04.Central/South Americaハバナの旧市街ってヤツ ハバナの旧市街って、良くある旧市街に見える。 いや、旧市街で言うのならば、もっとキレイで、上手に補修された旧市街がいっぱいあると思う。 でも、ハバナの旧市街は、一味違う。 はっきり言って、キレイじゃない。 いや、朽ち果て... 2016.12.1204.Central/South AmericaCuba
04.Central/South America旧市街が見渡せるゲバラ邸宅 ゲバラ一色のゲバラ邸宅 CASA BLANCAから小高い丘を登ると、そこにあるのが、ゲバラの邸宅。 最初に思ったのは、予想より小さいかな…と言う所。 そして、港の向こう側に旧市街が一望出来ると言う所。 赤い文字で大き... 2016.12.1104.Central/South AmericaCuba
04.Central/South America船に乗ってハバナの港を渡る 船でゲバラ邸宅へ向かってみる チェ・ゲバラがキューバ革命成就後に住んでいた邸宅が、保存されていると言うので、昼下がりにぶらぶらと行ってみる。 ゲバラの邸宅。 ハバナの旧市街にあると言いたい所なのだが、何故だか、旧市街から見るとハバ... 2016.12.1004.Central/South AmericaCuba
04.Central/South Americaでっかいオトコマエに会いに行く さて、オープンバスで向かった先は、キューバで一番、行ってみたかった場所。 それが革命広場。 キューバと言えば、ココと言う感じでイメージしていた場所。 今か今かとココロをウキウキさせながらバスに乗り込んだけれど、こん... 2016.12.0904.Central/South AmericaCuba
04.Central/South Americaハバナで2階建てバスに乗って、観光客になる(笑)。 ハバナに2階建てバス!? キューバは社会主義国で、島国。 資源も限られているし、貿易も制限が為されていたから、貧しいと言うよりも、モノがナイと言うイメージでいる人も多いと思う。 そんなキューバの首都・ハバナ。 市内の移動手段は、... 2016.12.0804.Central/South AmericaCuba
04.Central/South Americaキューバの2つの貨幣 CUCとCUP~キューバの2つの貨幣システム キューバは現在に至っても、社会主義国家。 現役バリバリの社会主義国って、もうこのキューバぐらいしかないのでは…と言えるぐらいに。 なので、地元の人が使う通貨と、旅行者が使う通貨が異なる... 2016.12.0704.Central/South AmericaCuba
04.Central/South Americaハバナ到着~宿さがし キューバ到着!! 無事にほぼ定刻通りにハバナの空港に到着。 すぐに入国審査へと向かう。 思ったよりもしっかりとした空港。 社会主義国の空港…でイメージするのは、ロシアのモスクワにあるシェレメチェボ空港なんだけれども、色彩が明るい... 2016.12.0604.Central/South AmericaCuba
04.Central/South Americaサンフランシスコからメキシコシティへ JALの機内食 それにしても、JALの羽田発の深夜便と言うのは、食事が案外貧相な気がする。 いや、凝っているのは分かるし、別に手を抜いている訳でもないんだけれど、機内食の王道を進むと言う感じじゃないなぁ…なんて思いつつ、映画を見てい... 2016.12.0504.Central/South America10.Aiport/AirlineCuba
04.Central/South Americaキューバに行くために旅行保険への加入は必須 旅行保険はクレジットカード付帯の保険を利用 さて、キューバですが、ツーリストカードの他に入国の為に必要なモノがもう1つ。 それが旅行保険への加入になります。 入国の際に、提示を求められたり、求められなかったりするみたいですが(要す... 2016.12.0304.Central/South AmericaCuba持ち物旅エトセトラ
04.Central/South America【VISA情報】東京で取得するキューバのツーリストカード キューバは別にビザが必要な国ではない(日本のパスポートを所持している場合、30日以内の観光目的の入国であれば)。 ただノービザと言うよりも、ツーリストカードと言うモノが必要になる国。 “ツーリストカード”。 これがまたあやふや... 2016.12.0204.Central/South AmericaCuba持ち物旅エトセトラ
04.Central/South America今だからこそ、旅した国。 いつからだろう、この国を意識し始めたのは。 それがもう分からない位の間、ずっと“行きたい国”にリストアップされ続けて来たと思う。 でも、最後の最後でいつも、“また次の機会に”となっていた。 その理由は幾つかあると思う。 ... 2016.12.0104.Central/South AmericaCuba