2018年、どれだけ飛行機に乗れるかな…なんて思いつつ、こそこそと航空会社のマイルは貯めながら旅をするタイプのワタクシ。
飛行機に搭乗するコトで貯められるマイレージプログラム。
そこまでがっつりと貯めている訳でもないので、どれも平会員レベルなんですけれども、やっぱり「マイルを貯める」→「特典航空券に交換する」と言う流れは、楽しみの1つだったりします。
年初だったので、現存しているマイルがどれだけあるのかを、ちょっと見てみたので、ひとまず公開してみたいと思います。
って、別に誰も欲していない情報だとは思いますが(笑)。
JALマイレージバンク
日本航空:加盟アライアンス…ワンワールド
日系で貯めているのは、JMB一本。
ボクのメインマイレージプログラムでもあります。
去年の年初には30,000マイルあったのですが、ソンクラーンに行くために、去年の4月に羽田~ホーチミンで利用したコトもあって、現状は、ややマイル数が落ちている感じなんですが、そもそもJALって乗っていないんですよね、マイルでの特典航空券以外だと。
ホントに国内線を1年に1回ぐらい乗っているだけ。それもJALカードメンバーなら貰える初回搭乗1,000マイルを加算するのが目当てなだけで、大体、片道利用ですし。
それなのに、何度となく特典航空券に交換が出来ているのは、有り難い限り。
JALカードとWAONをメインに積算しているのですが、さすがに現状、無職プー太郎なんで、そんなに大きな買い物が出来る訳じゃないし、今年度中に30,000マイルに乗せてくるのがギリギリだろうなぁ…と言う気分。
それを特典航空券へと交換すると、さすがにその次はしばらく厳しいだろうなぁ…と言うのが正直な所デスかね。
現状のマイル残数、20,235マイル。
スカイマイル
デルタ航空:加盟アライアンス…スカイチーム
アメリカのフルサービスキャリアのデルタ。
旧ノースウェスト航空からマイルは保有しているのですが、基本、フル放置プレイのデルタのマイレージプログラム。それが出来るのも、積算したマイルに有効期限がないので、そんな貯め方が出来るのが有り難い所。
と言っても、実はボク、デルタ航空には1回しか搭乗したコトがないんですよね。
合併したノースウエスト航空を合わせても2回だけ。
なのに、1番、マイルの残数が多いプログラムと言うのが、謎です。
現状のマイル残数、63,752マイル。
マイレージプラス
ユナイテッド航空:加盟アライアンス…スターアライアンス
現状、チビチビと貯めているアメリカのフルサービスキャリアのユナイテッド航空のマイル。
デルタよりも保有マイル数は少ないのですが、現状、ボクの中ではサブ的なマイレージプログラム。
3大アライアンスだと最大規模のスターアライアンスの盟主と言うコトもあって、何かと積算出来るかなぁ…なんて思うんですけれども、そもそもスタアラ加盟航空会社にそんなに搭乗する機会がないコトに、今更ながらに気が付きました(笑)。
まぁ、元々は、コンチネンタル航空のワンパスとして貯めていたんですけれどもね。
現状の保有マイル数は、45,293マイル。
アジアマイル
キャセイパシフィック航空:加盟アライアンス…ワンワールド
一時期、全ての保有マイルを特典航空券へと交換して、残数ゼロになっていたキャセイのアジアマイルですが、めでたく(?)復活しました。
とは言っても、ワンワールド加盟航空会社に搭乗する時は、基本的には、JALで積算すると思うので、積極的に積算するつもりはないんですけれどもね。
とりあえず保有しているだけ…と言うのが、現状なのかも。
ただ有効期限があるので、どうにか死蔵しない様にして行かないとなぁ…
現状の保有マイル数は、15,963マイル。
基本的には、JALメイン・ユナイテッドがサブと言う流れは、2018年も変わらない様な感じですが、個人的には、日本国内路線への特典航空券の必要マイル数がかなり少ないブリティッシュエアウェイズのマイレージプログラムとかが気になっているこの頃。
って…
これ以上、ワンワールド加盟航空会社のマイルを分散させるのもなぁ…
とりあえず、2018年もちょこちょこと保有マイルを増やせて行ければ…と思うのですが、果たして1年後にはそれぞれ何マイルになっているのやら。
ひとまず、ボクと飲み会をする時は、ボクのカード払いをココロ穏やかに見守って下さい(笑)。
にほんブログ村→他の人の旅ブログも見てみよう!
コメントを残す