【空港喫煙所情報】キエフの空港で喫煙所に行ってみた
タバコも激安なウクライナ 何故か続いてしまった“海外喫煙所情報”も、タシュケント・仁川に続く3回目。 時系列メチャメチャですが、ウクライナのキエフの空港です。 そもそもキエフには2つの空港があり、1つはボルィースピリ国際…
タバコも激安なウクライナ 何故か続いてしまった“海外喫煙所情報”も、タシュケント・仁川に続く3回目。 時系列メチャメチャですが、ウクライナのキエフの空港です。 そもそもキエフには2つの空港があり、1つはボルィースピリ国際…
トルコ航空は、悪くないんです!! いよいよウクライナを出発するコトに。 ってか、結局、キエフにしかいなかったな、ウクライナ。 いや、ホントならば、チェルノブイリにも行くつもりだったんだけれど(所詮、日帰りではありますが)…
独立広場の噴水は、夜はショータイム 土曜日の夜、ぶらぶらと独立広場近辺を歩く。 こうして夜でもぶらぶらと歩ける治安と言うのは、1人旅だと有難い限り。 ってか、キエフに来て、“危ないなぁ”と言う雰囲気を感じたコトが1回もナ…
世界遺産登録のペチェールシク大修道院へのアクセス キエフの教会巡り第3弾(ラストです~)。 今までの2つの記事は、独立広場からも歩いて行ける教会でしたが、ペチェールシク大修道院は、地下鉄で1~2駅の所にある世界遺産に指定…
ウクライナを代表する料理、“ボルシチ” “ウクライナ料理”と言われると、まず筆頭に上がって来るのが、多分、一般的には、ボルシチ。 深い赤色をしたスープ。 パッと見ると日本にはないスープの色合いなので、グロテスクにすら見え…
ココだけソ連のままだわ ウクライナに来て思うのは、共産圏の建造物ばかりなのに、なかなか共産圏の空気感に出会わないと言う所。 何が“共産圏の空気感”なのかは、ニュアンスの話になってしまうけれどもね。 カフェに行ったり、日本…
キエフの独立広場地下で、ラーメンバーガー発見! 前日の夜、フラーっと独立広場の地下にあるモールを歩いていたら… “RAMEN BURGER”なる文字が。 ん? んん?? 思わず、文字が入った写真を見返してしまったし、見入…
シュールなレインボー小便小僧がお出迎え アンドレイ教会近くにかわいらしい公園があると言う話だったので、折角、近くまで来ていると言うコトもあって、立ち寄ってみました。 “Park Landscape Alley”と言う公園…
晴れた空に映える青色教会 天気が良かったので、キエフの街をぶらりしつつ、独立広場からも程近い、“聖ミハイールの黄金ドーム修道院”へ。 ホントに目と鼻の先にある聖ソフィア大聖堂と、大体の人はワンセットで行くと思うのですが、…
キエフで薬を買ったけれども、さっぱり分からん。 朝、起きたら、どうも身体が重たい。 なので、ゆっくりしてみても、どうも頭がボケーッとして、それが離れない。 コレは、アレです。 風邪ですな。 &…
キエフの地下鉄の乗り方 “世界一深い地下鉄”とされるキエフの地下鉄であるキエフメトロ。 3路線走っていて、観光スポットに行くにしても便利なので、毎日の様に乗っていたのですが、まずは乗り方から。 駅は地下鉄なのに結構立派で…
何故、キエフにトイレ博物館!? この今のBlogになる前、旅のHPを持っていたワタクシ。 もうその頃から遊びに来てくれている人はほとんどいないのですが、そのHPには“世界のトイレ”と題した写真コーナーがあった程に、“世界…