移転してました、日本食材店@ブエノスアイレス
ブエノスアイレスでは何気にそこまで精力的に動き回っていた感じはなかったのですが、日本食材店にも行ってみました。
レティーロとかに宿を取っている場合は、ティグレ行きの電車に乗って2駅で下車した所スグにある中華街にも日本食材が売っていたりはしますが、サンテルモとかに宿をっている場合は、この日本食材店に歩いて行けたりします(それでも決して、近いとは言えないけれど)。
10年前はパタゴニアに行く前に寄ったので、その時の微かな記憶をたどりつつ、地下鉄A線のAlberti駅から歩き始め、何とかたどり着いた~♪
と思ったら、1枚の張り紙が。
何かと思って読んでみると…
移転してました!!
新住所。
Hemberto1 2357
Matheu通りとPichincha通りの間
だそうです。
すぐにmaps.meで調べてみたら、歩けそう!!イメージとしては、C線の終点であるConstitucion駅の方で、最寄駅はD線のPinchincha駅(因みに、maps.me的には韓国料理屋になっていましたが、そこにありました。居抜きで買い取ったのかしら??)。
ってか、完全に歩ける!と言うコトで、移転先に足を運んでみました。
昔の店構えはそこまで広くもなく、それでいてぎっしりお店の中に日本食材が…と言う感じだったのですが、新しいお店は、もう立派!!
ドーンッとしたお店の構えになっていました。
“ごはんですよ”がっ!!
1階の奥に進んでいくと、スーパーみたいな雰囲気のお店。
あぁ…
お米がある(ブエノスのスーパーにもサラッとしたお米なら何処でも売っていますが)♪
カレーが売ってる♪
ラーメンがある♪
うどんもある♪
でも、一番気になるのは…
ごはんですよ、がある♪
テンション高くなりすぎますが、値札を見ると、やっぱり一気にテンションがダウンしますね。
もう急上昇で急降下と言う感じで、目の毒です。
“ごはんですよ”の小瓶で80ペソ。
つまりは5US$ぐらいなので、600円。
さすがに手が出ません。
でも、ラーメンにお米に醤油(小)と、購入してみました。
因みに、ラーメンはサッポロ一番が3種類ぐらいあって、25ペソ。
これならば、何とか手を出せます。
さっさとラーメン、食べたいなぁ…
因みに、2階は日本食料理屋になっているとの話で、ラーメンとかうどんとかのメニューがあるみたいです。
そして、お店の構えは大きくなっているのですが、移転前の店と比べると、そこまで品数は増えていない様な気がするのは、気のせいだろうか。
【今日の気分】
新品価格 |
Yukiちゃんの声質に郷愁を感じる訳でもないのですが、何だか、不思議と温まる不思議な曲。
突然のご連絡失礼致します。
わたくしテレビ大阪で「和風総本家」という番組を担当しております、林と申します。
弊社の番組企画にて海外で営業している日本食料理店の外観の画像を探しております。
特に南米・アフリカ・オーストラリアで探しております。
もしお持ちであればお貸ししていただきたいと思っております。
お手数お掛けしますが、明日までにご連絡いただければ幸いです。
併せて、画像の使用料や、エンドロールでの表示になってしまうのですが
クレジットの表示に関してもお知らせいただければと思います。
よろしくお願い致します。
失礼致します。
========================
テレビ大阪 東京制作部
東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア6F
tel:03-3543-7705
fax:03-5550-7227
携帯:080-4109-7840
林