草津・共同浴場めぐり「白旗の湯」

湯畑前の好立地が嬉しい

目の前には、草津随一の観光スポットである「湯畑」があると言う好立地な「共同浴場」が、この「白旗の湯」。

草津のバスターミナルからも歩いて坂を下るだけで到着出来ます(徒歩5分ぐらい)。

隣が、湯もみショーで知られる「熱の湯」で、逆側には「御座乃湯」があると言うとても分かりやすい立地です。

しかも、観光客に対しても公式にオープンになっているので、入りやすい「共同浴場」の1つと言えるかと思います。

ただパッと外から見ると、ちょっと古そうな建物で、1人だとやや入りにくさすら漂う重厚感なのですが、場所的にも観光客が集まる場所なので、初めての「共同浴場」と言う人も多くて、実は入ると利用しやすいと言う場所かと。

逆に言うと、立地が良いので、いつも一定の人がいるイメージだったりはしますけれど。

湯船は温度が異なる2つ

中に入ると、スグに脱衣所。

脱衣所と言っても、湯船のあるスペースと扉がある訳でもなく、単に棚があって、着替えるだけの狭いスペースがあると言うぐらい。

館内も特段、明るい訳ではナイのですが(寧ろ、どちらかと言うと暗い)、天井も高いので、どこか開放的にすら感じられます。

洗い場などはほぼなく、多少、スペースがあるだけ。
なので、ホントに掛け湯をして、湯船に浸るだけと言うシロモノです。

湯船自体は、2つ。

男湯の場合、向かって右側が高温。
左側が低温と、温度が分かれています。

もっとも、「低温」と言っても、かなり熱いです。

低温の方は、1メートルぐらいの長さの木の枠をお湯が通っているのですが、その長さの分だけ、少し冷めて湯船にお湯が注がれると言うだけで、源泉かけ流しなので、お湯自体の温度はどちらも同じかと思われるので、とりあえず、ちゃんと掛け湯して身体を慣らさないと、身体がびっくりするのは、間違いがないかと。

 

熱っ!!!!

ひとまず、掛け湯をして湯船に入ってみました。
低温の方の湯船に先客が2人いたので、ひとまず高温の方から。

 

熱っ!!

 

高温の方は、5分も入っていたら茹で上がるのでは…と思うぐらいの熱さ。

え?
熱すぎじゃない?

いや、入ってられなくない?

ダチョウ倶楽部か?
上島になれと言うのか?

もうそう言う気持ちにしかなりませんでした。

後から来た観光客は、誰しもが「熱い・熱い」と、入った瞬間に言葉を発しているぐらいの熱さ。

入った瞬間に、「熱いっ…」。

湯船に全身が浸った時点で、つい「フーッ★*#…」とため息が口から勝手に出ちゃうぐらい

さすがにちょっと入っていると、身体は慣れて来るのですが、酸が強いからか、手先・足先がツンツンと刺激される感じで、そこに熱さが加わって来ます。

いや、我慢出来ませんでした。
それでも5分ぐらいは入っていたかな…

 

昔ながらの雰囲気は、何ともイイ感じ

ただ個人的に好みは分かれるかと思いますが、低温の方は、好きでした。

ホントに身体の芯から熱くなると言う感じで。
それでいて、まだ耐えられる熱さ。

いや、辛うじて…ですけれどもね。

しっかりと身体全体を冷まさないと、湯あたりしそうな感じです。
それも源泉がスグそばと言う近さならではの熱さなんでしょうね。

まぁ、もしかしたら、高温から先に入ったから、低温に耐えられたのかも…と言う感じがしなくもないですけれど。
低温と言えども、熱いコトに違いはないので、先にそちらから入っていたら、耐えられなかったかも。

これまであまり熱いお湯と言うのが苦手だったのですが(長湯出来ないですしね)、ここに来て、ようやく“この熱さが良いんだよね”って、ちょっとだけ思えるようになりました。

因みに、お湯自体は、白く濁っていて、白い湯の華も多い湯で、古さが残る建物にぴったりの色合い。

湯温が熱いからか、常時、湯気もモクモクと出来ますし、雰囲気は、“昔ながらの~”と言う感じで、なかなかいい味が出ています。

アクセスが良いからか、いつも人がいるイメージだったのですが、比較的、夜の方が混雑していない感じですかね(タイミング次第ですが)。

まぁ、大きなホテルに滞在する人は、夜はホテルの温泉に入る人が多いので、やっぱり夜の方が空いているのかも。

なので、軽く温泉の中を見て、混んでいるようだったら、夜に来ると言う感じで立ち寄るのもアリかな…と言う気がしますね。

高温・低温共に、湯船自体は、そこまで広くはないので。

 

★★★「共同浴場」利用時の注意★★★

草津温泉には、現在、19カ所の「共同浴場」があります。

過去には観光客も利用が出来ましたが、「大声を出す」「備品を持って帰る」などの入浴マナーの悪さが目立ち、観光協会の公式WEBサイトに記載があるのは、「白旗の湯」「千代の湯」「地蔵の湯」の3ヶ所のみになってしまいました。

「共同浴場」自体、町で管理しているのではなく、地元の方々が管理しているモノなのですが、元々、草津温泉には、「もらい湯」と言う文化があり、マナーを守って「もらい湯」の精神を持って、地元の方々への最大限の配慮を忘れずに利用すれば、入浴自体は可能と言えるかと。

マナーとしては、以下の通りかと。

・浴場内での清掃/整理/整頓を心掛ける
・浴場内での飲酒/飲食などはしない
・自分のゴミは持ち帰る
・大声で話すなどは止める
・タオルは持参し、浴槽にはつけない

など、当たり前のコトに加えて、

・他に入浴客がいたら、挨拶をする
・湯の温度を下げたい時は、他の入浴客の許可を得て、次の方の為に下げ過ぎない/水を出しっぱなしにしない
・浴室から出る際は、脱衣所を濡らさないように体を軽く拭く
・開館時間は守る
・大人数での利用は避ける(湯船が小さい場所が多いので)
・ほとんどの場所で駐車場がないので、車での利用は避ける

などは守って、地元の方に迷惑が掛からないように利用するように、心掛けましょう。

白旗の湯

住所:群馬県吾妻郡草津町草津417-1
営業時間:05:00~23:00
*05:30~06:30は清掃時間なので、入浴不可
アクセス:湯畑目の前
バスターミナルからも坂を下ってスグ

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください