基本的に、マイラーなワタクシ。
ユナイテッド航空やデルタ航空のマイルも若干は保有していますが、ベースはあくまでもJAL。
ワンワールドです。
まぁ…
そんなに多くは搭乗していなくて、旅をしまくった感じの2016~2017年も、有償で搭乗したのは、モーリタニア・モロッコに行く際のカタール航空(羽田~ドーハ~カサブランカ)と、南米に行く際のアメリカン航空(ソウル→成田→ダラス・フォートワーズ→ブエノスアイレス/リマ→ダラス・フォートワーズ→ソウル)に加え、LATAMのブラジル国内線(カンポグランジ→ブラジリア→マナウス)の3つのみ。
それぞれ100%加算じゃない部分も多いけれども、距離の長さで補った感じでしょうか。
そんなJALのマイル。
今回のバンコク行きでは、ベトナムのホーチミンまでJALのマイルで飛んでいるし、2016年もキューバに行く際、サンフランシスコまでマイルで飛んでいるので、JALマイルの残高が一気に減ってしまって、ちょっと寂しいなぁ…なんて思う、今日この頃。
さすがに予算的に、帰国後、そんなに国内線も使えないし、カードでガンガンお買い物も出来ないから、しばらくは残高が一気に増えるコトもないだろうしなぁ…
どっかにマイル、落ちてないかしら…なんて、夢見てしまったり(笑)。
まぁ、コツコツと積算をするしかない訳ですし、逆に言えば、これまでの積算ペースが、個人的にはやや異常だったと言えなくもないんですけれどもね。
JALカードの年会費をマイルで支払いが可能に!
さて、JALとJALカードが、貯めたマイルの特典交換に新しいメニューが2017年6月15日から加わりました。
それが…
“マイルで年会費”。
その名前の通り、JALカードの年会費をマイルで支払えると言うサービスです。
こうしたカード年会費をマイルで支払いが出来ると言うサービス自体は、日本の航空系カードでは初めてと言うコトになるみたいです。
対象となるのは、
- JAL CARD CLUB-Aカード
- JAL CARD CLUB-Aゴールドカード
- JALダイナースカード
- プラチナ
以上の個人会員が対象になります(本会員・家族会員共に)。
JAL CARD Suicaや、JAL アメリカン・エキスプレスなどのカードも対象になっています。
1マイル1円換算で、必要なマイル数は、以下の通りになります。
- JAL CARD CLUB-Aカード:10,800マイル
- JAL CARD CLUB-Aゴールドカード:17,200マイル
- JALダイナースカード:30,200マイル
- プラチナ:33,400マイル
また、ショッピングマイル・プレミアムも3,240マイルで交換が可能になります(以上の対象カードの保有者に限る)。
申し込みは、JALカード会員専用オンラインサービスの“My JAL CARD”から手続きが可能です。
どうして、対象カードが上位クラスのみ!?
それにしても…
今までこう言うサービスがなくて、JALが先駆けたと言うのは、案外、珍しい感じがしなくもないのですが、そもそも1マイル1円換算なので、全然、お得感がナイ。
JAL CARD CLUB-Aゴールドカードの年会費に充当が出来る17,200マイルが貯まっていれば、絶対に、国内線でどっかにぶらーっと飛ぶ様にしか思えない。
そもそも、上位のカード保有者がこうしたサービスを求めているのかな?としか思えないし、逆に、ノーマルのJAL CARDを持っている人ほど、特典航空券に交換する程、マイルの積算がなくて、こうしたサービスに似合うんじゃないかな~なんて、素人的には思ってしまうけれども、違うのかな…
まぁ、上位ランクのカードとノーマルカードとの差別化を少しでも図ったと言えなくもないのですが。
関連リンク
JALカード年会費をJALのマイルでお支払いできる新サービスが始まります
コメントを残す