大阪に向かうハズが、まさかのまたもや…
大阪に10年以上昔の南米旅で出会った旅人に会いに行くコトに。
10年以上前の旅友。
まだネットもメールも黎明期をようやく脱出したかな…みたいな頃合いで、FacebookもLINEもなく、辛うじてmixiが出来たかな…と言う時期だったけれども、そんな時代に出会った仲が、今も続いていると言うコトが、嬉しい限り。
大阪。
久しぶりやな~♪なんて思いつつ、ネットで行き方を調べていたら…
あれ…
何故か、成田空港にいました。
しかも…
パスポート持って(笑)。
今回は、JALカードのボーナスマイル獲得の為に、片道は空路で移動しようと言うのは、決めていて、もう片道をどうしようかな…と思っていて、空路にするべきか、バスにするべきかを迷っていたのですが…
空路だと、思った以上に高いんですよね、東京から大阪まで。
距離を考えると、コストパフォーマンスがイイとは言えない感じ。
で、考えていたら、運良く、韓国路線のLCCのセールとタイミングが合いまして…
韓国経由で大阪に行っても、単純に空路で大阪に行っても、諸税込みの値段が、ほぼ一緒。
なら、パスポート持って韓国でしょ~♪みたいなノリです。
ってか、前もこのパターンありましたね。
石垣に行くのに、香港経由。
石垣から帰って来るのに、香港経由。
我ながら、酔狂なコトをしているなぁ…と思いつつ、成田の第2ターミナルへ。
[amazonjs asin=”B003CU5WGM” locale=”JP” title=”農心 辛ラーメン(韓国版) 20袋(5袋入×4)セット”]韓国のLCC、ティーウェイ航空で出発!
今回の韓国便のフライトは、ティーウェイ航空。
韓国のLCCです。
チェックインカウンターが空くと同時にチェックインしたら、見事に座席指定も何もしていないのに、前方窓側をゲット出来ました。
ってか、まさか座席指定もしていないのに、3Fなんて座席が取れるとは思ってなかった…
やっぱり早めのチェックインと言うのは、意味がありますね。
まぁ、韓国までの短いフライトなので、別に窓側じゃなくても、前方じゃなくても良かったと言えば、良かったのですけれど。
早めにチェックインしたので、搭乗まで時間があるのですが、成田のプライオリティパスが使えるラウンジは、待合室レベルなので、スルーして、モーニングメニューをお店で堪能して、いざ、搭乗。
チェックインカウンターで、
「搭乗ゲートは、99番ゲートでございます」
「99番って言うと…サテライトですかね?」
「はい、サテライトの中でも1番奥で…(苦笑)」
みたいな会話をしたのですが、ホントに1番奥でした。
特にブロック毎に搭乗する形ではなく、ゲートオープンと共に客室に全員がなだれ込む感じだったけれども、そこまで列が出来ていた訳でもなく、スムーズな搭乗。
ティーウェイ航空の機内は…
前方窓側席が取れたのと、便の多い韓国・仁川便ですが、正午過ぎの昼便なので、そんなに搭乗率は良くないのかな…なんて思っていたのですが、まぁ、そこそこと言う感じ。
70%は切っているかな…と言うレベルでした。
午前中に出れば、向こうでランチが食べられるし、夜便ならば、会社勤めでもその日に向かえるソウル・仁川線なので、昼便と言うのが、1番、使い勝手が悪い気がするので、まぁ、搭乗率的にはそこまで盛り上がらない感じはしますね、日本人的には。
シートにはミッフィーに見えなくもないキャラクターが描かれているティーウェイ。
そんなに知名度が高くないのは、独立系LCCと言うコトと、同じ韓国の独立系LCCの中ではチェジュ航空の後塵を拝しているからでしょうか。
特に関東ではソウル(仁川)~成田便が1日1往復しか飛んでいないと言うのも大きいのかも。
ただ関空~グアムや新千歳・福岡・大分・熊本・佐賀・那覇にも飛ばしていたりするので、知名度不足なのは、関東だけなのかも知れないけれど。
そもそもティーウェイ。
T’way。
どんな意味なんでしょうね。
航空会社の会社名って、外国人でも分かる名前が多いのですが、ティーウェイは、さすがに意味が分からなかったり。
でも、ロゴは可愛いんですけれどもね。
シートピッチは、至ってノーマル。
どちらかと言うと細身の体系なので、足がギリギリ組めるぐらい。
足元にシートポケットがあるスタイルで、機内誌なんかも入っていました。
ちょっと機材が古めって感じに思えるのは、気のせいでしょうかね。
雨の降る中、定刻通りに成田を出発。
無事にお手振りも見え、幸先のいい展開。
そして、機内では爆睡。
機内食を頼んでいる人も、免税品を買っている人も、ほとんどいなかった感じ。
まぁ、近いですからね、韓国。
ホントに寝てれば着きますね、成田~仁川なんて。
仁川。
久しぶりでも何でもなく、最近は、良く利用している感じがあるのですが、良く考えると、仁川から街中に出たコトは1回しかなかったりするんですよね。
そんなに日程に余裕がある旅じゃないけれども(そもそも目的地はあくまでも大阪なので)、韓国。
美味しいモノ、食べよっ!
コメントを残す