ぐらいしか主体になる事業主もいなさそうな話。

こうした地下鉄の新線ともなると、なかなか既存の民間企業では手が出しにくい話だと思うけれど、「東京メトロ」の上場で、そうした芽を摘むコトになる。

また既存路線の混雑緩和を図る路線網が、もっとあって然るべきだとも。

今はコロナ禍で混雑率も落ち着いているし、今後もなかなか回復しそうにないとは言えども、緩やかに東京圏の混雑率は上がって行くだろうし。

その時、国や東京都の圧力がなくなった「東京メトロ」は、何かしらの手を打つだろうか…とも。
ただ交通事業主として、国や東京都の圧力を受けると言うのも、筋違いなのは、確かなのですし、中途半端な状態よりは民営化してしまうべきだとも思うけれど。

日本を代表する首都・東京の大動脈である「東京メトロ」の株式上場。

このまますんなりと進むのかどうか…

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください