閑話旅題「絡まった糸」

しばらくブログを放置してしまいました。

放置プレイ。
いや、好きな訳じゃないけれども、1回、気持ちが乗らなくなると、無理に書く必要もない訳で(そもそも、旅行記自体が、全然リアルタイムじゃないから)、ちょっと放置したくなるのです。

Pray For…

フランスで多発テロがあった。

それに伴って、多くの犠牲者が出た。

Facebookの写真が、いきなりトリコロールに変わって行った。

こうしてSNSで追悼の意を表せる時代。
そう言えば、先の震災の時も、“Pray for Japan”と言う表記をSNSの自分の顔写真の所に付け加えてくれていた人が、たくさんいた。

世界は、こうして1つのニュースで繋がれる。

1つのニュースが、瞬く間に世界各地に拡散して行き、それぞれの国の、それぞれの立場で共感されたり、反感を覚えたりする時代になったと言うべきなのだろう。

それに対して、パキスタンやアフガニスタン、シリアなど、日常的にテロが起きている地域のコトは、顧みられないと言う指摘も、結構な数が出ていた。

人の命に重たさも軽さもない。
重要度に差はない。

そのハズなのに、情報の拡散するチカラは、違っていたりするのが、如実に分かってしまう。

DSC_0008

内戦状態にあるシリアの話は、それでもまだ聞こえてくる。

でも、イエメンは?
今のリビアの情勢は?

日本にいて、注意深く探しても、その動向は、なかなか手に入るモノではない。

時を同じくして、西アフリカのマリの首都・バマコの高級ホテルでも襲撃事件があった。
これは日本でも取り上げられたけれども、それに対しての論評がある訳でもなく、Facebookの顔写真がマリの国旗の色になるコトもなかった。

でも、正直な所、どうでもいい感じがある。

SNSで国旗を掲げて追悼の意を表しているだけ。
表していないから追悼の意を掲げていない訳でもないから。

要するに、どうしたらこのこんがらがった糸を解けるのかと言うコト。

大切なのは、そこだ。

こんな世の中に、どうしてなったのだろう。
そこのキーになっているのは、何処なのだろう。

本質を変えなければ、何も変わらないと言うコト。
それが大事なのに、誰もそれを変える動きを見せないと言うコト。

単に、テロ組織を撲滅しても、また新しいテロ組織と憎悪を生むだけなのに。

違いが生むモノ

民族の違い。
宗教の違い。
国の違い。
育ち方の違い。

旅をして、色々な違いを見てきた。
それなのに、未だにその違いが生む負の連鎖の根本が分からない。

何処に解決策があるのかも、分からない。

何を見てきたんだろうな…なんて、つい思ってしまう。

そして、そんな自分に出来るコトって、何なんだろう…とも。

何かしたい。
でも、そんなチカラも知恵もナイ。
そして、Facebookの写真がトリコロールに変わって行く…のか。

 

 

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください