感染対策は検温・消毒としっかり
コロナ禍で泊まる初めてのホテル。
どうなっているんだろう…なんて思いつつ、ホテルに到着。
久しぶりの“ホテル”。
普段は、ゲストハウスが基本。
“ホテル”と言っても、あくまでも安ホテルと言うのは、海外ならばあるのですが、国内となると、ホントに久しぶりのように思う。
でも“Go To トラベル”を利用すると、ゲストハウスのお得感が相対的に低くなり、お値段が高いホテル程、割引される金額が大きくなるから、お得感が増すと言う現実(割引率は一緒ですが)。
さすがに高いホテルには泊まれないけれど、そもそも値崩れしてしまったホテルならば、手が出せる…と言うコトで、今回はホテル泊を選択した訳ですが…
まず入ってスグのところに洗浄液。
そして無人の検温機械。
フロントはパーテーションがしっかりとなされていて、感染対策には気を配っている感じがある。
実はこのホテル、カードキータイプではなく、外出の度に鍵を預けるスタイルなのですが、検温などはこう言うタイプのホテルの方が、毎回、しっかりと…と言う感じがしますね(このホテルの検温自体は、無人で対応するタイプだけれども)。
ややゆとりがある部屋
チェックインする際に、
・長期滞在の場合、清掃を省くと自動販売機で利用可能なドリンクカードが1泊1枚貰える
・衛生面を考えて、中頃の日に清掃を1日は入れたい
との申し出が。
ドリンクカードは有り難いですね。
ペットボトルタイプの水を貰えるケースは案外ありますが、自分の好みの飲み物を選べる訳で。
朝食付きのホテルだったので、
・朝食券(日数分)
・地域共通クーポン
・ドリンクカード
と、何だか色々と貰ってしまいました。
さて、館内。
レストランが2店舗にバンケットルームもあったりと、ルートインホテルグループですが、なかなかのオオバコでした。
値段も安くなっていたので、てっきり宿泊特化型のビジネスホテルだと思っていたので、ちょっとびっくり。
なんなら3階までならばエスカレーターもあるぐらいだし。

で、お部屋。
経年劣化感は否めない。
そこまで新しさは感じない。
だけれども、その中でもしっかりと清掃されている印象。
広さも一般的なビジネスホテルよりもゆとりがある気がするのは、古さゆえなのか。
1日だけの宿泊ならば、そこまで広さも気にならないけれど、やっぱり1週間を超えて来るならば、ゆとりがあった方が良いもんね。
個人的には、未だにある喫煙可能な部屋と言うのも、有難いところ(フロアによって区分)だし、壁掛けのテレビじゃないのも見やすいので嬉しい。
部屋自体は、嵐電に向いている方と、四条通側とに分かれているが、ボクの泊まった部屋は四条通側から2室目の高層階だったので、電車の音もしませんでしたし、逆にカーテンを開けると大文字山が見えると言うロケーションで、朝は朝陽がしっかりと差し込んで来ると言うのが、そもそも嬉しいですね。
最近のホテルは窓が小さいorほぼナイところも多いので。

四条大宮の立地をどう捉えるか
周囲の環境も申し分ない。
そもそも阪急「大宮駅」・京福「四条大宮駅」から徒歩1~2分で、駅からの移動も便利だし、駅からのアクセスも分かりやすい。
市バスの路線も豊富に集まるので、観光にも便利(但し、左京区エリアへは時間が掛かるのは難点だけれども)。
四条大宮の交差点には都市型のスーパーもあるし、ホテルの隣がファミリーマート。セブンイレブンは交差点を渡った所にあるし、ローソンも駅とは逆方向に向かったところにあるので、コンビニ自体も色々と選べると言うのも、長期滞在組にしては嬉しいかも。
飲食店の数も問題ない。
ただやっぱり四条通で阪急の駅がある西院・大宮・烏丸・河原町の中では、烏丸と河原町には劣るのは、正直なところ。
京都駅から鉄道1本で来れないのも、観光客的にはビミョーな部分はありそう(バスは頻繁にあるのだけれど)。
阪急も日中の特急は止まらなくなったしね。
朝食でお腹いっぱい…
コロナ禍のホテルで変わったのは、検温や消毒と言うのもあるけれど、食事スタイルだと思う。
このホテルも元々、朝食はバイキングでの利用だったのが、個食での提供に切り替わっていましたが、個人的には、コチラの方がゆっくりと食べられるand回転がイイと思う。
バイキングだと好きな料理を好きなだけ食べられる訳で、それを楽しみにされている人も多いかとは思いますが。
ただ個食と言っても、全然、簡素なモノじゃなかった。

メインは、ビーフシチューか肉豆腐(写真はビーフシチュー)。
そこにカレーか白ご飯。
さらにパンが付けられると言う感じ。
ってか、がっつりって感じでした。
メインがお鍋での提供なので、暖かい料理が朝から食べられると言うのは、やっぱり嬉しいところです。
バイキングだと冷えている訳じゃないけれど、生ぬるいと言うところが多いですしね。
やっぱり朝からちゃんとご飯が食べられると言うのは、嬉しいですね。
ゲストハウスでも朝食を提供しているところはあるけれど、やっぱり簡素なモノがほとんどなので。
経年は否めない。
だけれども接客も良くて、清掃もしっかりしていて、朝食もがっつり。
で、お得感のあるホテルだったなぁ…と。
値段次第では、全然、リピしますよって感じでした。
住所|京都府京都市中京区壬生賀陽御所町1
電話|075-812-1111
シングルルーム|1泊2,773円(Go To トラベル35%割引後)
コメントを残す