埼玉のムーミンバレーパークに行ってみた:3.コケムス

ムーミンの世界観を再現したコケムス

ムーミン谷の先にあるのが、「Kokemus」(コケムス)ゾーン。

フィンランド語で“体験”を意味する“Kokemus”ですが、3階建ての展示施設。

1階はレストランとかなり広いショップ。
2階は企画展や常設の展示スペースで、3階も展示スペースになっていました。

1階に作者であるトーベ・ヤンソンさんの彫刻がありましたが、妙にリアル。
そして、その先に展示エリアに向かうエレベーターがありました。

実際にトーベ・ヤンソンさんがイメージされるムーミンの大きさが彫刻によって分かるのですが、ムーミンって、実は小さいイメージなんですね。

さて3階は、キャラクターを展示しつつ、物語の世界観を再現しているフロア。

ムーミンと言えば、日本ではかわいいイメージ定着しているかと思いますが、実際、それはアニメの話で、3階に到着した瞬間、一緒のエレベーターで上がって来た子供は、泣きだしていました(笑)。

まぁ…
入ってスグがこれですからね。

泣き出すのも無理はないですね。

コケムス。
あっさりと通り過ぎようと思えば、通り過ぎるコトの出来る施設かも知れませんが、この展示。

かなり好きです。

スナフキンが焚火に当たっていたり、トーベ・ヤンソンの初の絵本である『それからどうなるの?』を再現したエリアがあったり…と。

物語を知らなくても楽しめる。

でも知っていると、全然、楽しみ方が違う。
そんな展示フロアでしょうか。

触ってムーミンの世界を感じられるスペース

さらに先を進むと、常設展が。

ここはムーミンの物語に出て来るコトバなどを通じて、ムーミンワールドを感じるコトの出来るスペースになっていて、壁にはキャラクターに関するクイズボックスなんかもあったりしました。

その中で一番笑ったのは、ニョロニョロ。

「ニョロニョロは何を考えているの?」

そう書かれたパネルを開けてみると…

こんな答えでした。

「何も考えていない」

 

いや…

おい…反則やろ、この答え。

何も考えてないって…

でも、こんな感じで、つい色々と見入ってしまいました。

“ムーミン”と聞くと、子供が楽しむって思われがちですが、大人もしっかりと楽しめるって感じですね(寧ろ、大人の方が楽しめるかも)。

ムーミン谷を表現した巨大ジオラマも

常設展の先には吹き抜けのらせん階段が。

中央の下に大きなジオラマがあって、ムーミン屋敷を中心にしたムーミン谷が表現されていました。

しかもこれが4つのタイプの演出に分かれているので、案外、見ていても飽きない。

上からはムーミン谷の全体図が見えますが、らせん階段を下りて来ると、アニメで繰り広げられていたムーミンの世界がしっかりと広がっていました。

橋の上にムーミンとスナフキンが、ちょこっと仲良く座っていたのが、可愛すぎます…

なんか、ムーミンとスナフキンの仲の良さが、ちゃんと表現されている感じですね。

スナフキンに会えなかったスナフキンのテント

さてゾーン的に残すのは、あと1つ。

「Yksinaiset vuoret」。

もう何て読むのか分かりませんが、とりあえず「おさびし山」ゾーンです。

メッツァビレッジからも良く見える灯台「Majakka」。
中を覗いてみると壁にはムーミンママが残した絵も再現されていましたが、蜘蛛の巣とか、妙にリアルな部分も。

で…

ゾーンの一番奥にあるのが、「Nuuskamuikkusen teltta」。

あぁ…

これも読み方が皆目、見当も付きませんけれど、スナフキンのテントです。

スナフキン自体は、時々、パーク内に現れると言うコトなのですが、テントゾーンを訪れた時はいらっしゃいませんでした。

 

スナフキンがいないと、単なるテントと化しますね、ココ(笑)。

と言うコトで、スナフキンに会えなかったので、テントの前の焚火跡で、いじけてみましたけれど。

スナフキンは、同じ場所にいてもサマになるのに、全然、サマにならなくて、単なる変な人と化した気がします…

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください